- ベストアンサー
これって普通ですか?職場の上司
私の上司は独身女性(40代)なのですが、性格が歪んでおり周りの人間が困っています。機嫌の良いときや、楽しみな予定がある前などはとても機嫌がよく、むしろテンションが高すぎるくらいなのですが、職場でもプライベートでも、ひとたび自分の思う通りにいかなくなると、立場の弱い人に陰湿な業務上のいじめを繰り返します。 他課の人からも愚痴をいうくらいです。もちろん上層部もわかっているのですが、クビにできないので目をつぶっています。 私は職場を変える方向で考えていますが、どこにいってもこういう事があるのかと思うと不安です。同じような悩みを抱えている方や、乗り越えられた方がいたら、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の職場にもこういうタイプの人が居ました(上司ではなく年上の先輩でした)。ご機嫌がモロに顔や態度に出て、同僚にも嫌われ、業務にも支障を来していましたが、上層部もその程度のことではクビに出来ず、結局その人の定年退職で解決しました(その人は定年後も嘱託として職場に残ることを希望しましたが、さすがにそれは受け入れられず、そうしたらお冠で引き継ぎもろくにせず、業務の一部を受け継ぐことになった私は大迷惑でした)。 でも、こういう人って結局弱い人なんですよ。周りもこの人のことは嫌っていたので、業務上の必要事項以外は関わらないようにしていましたが、本人は強がっていたものの、本心は寂しそうでした(なので、たまに気を遣って優しくしてくれる人がいると、依怙贔屓したりして余計周りから嫌われていました)。私は表面的にでもこの人に優しくする気にはなれなっかったので、当たらず触らず、どうしても関わらなければならないときは極力気をつけてものを言い、これも仕事だと割り切って「さすが○○さんですね。参考になりました」とおだてるようにしていました。そうするとしばらくは機嫌がよかったです。 職場を変えることをお考えのようですが、せっかくのキャリアをこの人のためだけに無駄にするのもバカバカしいので(私はそう思っていました)家族に愚痴を聞いてもらうなどして、なんとかやり過ごせないでしょうか。反面教師にするという手もあると思いますし。どこに行ってもこの手の人がいるとは限りませんが(現実に今はその人が辞めて、職場は平穏です)、どうせ転職するなら、もっと前向きな理由で転職したいと思いませんか? 大変でしょうが頑張ってください。
その他の回答 (2)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
どこにでもあります そういう壁は乗り越えなければなりません 逃げてもその先にもあります それから逃げてもまたあります 逃げたときは天国に来たように思うかもしれませんがなれるといやなものが見えてきます 会社がその人を容認しているのは会社にとって必要だからです その人よりも重要な人が不満を言わない限り何も変わりません あなたが会社にとって重要な人物になればいいのです
お礼
そう考えるようにして頑張っています!まさにその通りですよね。 まわりの職員には相談していないんですが、大変だね、大丈夫?など、心配して声をかけられることが多々あります。 それだけでもかなり救われますから、言ってもらえるだけ恵まれてますよね。
- gh123-2009
- ベストアンサー率41% (219/533)
どこの職場でも何かはあります。(たまたまそのようなめぐり合わせ) 上司がやめるか配置転換するまで辛抱できるかの差です。 本当にあなたがしたい仕事は何かをよく見極めて邁進しましょう。 (あなたの働きを上司以外の人も見ています。 それでも会社が認めてくれない場合は、あなたの力が足りなかったと言うことになります。) また、あなたがそのことに負けて辞めた時に(次の職場探しの時) 全体的に協調性の少なさや中途採用によるハンディを貰うことになります。 皆で総スカンを食らわすか、おだてて盛り返すか(おべんちゃら)は、職場の雰囲気次第です。
お礼
ありがとうございました。参考になりました。 今日は休日なのにどうでもいい不満のメールがきて参っていましたが、少し楽になりました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます! 私は家庭を持っているので簡単には会社をやめられません。 ですから1年ぐらい前に、「この人の考えを理解して、この人のやり方に染まろう」と、がんばってみました。ですが、最近これでいいのだろうか?と疑問をもつようになり、同時に今の自分がとても嫌になりました。neko_shimaさんが言われているように、弱い人間だと割り切り同じように接していましたが、限界が近いように感じています。 職場を変えれば必ず良い方向に行くとは思いませんが、一度仕切り直したいという思いはあります。幸いにも、ウチに来ないか?と言ってくれる会社があるので。