• ベストアンサー

経営学部の方に質問です!

こんにちは。 私は東京の某大学の経営学部経営学科に進学予定です。 叔父が店を経営していることもあり経営にはとても興味があって、でも最近心理学にも興味をもっています。 商品の置く位置で品物の売れ方が違う、などという販売戦略?のような経営心理を学びたいと思っています。 経営学部の授業で上記のようなことが学べるのは、具体的にどのような授業でしょうか? また、ゼミは組織心理学を専攻したいと思っていますが、組織心理学では上記のようなことは学べますか? 将来、経営学と心理学を生かした仕事として経営コンサルタントという仕事を聞いたことがありますが、具体的にどのようなことをするのでしょうか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは >最近心理学にも興味をもっています。 >商品の置く位置で品物の売れ方が違う、などという販売戦略?のような >経営心理を学びたいと思っています。 えーと誤解されてる人が多いので、まず書いておきますと そういうのは「心理学」とは言いません。 心理学というのはそういうものでも、心理テストでもありません もっと臨床とかに近い、理系とか医療に近い学問です 心理学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6 ただし高校生の0t1a0g0jさんにその理解を求めるのは酷だと思いますので 特にそれが悪いってわけじゃありません >経営学部の授業で上記のようなことが学べるのは、具体的にどのような授業でしょうか どこにおいたら、どう売上に変化があるか? というのは、経営学の世界では マーケティング論 の中の話だと思います http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%AB%96 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 大学の授業名としては、 「消費者行動論」としている場合もあると思います 例えば早稲田大学商学部 http://www.waseda.jp/w-com/curriculum/course_list.html 「商業・貿易・金融」のIII郡の中に 消費者行動論ってありますね。こういうところがおそらくそうです 中身のシラバスがわかればいいんですが 例えば 上智大学の消費者行動論 http://www.sophia.ac.jp/syllabus/2005/gakubu/1442_42870.html 「購買行動に影響を与える消費者の個人の心理的機能(認知,態度,動機づけ等) について行動科学的視点から検討する。」 って書いてありますよね。ここらあたりが0t1a0g0jさんのやりたいことだろうと思います >また、ゼミは組織心理学を専攻したいと思っていますが、 >組織心理学では上記のようなことは学べますか? なのでちょっと違います。 自分の目指す大学の、マーケティング論、消費者行動論のゼミを探してみてください 結構シラバスを公開していたり、ゼミがHP持っている場合も多いので 見つかると思います >将来、経営学と心理学を生かした仕事として経営コンサルタント >という仕事を聞いたことがありますが、具体的にどのようなことを >するのでしょうか? なので心理学というキーワードがちょっと違うってことはいいですよね 「経営コンサルタント」まあ聞こえはいい職業ですよね なんか偉そうで笑 有名なのは、ボストンコンサルティングとかマッキンゼーです でも学歴強烈ですよ 東大、京大当たり前、そういう人がハーバードとかスタンフォードや MITなどのMBAといわれるアメリカの経営大学院を卒業したような 人同士で入社試験でしのぎを削る世界です マッキンゼーに居た人に何人かお会いしたことありますが まあ強烈な学歴と個性の持ち主です。 半端じゃない上昇志向って言うんでしょうかね・・野獣?肉食恐竜?笑 バブルの頃に話題になった職業でいろいろ書籍も出てますから 読んでみてはいかがですか? またそこまでいかないですが、有名な日本の経営コンサルタントとして 「船井総合研究所」ってのがあります http://www.funaisoken.co.jp/ 船井総研とくれば、船井幸雄です。もう経営から離れてますけどね http://www.funaiyukio.com/ えー私の口からはなんとも言えません笑 書籍いっぱい出ているので読んでみていいのかも?しれません あと日本の場合は、経営コンサルタントという職業は あまり定着しているものではなく どちらかというと 「税理士による税金コンサルタント」。節税と言えば聞こえはいいですが 要は脱税すれすれの如何に税金を少なくするか?という業務が大半だと思います。 まあなにか参考になれば幸いです

その他の回答 (1)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

商品の置く位置で品物の売れ方が違う、などという販売戦略?のような経営心理を学びたいと思っています。経営学部の授業で上記のようなことが学べるのは、具体的にどのような授業でしょうか? マーケティングと呼ばれるものです。この分野は意外にムズかしいですよ。「カンピュータ」じゃなくてもっと科学的なものですから。 まずはハーバードMBAの最年少教授パンカジ・ゲマワットの「コークの味は国ごとに違うべきか 」でも読みましょう。 それからSWAT理論やらマーケの基礎やらを自分で読みましょう。そこで「スタート地点」です。 大学教授の講義が無意味とは言いませんが、受け身でやっててもこんな競争の激しい分野には入れないし、入っても駆逐されるのがオチです。 >また、ゼミは組織心理学を専攻したいと思っていますが、組織心理学では上記のようなことは学べますか? 大学によりますよね。HPから講義紹介を手に入れて知るか、あとは押しかけて聴講生やるかですね。いつも思うんですけど、某大学なんて書くの辞めません?学校名で個人が特定されるとも思わないし、そんなあれも分からんこれも分からん状態できちんとしたアドバイスが出来る人っていますかね? >将来、経営学と心理学を生かした仕事として経営コンサルタントという仕事を聞いたことがありますが、具体的にどのようなことをするのでしょうか? 日系では殆どありません。船井総研とかありますけど、情報系(SE)が稼ぎ頭です。 外資系のボスコン、マッキンゼー、P&Gなど片手で数えられるほどしかないですね。マーケは、1人、もしくは数人のチームで何億とか何十億と言う予算を持って、商品の色だとか、時期、広告など決めて行動するものです。普通の日系がやるような売りこみやセールスマン的なことはせずに値段や交渉で物事を進めます。 コンサルは赤字会社に乗り込んで社長さんの代わりに指揮を執って黒字化すると言うものです。言わば傭兵ですね。 あなたの言う分野は言わば頭脳職であり、殆ど存在せず、上記した会社の内定者の7割ぐらいは東大と慶応卒です。残りも有名大ばかりですね。 優秀さをアピールするためにわざわざ1年ぐらい勉強して行く気の無い国家一種の内定を取ってからコンサルを受験するような人も多いですよ(・・・そもそもT大にはそういうこと≒‘‘いやあ財務省からのヒキもあったから迷ったんだけど僕みたいな生意気なタイプはコンサル向きだと思ってねえ‘‘と死ぬまでほざき続けることに喜びを感じるような気持ち悪いタイプが多いってのもあるんだけどね・・・) もちろん東大や慶応の学生でもいくらでも落ちる業界なので、「経営学部を出たので内定を」と思ってるとすれば甘すぎます。 ともかく論理的なことや賢さが求められるので、日本では優秀層が多い医学部や工学部なども採用することで有名な職種です。 顧客心理などの面は、日系コンビニなどでも進んでますけど、なんせマニュアルが基本なので自分で動かせる予算や権限はコンサルやマーケの専門職よりも薄いでしょう。

関連するQ&A