• ベストアンサー

PEラインの4本撚りと8本撚りにつきまして

佐藤統洋さんのDVD スロージャークパートIIIで 4本撚りのほうが8本撚りに比べて伸びが少ないし 強度も強いとおっしゃっておられましたが 本当でしょうか? 伸びが少ないというのはなんとなく想像つきますが 強度は私は8本撚りの方があると思っており意外でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

オフショアジギングなどのようにキャスティングがほとんどなく結節部もガイドに 強く接触しない場合は原糸が太い4本縒りの方が強いかもしれませんね。 これまでシーバス、ショアジギ、エギングなどキャスティング重視の 釣りを長くやってきて各メーカーの4本縒りPEはほとんど使ったことが ありますが、結節部のキャスティングによる疲労度は8本縒りの方がかなり強いと思います。 4本縒りは原糸は太いですが、ライン全体の密度は8本より低く簡単に言えば ふわりとして柔らかくラインを引っ張ると通常より僅かに細くなるのが分かると思います。 対して8本は強く引っ張ってもほとんどラインの細りはありません。 この違いからか4本はキャスティングの度に結節部をチェックしていると 結節部の本線PEが徐々に毛羽立ってきて数時間キャストを繰り返すと 原糸の1本が切れて細ったように本線が細くなることがよくあったので 現在はすべてサンラインの8本(キャストアウェイPEとPEエギMS)を使用していますが エギングは0.6号で丸1日3.5号をフルキャストしても本線が毛羽立って 細ることもなくキャスト切れは全くありません。 また編み込み自体もラインが真円に近く山を越すことなくきれいに締まりますから リーダーにも優しい感じがしますね。 4本は編み込みを締めたときに山を越しやすく、細く締まりすぎる感があって 徐々にリーダーを締め切っていく感じがしますね。 まあこれは好きずきかもしれませんが・・・ 結節は佐藤氏考案のSFノットばかりですが、私的経験では8本の方が キャスティングゲームに関しては結節も強く、ラインに腰があるので スプレーなど吹かなくても全くのトラブルレスで強いと思っています。 PEエギMSが発売になる前にそれまで使っていたハイビジブルエギングの8本より 4本のPEエギHGの方がサンラインの強度表で強いようになっていたので 一度使ったことがありますが、やはり結節部の細りがあったので1回で ハイビジブルに戻してしまいました。 あくまで私的観点ですから化学的な繊維の強度などは別ですけど・・・

unknowing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原糸の太さに関係するようですね。 確かに対磨耗には8本撚りがいいですよね! >4本縒りは原糸は太いですが、ライン全体の密度は8本より低く簡単に言えばふわりとして柔らかくラインを引っ張ると通常より僅かに細くなるのが分かると思います。対して8本は強く引っ張ってもほとんどラインの細りはありません。 確かにそうですね。 だとしましたら、4本撚りの方がやっぱり伸びるのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。 PEの原糸のダイニーマ自体の伸び率は4%ですから、4本でも8本でも 原糸の伸びは変わりませんが、マルチ構造でない安価なダイニーマのみの 4本縒りは構造自体が密でない為に力が掛かった時点で、編み込み自体が 締まり伸びたような感覚はあるかと思いますが、構造自体の締まりの範囲ですから ほとんど伸びとして考えなくてもいいと思います。 エステルモノフィラメントなどとのマルチ構造のハイブリット8本縒りPEは 原糸自体がダイニーマのみより密な構造で更にそれを8本縒っていますから 硬く締まっているので伸びない感じはしますが、ほとんど伸びに関しては 差はないと考えていいんじゃないかと思います。 http://www.sunline.co.jp/catalog/mark/comment.html http://www.yoz-ami.jp/Line/005.html

unknowing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しくお答えしていただき よくわかりました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

釣りに関しては最近はやっていないのですが、ロープなどでは撚りの本数の少ない方が強度が強いようですね。もっとも、これは4本8本程度の比較で、更に細かく編んだようなものは分かりませんが・・・。あと、撚りも単純なものの方が強度は高いようです。 ただ、そんな極端な違いはないので、私は撚りの細かいものを多用しています。捻じれると扱いにくいので・・・。(これは釣りでは関係ないかもしれませんけど)

unknowing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ロープのように太い方がわかりやすそうですね。 やはり、撚りの本数が少ないほうが強いようですね。 撚りも単純なものの方が強度が強いということもあるのですね。 認識がひっくり返され、なんだか新鮮です。