- ベストアンサー
フランス語または、外国語入力
Macでの、フランス語及び外国語(中国語とか。。。)を 入力する方法を教えて下さい! よろしくお願いいたします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 私は、外国語を入力する機会はありませんが ただ今、じぶんのMacでためしてみました。 日本語の変換は「ことえり」と言う前提で.. 順番に書くので、試して下さい! #1.「アップルメニュー」から「コントロールパネル」を開き 「キーボード」を選択して下さい。 #2.そこには、国旗と国名が並んでいるはずですから、入力したい国旗に「チェック」を押します、(グレーのボタン)選んだら、閉じて結構です。 #3.ふたたび、「アップルメニュー」から「コントロールパネル」を開き 「テキスト」を選択して開いて下さい、そこに、スクリプト:[日本語] と有りますから、[Roman]を選択してください、すると下にある 特性:[日本語]が--->[French]とか[English]とかに 変わっているはずなので、隣にある上下の矢印を押して入力したい「国語」を 選択して下さい。 #4.そして、入力したい、「アプリケーション」を起動します。 (ワープロとか、SimpleTextとか、IE.5とか、*だだしノートパッドはだめみたい*) #5.そして、いよいよ、最終段階です 画面一番上の右端にある、「ことえり」アイコンを押して (日の丸にアップルマーク) 入力したい「国語」を選んで下さい。 **すると..キーボードと出て来る文字は、今までとは、まったく違う物になる** と思いますが...安心して下さい #6.「アップルメニュー」から「キー配列」を選択すると 今、どの「キー」を押すと何の「文字」が出るか 判るようになったと思います。 ## 私が、教えられるのは、ここまでです。## 補足:元の日本語に戻す時は、説明 #3.で再び[日本語]を選択して 「ことえり」アイコンで、一回[U.S]を選んでから、ふたたび [ことえり]を選択しないと、元に戻らない様です。 元に戻ったかどうかは、「キー配列」確認できるはずです。 つぎからは、説明#1.と#2.は省略できます。 中国語、やハングルは専用の辞書と、フォント(文字のかたち)をMacOS-CDの「Language Kits CD Extras」と言うフォルダが有るので インストールして下さい インストールすれば、上記の方法で、使用できるはずですが...しかし Language Kitsをインストールすると「アプリケーション」の中には、仲が悪いのが居るので「アプリケーション」の説明書(ファイルの「お読みください」など)調べてからのほうがよいです。 ## おしまい ##
その他の回答 (3)
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>私の、OSは9.1なので この方法ができました! 9.1ならインストールCD-ROMからアラビア語など殆どの國の言語を表示できるようになっています。 標準の表示の部分を除いて各国共通の物になっています。 と言うことで問題解決して良かったですね。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
まず、OSのバージョンはいくつでしょうか? 最近の物でしたら(確か9以降)コントロールパネルの「キーボード」を起動してキー配列の所で入力したい言語にチェックを入れます。 もしそこに希望の物がなかったらインストールCD-ROMからインストーラで「カスタマイズ」を選んで必要な言語を選びインストールしてください。 あとは右上の「ことえり」とかアメリカの国旗が出るところをクリックすると「キーボード」で選択した言語が出てきますのでそれを選んでください。 選択するとキーボードの配置が換わります。 「アップルメニュー」の中の「キー配列」で確認してください。 その他の入力方法については書き切れませんので 何もアプリケーションが動いていない状態(finderが選択された状態)でヘルプをクリックしてMacヘルプを選び検索キーワードに「キーボード」と入力して検索すれば方法が出てきます。
お礼
私の、OSは9.1なので この方法ができました! ありがとうございました!
- atching
- ベストアンサー率17% (21/118)
今マックが手元にないので正確に言えませんが、右上にことえりとかATOKとか選ぶところを調べて、フランスの国旗を探してください。それを選択すればフランス語入力できますよ。英語で入力して文字パレットで特殊な文字をあとから入れるという手もありますが。中国語はそれ専用の辞書がないとダメなのでは。
お礼
方法は、他にもあったんですね! ありがとうございました!
お礼
補足ありがとうございます! おかげさまで、解決しましたっ!