ベストアンサー 手作りまりも? 2003/04/29 00:58 北海道でお土産用に売られている<まりも>は死んだ小さなまりもを、近所のおばちゃん達が集めて手で丸めて作っている、だから大きくならないんだ。と言う話を聞きました。本当でしょうか?そうならショックです… みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー old98best ベストアンサー率36% (1050/2908) 2003/04/29 07:48 回答No.4 マリモは、1本の植物ではありません。 無数の小さな藻がからみあっているわけです。 で、固まりになっていないままで栽培して増やした藻を、丸めて作っているようですね。 ただし、実験によればこの作られたマリモも、天然のマリモが育つ環境で育てれば大きくなるようです。 私たちの家で育たないのは、単に環境だけのようです。 なお、植物ですから死んでいる物は腐るだけです。 緑色であり続ける限り、構成している個々の藻は生きているはずです。 質問者 お礼 2003/04/29 15:40 !!まりもは一本でできているのでは無いのですね!! 無知で申し訳ありません… 環境の事も勉強してみたいと思います。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) mihoro ベストアンサー率0% (0/2) 2003/04/29 12:46 回答No.6 天然のものは、とってはいけないことになっているので、養殖のまりもをつかっているのだとおもいます。 質問者 お礼 2003/04/29 15:47 養殖だったのですね…。 天然記念物と言う事もしらず、お恥ずかしい…。 レスありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#24736 2003/04/29 08:48 回答No.5 天然記念物のため、捕獲することは禁止されています。 ご質問のような方法も有るかと思いますが、北海道で売っているのは養殖をした物を売っている場合もあります。 参考urlをご覧ください。 参考URL: http://www.tanukiya.co.jp/clg_marimo.html 質問者 お礼 2003/04/29 15:44 拾ってくるわけではなく、養殖してるんですね。 リンク、とても勉強になりました! ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4402 2003/04/29 02:25 回答No.3 マリモは天然記念物なので、自然のものは取ってはいけないので、手作りマリモがお土産で売ってるということです。 質問者 お礼 2003/04/29 15:37 恥ずかしながら、天然記念物とは知りませんでした…。 偽物まりもでも仕方がないんですね…。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shy00 ベストアンサー率34% (2081/5977) 2003/04/29 01:27 回答No.2 http://www.marimonokai.com/marimon/yousyoku.htm 参考にいかがでしょうか 参考URL: http://www.marimonokai.com/marimon/yousyoku.htm 質問者 お礼 2003/04/29 15:35 リンク張っていただきありがとうございます。 早速見てみました。まりもの知識が広がりました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ma_ ベストアンサー率23% (879/3732) 2003/04/29 01:01 回答No.1 テレビニュースでもあったようです。藻の切れ端を手で丸めてつくるようです。うまい人が作ると本物と変わらないできになるんだとか。 質問者 お礼 2003/04/29 15:33 さっそくのアドバイスありがとうございます。 まりも職人がいるんですね! 勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A 毬藻の一部が黒くなりました 去年の夏休みに北海道へ行き、子供がお土産に毬藻を買ってきました。 毎週、水替えをして育てております。 つい最近、毬藻の一部が黒くなっていることに気が付きました 明らかに毬藻本体の緑色とは違う色になったところがあります。 どのように、対処したらよいかご教示願います。 また、毬藻は手でつかんでも大丈夫でしょうか。 子供が言うには、手の油がついてしまうと毬藻が死んでしまうといっております。 マリモの育て方 友人が北海道の土産にマリモをもらったみたいなんですが、育て方がわからないそうです。どうやって育てるんでしょうか? 毬藻(まりも)の育て方。 今日和。私はこの前友達から、北海道からのお土産として『毬藻(まりも)』を貰いました。眠り缶という物に入っていました(@-@;??まだ開けていません)缶の裏に簡単な説明はあったんですが・・・本当に簡単で・・・『水は汚れたらかえる』『人工の光で育つ』『直射日光はさける』といぅものでした;うぅ~。なにしろ動植物(?)を飼うのは初めてで・・・ちんぷんかんぷん(TT;)できるだけ詳しいことを教えて下さい。あ。でもどんなことでも良いのでいろんなコトを教えて欲しいです 宜しくお願いしますm(__)m 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム マリモのご飯 北海道のお土産にマリモと「大きくなる!ごはん」という物を頂きました そのご飯が切れた時、植物用のハイポネックスを代用してもいいのでしょうか? まりもの寿命と大きさ 既出の質問でしたら大変申し訳ありません。 私は5、6年前からまりもを育てています。北海道のお土産で売っている小瓶タイプで、中に3匹(3個?)います。皆、直径が2~3センチくらいです。 まだ元気そうですが、まりもに寿命はあるのでしょうか? また、まりもを飼っている方で、いつから育てていて、どれくらいの大きさになっているのかが知りたいです。 私の素朴な疑問、興味ですので、お付き合いして下さる方がいましたら、ご回答を宜しくお願い申し上げます。 北海道以外でまりもは買えますか? なぜか今急激にまりもが欲しくなりました。 北海道に行って買いたいところですが、それはちょっと無理なので 東京近郊で手に入れられる所はないか探しています。 そもそもまりもって、どんなお店に置いてあるのかも分かりません。 できれば通販でなく、実際にお店に行って購入したいのですが まりもって、北海道以外でも簡単に手に入るものなんでしょうか? お土産マリモの育て方 先日、北海道旅行のおみやげに 「缶詰に入ったマリモ」をいだきました。 缶の半分くらいに水と、白い砂と直径8mmほどの 人口マリモが2個はいっています。 見栄えもしないので、小ビンに入れて密封すればきれいかな?と 思っていますが、密封しても成長するのでしょうか? ※その昔、マリモと金魚を水槽で飼っていて、食べられた事がありますw。 マリモって・・・ お土産でまりもをもらったのですが、はじめは沈んでいたまりもが、 最近浮いているんですが、死んでしまったんでしょうか? お分かりになる方、解答おねがいします。 丸くて緑色はしています。ただ、一部がひび割れしてます。 まりもの育て方 10月に北海道でまりもを買ってきましたが表面が毛羽立ってきました。放っておいてもいいのでしょうか?また水換えはどのようにしたらいいのでしょうか? 毬藻について・・・ まりもが北海道でできるだけ大きくて安く売ってるとこ知ってませんか?札幌市内だとありがたいです。 マリモの手入れ 北海道のお土産でマリモをいただきました。 ビンに2個入っているのですが、 説明書がなくそのままの状態で もらったままの水に浸かっています。 普通の水道水で水を替えてやるといいのでしょうか? 今のところ水は透明ですが もらって半年間になりますがなにもしていません。 育っているのかもわからないのですが すこし藻が伸びたような・・・気がします。 マリモの飼い方について 5,6年前にキーホルダーに入ったマリモを北海道で買ってきたのを最近別の場所に移したら水に沈まないで浮いちゃうんですけどなんででしょうか?? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム マリモを飼っています 1年くらい前に北海道で買ったマリモを飼って(?)います。最近、もやもや~っとした緑色の物がマリモの周りを覆ってきたのですが、これは「成長」しているのか「分解」しているのか? ただ今、直径1cm位ですが、うまく飼育すると、どのくらいまで大きくすることができるのでしょうか。長期間飼っているという方は、年数も教えてください。 ちなみに私は最高で5年位飼っていた事があります。 人工のまりもだけど・・・ 人工の毬藻を、この前私の親が北海道に旅行に行った時に買ってきてくれました。 そこで疑問なのですが、 毬藻を飼育する時の水にミネラルウォーターを使っているという方がいたのですが、何が1番いいんでしょうかねぇ?? 毬藻を飼ってて且つミネラルウォーターを使っている人がいたら、教えて下さい!! 都内でまりも缶を購入したい 北海道のお土産で「まりも缶」というものがありますが、都内で購入できる場所はあるのでしょうか? 通販では見かけるのですが、現物より送料のほうが高い為都内で買える場所を探しております。 宜しく御願いします。 まりも マリモを、育てたいんですが、簡単に育てれますか?それどころか手いれることは、可能でしょうか?ネットでどこか通販してるとこありましたら教えてください。うまく育ててるから良い育成方法お願いします。 阿寒湖の「まりも」について。 素朴な疑問です。 まりもは阿寒湖の限られたところのみに生息している、特別天然記念物だと聞きましたが、お土産として販売してもいいのでしょうか?直径1センチに成長するまで何十年もかかるとも聞きました。 水のきれいなここ阿寒湖でしか生息が確認できてない・・・そうですが、お土産用のまりもチャンは水道水でオッケーだとか。塩素くさい都会の水でも大丈夫なくらい強かったら天然記念物になんか指定されないような気がします。 真相を知っている方、教えてください。 北海道で買ったマリモ 8か月前に北海道で買ったマリモですが、これで生きているのでしょうか? 見た目は、腐っているようには見えませんが、何しろ、密閉容器なので、空気は入らず呼吸は出来ないはずです。いかがでしょうか? お土産のマリモ マリモって500¥ぐらいでお土産などで売られていますよね? あれって本物なんでしょうか?だとしたら絶滅危惧種なのにヤバイんじゃないでしょうか?それともニセモノ? いろいろ調べたのですが、いまいちはっきりした答えが出てきません。 本物をもとに似たようなものをクローンみたいに培養しているんでしょうか?教えてください。 マリモってほんとうに成長するんですか? マリモってほんとうに成長するんですか? よくビンに入ったマリモが売られていますが、あれって育てているとほんとに大きくなるんでしょうか? 1年で10mm大きくなるとかいう情報もあるんですが、実際そんなに大きくなるとは思えないんです。 (以前マリモを育てていて、成長があまりみられませんでした) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
!!まりもは一本でできているのでは無いのですね!! 無知で申し訳ありません… 環境の事も勉強してみたいと思います。 ありがとうございました!