- 締切済み
年金の強制徴収などについて
先日、社保庁関係(社会保険庁委託業者 社会保険事務所)の方が自宅を訪ねてきました。私は仕事で不在だった為、家族が対応したのですが、未納分の国民年金を支払わないと強制徴収を行いますというような内容のことを云われたようです。 社会に出て4年ほどは正社員として安定し平均的な水準の仕事に就いていたのですが、そこを辞めてからはずっと未納です。 ちなみに未納期間は ●引きこもり:自分でも把握出来ません…数年? ●低賃金の仕事(月8万円前後):3年 ●職探し:3ヶ月 ●年収約180万円の仕事 :3ヶ月(現在就労中) …という状態だったのですが…。 担当者へ電話したところ、平成19年の9月から20年の6月分を支払うように、とのことでした。 私はてっきり10年分くらいの全てを払うのだと思っていたのですが…。 更に、何の手続きもしていなかったのに、料金が減額になっているそうです。 私の家族は家族の一員に手を貸したりしないので、何らかの申請を出しているということはありません。 どうして減額になっているのでしょうか? また、年金について分からないことだらけで恥ずかしいのですが、未納の年金は過去どれくらいまでさかのぼって支払うことが出来るシステムになっているのでしょうか? 現在、ある程度安定したところで働けるようになったのですが、他にも生命保険の未納が溜まっており、厳しいです…。 それでも今後、強制徴収(差押えなど)を免れる為には、お金を払うのはもちろん、他にどうしてゆけば良いのでしょうか? 年金の料金や保険料などの負担を軽くすることなどは出来ないのでしょうか? とても長くなってしまいましたが、以上の疑問の中で何かわかることがありましたら、よろしくお願いします。 誰に、どこに、相談すれば良いかもわかりません…。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ponpoco24
- ベストアンサー率42% (58/137)
補足
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません…。 お応え下さってありがとうございます。 遡って自分で支払えるのも、社保庁からの請求も、過去2年分という区切りがあったんですね。なる程です…! ところで、差し押さえの対象になるものの基準がわからないので、何ともも判断がつかないのですが…自室に置いてあるものなら、一番高いのはテレビです。あとは、ファンヒーター、扇風機、ゲーム機(PS2、ニンテンドーDS)、服、生活雑貨(化粧品、筆記用具など)があります。 今月20日までに納めるように言われたのですが、納付書が未だ届いておりません…。過去に届いていたものは紛失してしまったので、先日電話で問い合わせた際に、送って下さるようお願いしたのですが…。