- ベストアンサー
休止状態にならない
PCの電源管理オプションで休止状態にチェックをいれても電源がきれません。同じくハードディスクの電源を切るにチェックをいれても電源は切れません。ただ「スタンバイ」にチェックを入れると設定時間通りにスタンバイとなり、電源ボタンが点滅しています。休止状態、またはハードディスクの電源を切るーの機能を有効にするためにはどうしたらよいでしょうか。ご教示よろしくお願いします。 パソコンはDellDimension3100、OSはWindowsXP ServicePack3です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> PCの電源管理オプションで休止状態にチェックをいれても電源がきれません この意味するところは、設定した時間がきても休止状態として電源が 自動的に切れないということでしようか。 もしそうであれば、アイドリング状態が設定した時間持続しているとは限らないことです。 何らかの事象が、設定時間に発生すれば、いくら待っていても、休止状態にはならないです。 例えば、メール受信のチェックを10分間隔に設定しているとかです。 そこで一般的には、休止状態にするための条件を、電源ボタンを利用するように設定します。 席を離れる時とかに、電源ボタンを押すことで休止状態にするのが一般的な利用の仕方です。 電源オプション→詳細設定→電源ボタン→休止状態 C:\hiberfil.sysが定義されているとは思いますが、これもチェックのひとつです。 休止状態のための保存領域があるかどうかです。
その他の回答 (2)
うまく行くかどうか判りませんが、下のショートカットを作って試して見ては。 ---- 休止状態(スタンバイ)のショートカット作成方法 デスクトップ上の何も無いところを右クリックして[新規作成]→[ショートカット]をクリック。 するとショートカットの作成というタイトルのウィザードが開きます。 そこの窓へ下のコマンドをコピー・貼り付けで入力します。次へで進む。 rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
お礼
うまくいきました。こんあ裏技があるんですね。
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
>PCの電源管理オプションで休止状態にチェックをいれても電源がきれません。 上記は、コントロールパネル→電源オプション、休止状態→休止状態を有効にする、としたものですね。 電源を切る操作はどうされましたか? この操作は以下の2つの方法があります。 1)スタートボタンの終了オプションから切る方法 スタート→終了オプションで、’スタンバイ、電源を切る、再起動’が表示される。 この状態で、Shiftキーを押下すると、’スタンバイ’が’’休止’に変わるので、これを選択する。 2)コンピュータの電源ボタンを押して切る方法 コントロールパネル→電源オプション、詳細設定→コンピュータの電源ボタンを押した時→休止にする。 コンピュータの電源ボタンを押す。
お礼
1,2ともうまくいきました。ありがとうございました。
お礼
何らかの事象が、設定時間に発生すれば、いくら待っていても、休止状態にはならないとのこと。そうなんですか。ずっと待っていました。よく理解できました。ありがとうございました。