• ベストアンサー

お酒の席で、最初の乾杯でウーロン茶を頼む非常識

酒宴のマナーとしては、乾杯の時だけはアルコールのグラスを持つべきだとされています。マナーの本にも、その手のHPにも、そうあります。 http://www.yu2372.net/Manner/index.php?%B1%E3%C0%CA%A4%CE%A5%DE%A5%CA%A1%BC%A1%A2%BC%F2%A4%CE%A4%B9%A4%B9%A4%E1%CA%FD http://www.happylifestyle.com/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E9%A3%B2%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B30%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95/article/009418ja http://www.jeta.jp/comt/020.php ところが、最近、若者の中には、最初の乾杯からウーロン茶を頼む人がいます。これは非常識だと思います。 アレルギーのこともありますし飲めない体質っていうのももちろん理解します。私自身は、無理に飲ませるようなことはしませんし、飲むのを楽しむプライベートな席に、飲めない人は、はなから誘いません。 しかしながら、参加している以上、最初からウーロン茶を頼まれると「私は飲まないんで!」と意固地で融通が利かない印象を受けます。場の空気を壊したり、注いでもらったグラスにまったく口をつけないのは失礼に当たります。口を付けるふりでいいのですから。 実際問題として、少しは「飲める人に対する気遣い」もあっていいと思います。お酌をする、最初からご飯は頼まない、つまみを食い荒らさない、取りわけをする、おもしろくない話題にも笑ってあげ、盛り上げるお手伝いをする、これらができてこそ、大人です。 ここ最近、飲みニケーションの重要性が再認識されるようになってきたわけで、肝に銘じてもらいたいものです。常識を教える人が減ってきているのではと危惧しています。 みなさんは、飲みに行った時、最初の乾杯でウーロン茶を頼む人をどう思いますか? そういう連中を誘うのが間違っていると感じるかもしれませんが、参加する以上、もう少し、気を使うべきだと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megane69
  • ベストアンサー率31% (23/73)
回答No.11

常識というか処世術として、覚えておいたほうがが大人として いい勉強になると思います。 昔、勧められたお酒が緊張で飲めなくて、 普段は少しは飲めるのですが。 気に食わないやつとして認識され、 しばらく先輩にいじめられました記憶があります。 その後、誤解は解けたみたいですが。 学校を卒業しても、正社員になれず、 派遣とかアルバイトとか、増えてそのへんのお付き合いを 知らない、知ることができなく大人になっていき、 という人が増えたのが原因じゃないかと思いますけど。 そういう社会を作ってしまった、大人にも原因の一旦は あると思いますので、 20後半とかでも、 そこいらへんは丁寧に教えるといいんじゃないかと思います。

その他の回答 (23)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.14

これまでのマナーのテキストはどれも、誰もが飲める・・・ということを基本として組み立てられてきました。しかし、昨今では実際にアルコールに弱い人や嗜まない人が増えていますし、ましてや地方などではクルマの運転を避けられない人も多い時代です。 もうそろそろ、マナーのテキストも、そのあたりを考え直していいのではないかと思います。 乾杯の際であっても、飲めない人がウーロン茶を下さいと言ってなにがおかしいのでしょう。別段諸外国の慣習を礼賛するわけではないけれど、彼らの中にもアルコールを嗜まない人が居ます。しかし、彼らは堂々とミネラルウォーターなどで乾杯をしています。この日本なら、ウーロン茶でもオレンジジュースでも、私はなにひとつ恥ずかしいことではないと思っています。 むしろ、飲みもしないビールを注がれて、それで乾杯を済ませたら、口もつけずあとはウーロン茶、そのほうが余程不自然だし無駄じゃないでしょうか。 ましてや、アルコール分ゼロなんて、おかしな味のする偽ビールを飲んで雰囲気に合わせるなんて笑止千万だと思います。 最初の乾杯からウーロン茶を頼むのは非常識だ、飲める人に対する気遣いをしろ、お酌をすべきだ、おもしろくない話題にも笑ってあげ、盛り上げるお手伝いをする・・・、まあたしかに、ここまで出来れば文句はありませんが、よく考えてみれば、こんなの全部、常識、常識と言いながらも、ただ酒飲みの側の感覚から出た得手勝手な言い分に過ぎないじゃありませんか。 酒飲みが優先され優遇され、甘やかされて、多少のことは許されて来た時代はもうとっくの昔に終わっているのです。酒飲みが楽しめる雰囲気を保つために、飲めない人たちに犠牲を強いる時代じゃないはずです。 だいたい、何時までもただグズグズダラダラ酒宴が長引くこと、それすらも、方々の国のディナーなどを見ているうちに、なんだかとてもダサくて田舎じみて馬鹿馬鹿しく思えます。もうそろそろ新しい価値観が定まってもいいじゃありませんか。 私もお酒を嗜みます、でも、飲めない人に乾杯の際の雰囲気を壊すなとは言いたくありません。堂々とウーロン茶で乾杯すればいいと思っています。

  • goojunne
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.13

>しかしながら、参加している以上、最初からウーロン茶を頼まれると「私は飲まないんで!」と意固地で融通が利かない印象を受けます。 お酒さえ無かったら参加したいと思ってる人は、参加する資格なしですか? それこそコミュニケーションの場を奪うことになりますよ。 それといい加減、酒もタバコも自分だけで楽しむという風潮になってほしい。 酒を勧めるのも押し付け、タバコの煙を吸わせるのも押し付け、です。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.12

最近は常識も変わってきていると思います。 車の運転の必要があるなど、飲みたくても飲めない場合もあります。そんな人には、形だけでも口を付けろ、とは言わないのが新しい常識になってきているかな、と感じます。私もそうですね、諸般の事情で車で参加するときはたとえ形だけでもお酒を口にすることはありません。そして、私の周囲では、それが普通になってきています。 もっとも、公の場であれば、形だけ、というのもあります。でも、この質問で書かれているのは”飲むのを楽しむプライベートな席”ですよね? であれば、本などで書かれている多少なりとも公的な席を想定しているマナーを引用するのは無理があるのではないですか? 

noname#107527
noname#107527
回答No.10

全然非常識に思いません。 グラスを持って口につけるふりだけされる方が白けます。 飲む人間に気を使う必要があるなら、飲まない人間にも気を使う必要があります。 私は飲酒をする人間ですがビールを飲めません。乾杯の1杯だけはビールを我慢して飲みます。その後は自分の飲みたいお酒を飲みたいペースで飲みます。 それなのにビールをしつこくすすめられる事がよくあり本当にイラつきます。 以前、帰りのドライバーを引き受けてくれた子に「乾杯の1杯くらい飲んでも大丈夫やろ。帰る頃には抜けてるやろ」と言っていたバカがいました。 神経を疑いました。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.9

全然非常識とは思わない! 元々お酒が飲めない体質の方が同じ職場にいるが、それでも宴の席には積極的に顔を出してくれる。 そのような人に無理強いするほうが余程非常識極まりないと思う。 どこの誰が決めたマナーなのかは知らないが、紹介されたURLは全く以て身勝手な文面であると感じる。(悪しき日本人の代表か・・・!?) 何もお酒が飲めなくても、宴を楽しく過ごせるのである!!

回答No.8

一体いつの時代からタイムワープをしてきたのでしょうか? 戦時中でしょうかね?のりは、「貴様、それでも帝国軍人か!!」の頃ですね。あなたのような人間が顔が紫色になるまで殴る上官なのでしょう。 私はこの現代でこのような質問をするような方の躾をしたいと強く願っております。あなたのような人間にだけは常識を語って欲しくありません。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.7

 別に飲めない人だけじゃありません。  車で来ている人、またはそのような交通手段で来ている人までですか?  今は、かなりアルコールに厳しいわけですから、マナーとはいえ、例外も認めないことにはいけないんじゃないですか?  あなたはタバコを吸いますか?  もしすわなければタバコのにおいが周りでするだけでもつらくありませんか?  こういうのは自分に置き換えてみるといいのです。  アルコールが飲めない人は実際にいる。  この世にいるなら含めたマナー作りをすればいい、それだけの話でしょ?  本が何だって言うんですか?  ウーロン茶だからその人はお祝いの気持ちがないんですか?  形じゃなくて中身でしょう?  あなたの言っていることは幹事でしょ?  飲めない人は幹事しないんでしょうか?  それは飲める飲めないじゃなくて思いやりがあるかないかじゃないでしょうか?  あなたのことを思えば付いてくるでしょうし、嫌いだったらついてこないでしょ?  飲めないから飲めるからって事じゃないと思うんですが、、、

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.6

気持ちは解りますけどね。 コミュニケーションの場が酒宴しかないんじゃ、それもまた仕方なしじゃ無いですか?

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.5

アルコールを全く飲めない人は、揮発臭だけでも酩酊状態になるのです。 最近はとくに体質的に過敏な人が多くなってきました。 これは「アレルギー」体質の人が多くなってきたのと関係ありそうですが…原因はさておき、現状ではそうなのです。 特に若い人にそういった傾向が強いようです。 マナーは「変わるべきもの」です。 現に茶の心得ひとつとっても、大昔と今は違います。 マナーを指導する立場の方は、現状に対して絶えず目を光らせておくべきだと思いますし、固持すべきことは固持し、同時に発想の柔軟性を保つべきでしょう。 そうでないと、さまざま現れる物事、メディアに対して、追従できないばかりでなく、非常に保守的になってしまう恐れもあるわけです。 「全く飲めない方」に対してどうしていくか?ということを考え、それを「マナーという立場ではどう迎え入れるのか?」を問うていかない限り、問題は解決しません。 マナーは「人と人の心を繋ぐ知恵」です。 誰にでも心の平安をもたらし、無益な争いを避けるためのものです。 そこのところを考慮いただければ、と願うばかりです。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

・私も以前は、近い考えをしておりました。 ・しかし、地方に住んでいるとどうしても「車」以外に交通手段がなく、はじめから「運転です」ときちんと意思表示したほうが良いケースが増えてきているのも事実です。 ・いまだに「すこしくらい、いいだろう」といって、注いで来る方もいらっしゃいます。飲酒運転の多い地方でもあります。駐車場のない飲み屋は考えられない(客が入らない)地域です。 ・「申し訳ないですが」という謙虚な態度は当然必要ですが、はじめからウーロン茶は、私は「むしろ大切な意思表示」という理解に変わって来ました。

関連するQ&A