血圧、脈圧について
去年 127 78 脈圧49
今年 106 40 脈圧 66
測った時間は多分去年の方が若干遅いのと、去年は手動、今年は自動でした。
自動のほうは手の入れ方でも違ってくるというのは本当ですか。
今年のは機械で、私は車椅子のため正面を向いて腕を入れることができず横を向いて腕を伸ばし入れましたので『自然な体勢』とは言えなかったかも。
あと、去年の数値は12月、今年は9月上旬で、外気温はだいぶ違ったのと去年は生理直前(PMS期)で高血圧になりやすい条件揃ってたのかなと思うので、どこまであてになるのかわかりませんが、質問としては
血圧の数値、ひいては脈圧は計りかた、季節等によってだいぶ落差があるものか?
脈圧力は50以内がいいというが、動脈硬化の場合、上が上がりしたが下がることでの脈圧上昇と聞いたので、上記のように今年の、したも低いが上も下がってる場合は66でもあまり心配ないでしょうか?
けっこう変動するとすれば例えばなにも変わらない生活してても来年は脈圧50以内とか、そういうこともある?(もちろん数値が開く可能性もあるのはわかる。)