- ベストアンサー
Complete PC バックアップから復元することはデフラグの代わりになり得るか?
- Windows Vista Ultimate SP2を使用している場合、デフラグの代わりにComplete PCバックアップからの復元を検討することができます。
- デフラグ作業は大容量HDDでは時間がかかりすぎるため、バックアップからの復元でデータの断片化を修復する方法を考えることが重要です。
- しかし、バックアップからの復元を行うとインデックスのオプションがデフォルトに戻り、Windows Updateの履歴が消える可能性があるため注意が必要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
投稿が遅れno2 になりNO1様の回答を知らず、それを否定する書込みでは在りませんでしたが、で、数日以内に実験をして見ようと思います。ここが開いていたら報告写真を載せます。 Googleで「イメージバックアップ」検索で色々出ますよ。 最初のは「イメージバックアップとは、ファイル単位ではなく、ハードディスクのセクタ単位でバックアップを行い、1つのファイル(イメージファイル)として保存することです。」 と在ります。 該当セクターを並び順に抜き出して写している?と推測。 私が毎日しているデータディスクのバックアップでは、元に在ったフラグがコピー先のドライブでは解消しています。 フリーの[DiskMirroringTool]を長年全OSで使ってます。explorerのコピーよりはかなり早い。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se019003.html
その他の回答 (4)
みにくい画像でごめんなさい。 赤がフラグで緑がデフラグ済みです。 Complete PC 戻しの方が添付画の空白部分は多いいのが判るように、バックアップ元と比べ(下の方、見えない部分に移動され)空のセクターが増えています。 『少しは使える』と言うことです。 私の64GのCドライブでも全セクタ表示は出来ていないですから(30インチ2560x1600)移動先は画像外です。解像度を「レゾちゃん」で細かく変えて見てもセクター量は増減しますが、記憶悪で何処の部分が表示変化しているのか掴めません。 小データだけのHDDにAuslogics Disk Defragをかけると判るのですが、下の空きセクターの思い思いの所に移動しグループを作り、グループ間にはかなりの空きが作られます。(初心者でPC操作に途方に暮れてた頃逃げ込むのはデフラグ。目に楽しかったWindows3.1標準のひたすら前につめるデフラグとは大違い)
NO2 です。先の回答に HDD元のフラグ状態を表示しました。 今度のは Complete PC バックアップから復元した時の状態です。 少しは変化があるようですが。 なをデフラグをすると18%フラグが減少しました。
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 赤が奥まったデータ、緑が良く使われるデータ、というところでしょうか。 これの混ざり方を見ると断片化のままバックアップに入ったことが一目瞭然って感じがします。 ユーザーとしては、こまめな断片化対策をする他ないのでしょうか…。 HDD容量が増えれば増えるほど、時間が掛かり過ぎて直そうという気が起きなくなりそうですが。(^^;) いやはや、難しいものですね。
着眼点が私には興味ありまして、回答待つ気で削除しないメールにしましたが、その間自分でも実験しようと、復元を始めている最中、まてよとおもいました。WindowsImageBackup=イメージですから元の状態を複写しているのだから整理はされないのでは? 64GのSSDで、移動できるものはDドライブですから10Gの空きがあります。復元には14分でした。いつも使っているAuslogics Disk Defrag http://www.auslogics.com/en/disk-defrag-3/ でデフラグすると赤点が各所にありますが、デフラグ後数日のBackupなので、4分後軽減率1% とでました。 「詳細レポートの表示」で内容が見れるのがよいです。しかし「今すぐコンピュータの最適化」は開いてみるとたぶん有料へのお誘いかも知れませんので触りません。 復元すると[更新履歴の表示]では「このコンピュータにインストールされた更新プログラムはありません」とありますが、削除用の [インストールされた更新プログラム]でKBナンバーは確認できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 イメージというのは単にファイルを順番に格納したものではないのでしょうか? その当たり、どのような仕組みで構築されているのか知りたいところです。 もし、データのクラスタの順番(断片化された状態)のままイメージ化されているというならば、 今回の質問内容は無効になりそうですが…。 中々Googleなどでキーワード検索をかけても、 その当たりの情報が見つからないので困っています。 何かご存知な方、情報をお願いします。
- minelufa
- ベストアンサー率70% (157/223)
質問に対して回答します。 先に結論ですが、かなり使えると思いますよ。 当方でも、WindowsUpdate 直後などに、一度バックアップさせ、再度、ドライブへ書き込みしています。 Windowsのデフラグソフト・市販されているソフトなどでも、時間がかかる場合がある為で。 んまぁ、デフラグ時間とバックアップ復元時間の比例ですかな。 デフラグの方が長ければ、バックアップ復元で。 バックアップ復元の方が長ければ、デフラグって感じで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実際は先ずバックアップを行う時間というのも発生するので それを加えたら2度手間なんですけどね。 『バックアップもしておけるデフラグ』と思えば、 一石二鳥で全然使えるかなと思いまして。 やはり復元は効果があるんですね。 投稿しておいて良かったです。
補足
度々のご回答ありがとうございます。 検証までして頂いて嬉しいです。 Complete PC バックアップはイメージバックアップという部類に入るのですね。 言葉自体は初耳でした。 ということは断片化が進んでいるままイメージバックアップはしない方が良いということになりますね。 どうやら今回の質問での効果は期待できないようです。 大変参考になりました。