- ベストアンサー
愛のない回答者
相談系(ライフ)カテゴリー、心理哲学的カテゴリー、社会問題的カテゴリーの質問者に対して、基本的に愛情をもって接しない回答者が多いように思います。どちらかというと、潜在的に敵に対するような気持ちで接しているようです。非常に恐怖感を覚えております。こういうことはネットでは珍しくないのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#95762
回答No.10
その他の回答 (12)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.2
- musasi7777
- ベストアンサー率14% (78/522)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
大変すばらしいご回答です。 感涙に咽びました。ありがとうございます。 >あなたから彼らを抱き寄せ愛を持ってこう囁いてください。 「このチキン野郎」と 抱き寄せて囁く。「愛」を持って。その心の萎縮し硬直したチキン野郎どもにこれ以上の措置があるでしょうか。これにより、そのチキンはたちまちに内部原子力崩壊をはじめ自らの生エネルギーで加熱し、食べごろの丸焼きができるでしょう。 ネットに総体的につないでいる時間が長いと、社交性が乏しいとは確かにはずれていないと思いますね。だって、ネットにつないでいるときは全くの孤独作業だから。じかに人に接しないことがどんなに対人訓練をおろそかにするかですね。 そして、システマチックなやり取りというものにどっぷりはまって、人間的な察する力や譲って取る機転とか、そういう高度な社交術を身につけられない。大いにありえます。しかし、本当に彼らは「被害者」と認識されるべき人たちなんでしょうかね。もっともそういう事実がなければ、ここで向けている怨嗟の動機が理解できないですけど。