- 締切済み
卒論の科目区分について
「飲酒運転と責任能力について」というタイトルで大学の卒論を書こうと思っているのですが、科目区分が刑法の総論になるのか各論になるのかわかりません。内容は、飲酒運転を危険運転致死傷罪として成立させるために責任能力は必要か、必要ならばどこまで求められるのかというようなことです。責任能力の問題だから総論で書くべきでしょうか。それとも危険運転致死傷罪の問題だから各論で書くべきでしょうか。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No1です >説明を省きすぎましたが、 >通信教育課程なのでゼミとかはありません。 なるほど。 >卒論提出のための書類に科目区分を記入しないといけないのですが、 >総論と各論のどちらで書けばよいのかわからないのです、、 少なくとも、あんまり一般的な話ではないので、 その通信制大学に聞いてください としか答えようがないのですが、完全部外者の身勝手な回答でいいなら 「どっちもでいいんじゃないの?」という気がします。 つまり総論とか各論のどっちの科目区分に記入するか?というのが 卒論の本質とは思えません。 とは言え、もしかしたら凄い重要なことなのかもしれないので 確認してみてください で、卒論ですが、私がそのテーマで何か書けと言われたら タイトル 「危険運転致死傷罪についての考察」とかにして 1.危険運転致死傷罪施行の背景 2.危険運転致死傷罪が成立要件 3.過去の事例 a b c 4.危険運転致死傷罪における「責任能力」 5.類似の致死罪における責任能力の具体例 6.危険運転致死傷罪において必要となる「責任能力」について とかいう流れにするかなぁ・・・ちょっと5分で考えただけですけど この流れだと >危険運転致死傷罪の問題だから各論で書くべきでしょうか。 になるんだと思います。 まあご参考になれば幸いです
>卒論提出のための書類に科目区分を記入しないといけないのですが、 No.1の方と同じくぼくもさっぱり理解できませんが,たぶん,通信制とふつうの大学とで制度が違うんだろうと思います。そこをおたがいに了解しないと,有効な回答はつかないと思います。 1.まず,ふつうの大学では,「卒業論文」という1つの独立した全学共通の科目があります。学生ごとに西洋史やアメリカ文学など別々のゼミで指導を受け,それぞれの教員から評価を受けます。成績表には「卒業論文・優・8単位」とだけ書かれ,西洋史とかアメリカ文学という専門分野の表示はありません。 通信制の卒論は,われわれのいう「レポート」の扱いで,科目名を明記して単位がつくんじゃないかと想像されます。この点,どうでしょうか。 2.総論・各論という区別も,ふつうの大学の卒論にはありません。上記のように科目に対応して単位がつくのなら,「刑法総論」・「刑法各論」という別の科目があり,そのどちらの科目に対応した書かれた論文なのかが問われているのかな,とも思います。もしそうなら,両方の科目内容がわからないと,他人には何とも言えません。質問文から常識的に解釈すると,「責任能力」という一般論なら総論かなあ・・・くらいしかいえません。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 通学と通信の違いは確かにあると思います。 私のしている通信では、【科目】としての卒業論文はありません。 というか、卒業論文の【単位】はありますが、 それは、ゼミのように通年的な形としては存在せず、 法律関係の科目の中から自分の書きたいテーマ・科目の卒論を書き、 それが合格すると、「卒業論文」という単位がもらえるという仕組みです。 そして、前述した通り、卒論提出の手続き時にどの科目で書いたのか という科目区分を示さなければなりません。 おそらく、それによって卒論の採点をする先生がわかれるからだと思います。 私たち学生にとっては、この科目区分はたいした問題ではないのですが、、 >質問文から常識的に解釈すると,「責任能力」という一般論なら総論かなあ・・・ はい。私もそう思ったのですが、 内容的にはけっこう危険運転致死傷罪の適用のことがからむので、 各論にした方がいいのかなと思い、質問しました。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 質問の背景がよくわかりません 卒論というからには、ゼミに所属していると思うのですが 卒論を書くにあたって、科目区分が何か重要なのですか? >「飲酒運転と責任能力について」というタイトルで大学の卒論を書こう >内容は、飲酒運転を危険運転致死傷罪として成立させるために責任能力は必要か、 >必要ならばどこまで求められるのかというようなことです。 それはまあいいとして >責任能力の問題だから総論で書くべきでしょうか。それとも危険運転致死傷罪の >問題だから各論で書くべきでしょうか。 う~ん、なにか根本的なところで勘違いされているような気がします 一度頭をまっさらにして、卒論の書き方について 勉強してみるといいかと思いますよ 本来であれば、きちんとした書籍がいいと思いますが 手っ取り早くネットにもあります http://www.f.waseda.jp/ksuga/thesis.html http://staff.aist.go.jp/toru-nakata/sotsuron.html http://www.mycon10ts.com/top.htm
お礼
すばやい回答をありがとうございます。 説明を省きすぎましたが、 通信教育課程なのでゼミとかはありません。 卒論提出のための書類に科目区分を記入しないといけないのですが、 総論と各論のどちらで書けばよいのかわからないのです、、
お礼
再びのご回答、ありがとうございます。 事務手続き上の問題ではあるのですが、 卒論の内容と科目の内容が合致しているかどうかは 大学(事務局)に聞いてもわからないことなので、ここで質問させていただきました。 個人的に考えますと、私にとってもどっちでもいいと思います。 (しかも、おっしゃる通り、卒論の本質とは極めてかけ離れた問題です。) ただ、それを正しく記入しないと卒論の提出許可がおりないので どうでもいいのに重要なことになってしまっています、、(^^; 学校へ行って優秀論文を見たりできそうなので、 もう少し調べてみようと思います。 おふたりともどうもありがとうございました。 また、ご回答いただけなかった方でも ここを見て考えてくださったみなさま、どうもありがとうございました。