ベストアンサー アルコールジェルと石鹸の違い 2009/10/01 18:21 アルコールジェルで手にすり込み水で流さないのと、石鹸で手を洗い手を水ですすぐのでは殺菌とゆう点で全く違いますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MVX250F001 ベストアンサー率19% (700/3519) 2009/10/01 20:03 回答No.2 石けんの界面活性作用は細菌の細胞膜を破り殺菌する作用があります また、汚れを落とす作用もあります アルコールは別の作用で殺菌力がありますが、汚れを落とす作用はほとんどありません 両方使うのがベターだと思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) MURAI YASUSHI(@yasudeyasu) ベストアンサー率43% (2489/5722) 2009/10/01 18:40 回答No.1 石鹸は泡の粒子で身体の表面の脂分を落とすだけです。 アルコールには殺菌作用があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 石鹸と消毒用アルコールではどちらが強力なのですか? タイトルの通りなのですが石鹸で手を洗うのと 消毒用アルコールを手に揉みこむのとはどちらが殺菌力があるのでしょうか? それぞれ一長一短なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 石けんで洗ったらしばらくはアルコール消毒だけで良い 石けんで洗うのはおそらく手の皮脂を落とすのが目的ですよね? 一度洗えばすぐに皮脂だらけになることはないと思うのですが、石けんで洗って数時間ぐらいは、アルコール消毒で充分なんでしょうか? 食事の用意をしたり、トイレに行ったり、洗濯物に触れたりと、短い時間で細々と手を洗いたい場面があるのですが、最近は洗いすぎて手が乾燥してひび割れてしまうことも多くなりました。 石けんで洗ってしばらくはヌメヌメした感じはないし、手を綺麗にしたい場面があったら、数時間ぐらいはアルコール消毒だけで充分なのかなと。 実際どうなんでしょうか? もし、アルコールだけで充分なら、石けんで洗って何時間ぐらいまででしょうか? アルコールジェルの作り方。 消毒用のアルコールから消毒用ジェルの作り方を教えてください。 アルコールのままでは、流れやすく子どもには扱いにくいのです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム アルコール消毒スプレー、ジェルについて。 アルコール消毒スプレー、ジェルについて。 ドラッグストアやディスカウントショップなどで、コロナの影響もあり手などに使うアルコールスプレーが大量に置いています。 大まかに水っぽいスプレータイプとジェルタイプがありますが、スプレータイプは数が少なくあっても値段が高いです。 下手すると2倍くらいの価格差があります! なんとなくジェルより水っぽいスプレーの方が安く作れる感じがするのですが… 何か理由はあるのでしょうか? 使用感などもスプレー式の方が手軽な感じがしますが。。 石鹸と細菌 素朴な疑問なのですが… 石鹸とは界面活性剤です。 「石鹸で汚れが落ちる」とはつまり「石鹸という界面活性剤を使うことによって水だけでは落ちないはずの油脂性の汚れが落ちる」ということです。 とすると、殺菌成分の含まれていない石鹸で手を洗っても細菌は落ちない、ということになりませんか? 落ちるとしたら、石鹸の作用ではなく手を洗うという行為によって物理的に細菌を落としているのでしょうか? 期限切れのハンドジェル 使用期限2012.11という使いかけのハンドジェルが出てきました もう殺菌効果は無いでしょうか それでは何かに使えないでしょうか 匂いを嗅ぐとほのかにアルコール臭がします 或いは捨て方とかありますか シャワージェル(ボディソープ)と石鹸の違いについて教えてください ボディケアで好きなブランドが出してる香りがあります。若干芳香が強いのでシャワージェルかせっけんにするか迷っています。 ジェルは使いやすいメリットがありますが、肌が弱い人はやはり泡立ちの良いせっけんの方が一般的には優しいのでしょうか?背中ににきびができる事もあるのですが、店員さんがあまり分からなかったようで。。メーカーにもよるでしょうが、BAさんやご経験のある方是非アドバイスお願いします。 石鹸について教えて下さい 石鹸には殺菌作用があり、手を洗うと菌が落ちるのはわかってます、手洗いの仕方も手のひら、指間、などそれぞれの部位を一定の時間こすり、流水でどれくらい流すというのも分かっています。それでは、もともと汚れた手で触ったのですから、その石鹸自体に菌はついたままにならないのでしょうか?最近ふと思った疑問です。誰か知っている人が居れば教えて下さい。 アルコールで石鹸の鹸化が進む仕組み ほぼ連投になってしまい申しわけございません。 下記でアルコールのことで質問した者です。 http://okwave.jp/qa4343923.html アルコールの濃度については答えを得たのですが、新たに疑問が湧いてしまいました。 石鹸の鹸化反応を進めるために、途中アルコールを投入するのですが、このアルコールはどういう感じで鹸化反応を進めるのでしょうか? (1)石鹸生地内のアルコール濃度によって鹸化が進む。 (2)石鹸生地内に入れたアルコールによって鹸化が進む。 なんとも表現が難しいのですが、 (1)の場合、アルコールを入れてから攪拌をし、生地内のアルコール濃度がある一定以上になると鹸化が進むのか? (2)の場合、生地にアルコールを投入した際、入れた瞬間、高度数のアルコールと反応して鹸化が進むのか? それとも、上記ではない仕組みがあるのでしょうか? 何度もお手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 石鹸で洗った後、アルコール消毒。意味あるのか? 数年前に流行ったインフルエンザの影響か、以前より消毒用のアルコールを使う人が増えてるような気がします。 飲食店のような衛生管理されているところは、昔から当たり前とのこと。 疑問に思ったのは、石鹸で洗った後にアルコールでさらに消毒というのは意味があるのかということです。 最近のハンドソープなどは殺菌・消毒の成分を含むなんて謳ってるものが多いですよね。 ハンドソープで菌を落としているのに、そこにアルコールでさらにというのは無駄ではないのでしょうか? ハンドソープでは菌は死なないということなら、ではハンドソープで洗うことの方が無駄で、アルコール消毒だけでも良いということになるような気も。 最初にハンドソープで洗い、次にアルコール消毒。 それぞれ違う目的があるんですか? 同じ消毒が目的ということなら、どちらか一方だけでも大丈夫? 汚れた石鹸 すごく汚い手を洗う時に石鹸を使うと、石鹸の方に汚れが付いてしまいますよね。 トイレに行った後に洗ったりする時もです。 こういう場合、汚れが付いてしまった石鹸は、細菌が繁殖していないのでしょうか? それと、あまり使用しなかったりして石鹸自体が黒ずんできたり、これで洗って大丈夫なの?みたいな石鹸は、衛生的に安全なのでしょうか? 石鹸自体が汚れを落とすものだから、自然に殺菌しているのでしょうか。 以前から気になっていました。ご存知の方、教えてください。 洗顔用石鹸を作ったのですが・・・ 既製品の石鹸にグリセリンとエチルアルコールと水を混ぜて洗顔用石鹸をつくったのですが、合成後の化学式が分かりません!! 分かる人いたら教えてくださいお願いします!! 参考までに、 既成石鹸:R-COONa グリセリン: CH2-OH CH-OH CH2-OH エチルアルコール:C2H5-OH 水:H2O となっています。。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ジェルが手についてしまい・・・><; 刈るジェルとか、ソークオフタイプのジェルをしていて、 手によく、ジェルが付くのですが、水で洗っても、 ベタベタして、取れません・・・><; どのようにしたらベタベタが取れますか? 良い方法あったら、教えて下さい。 それと、もう1つ、筆にジェルがついたのは、皆さんは、 洗ってしまったりしているのでしょうか?? 筆(毛じゃないタイプ)は、どのように保存していたらよいのですか? アルコールで拭く、と言いますがそのアルコールとは アルコールで拭いて殺菌、とかアルコールで拭いてにおいをとる、などといいますが、そのアルコールとはどんなものでどこで買えばいいのでしょうか。エチルアルコール?とかいうものを買えばいいのでしょうか。 拭きたいものは、システムキッチンの、流しの下の、臭くなってしまった樹脂の引き出しです。 におうのでシステムキッチンの会社の人にチェックしてもらったのですが、まだにおうのでそれを言うと、「前ににおってたときのにおいがしみついているからだと思うのでアルコールで拭いてみてください」と言われました。そのときのその人に聞けばよかったのだと思いますが・・・。すいません、よろしくお願いします。 消毒用アルコールについて 例えば注射するときに ガーゼにアルコールを付けて 患部を殺菌します キッチンなどの清掃でも 殺菌目的にアルコールを使います ここで疑問に感じたのですが どうしてアルコールで 細菌やウィルスを滅菌できるのでしょうか? 教えてください お願いします 洗浄用アルコール、無水アルコールなど、よく分かりません。 こんにちは。 最近、楽器、PCなどをいじっているのですが、 よく、接点洗浄とかで、 無水アルコール、とか、洗浄用アルコール とか、メタノール変性アルコールとか、 いろいろ出てきます。 普通に、述べられていますが、学校の 実験以来、見たことも、聞いたことも、 ないものばかりです。 結局これらを手に入れるには、 何を、どこで、手に入れればいいのでしょうか。 また、いろいろありますが、違いは なんなのでしょうか。アルコール下さい、 では、だめですか。 ウェットティッシュなどは、水と、 エタノールが成分になっていますが、 これではダメですか(水が入っているから)。 手軽に手に入りませんか。 何か分かる人が、いましたら、 よろしくお願いします。 固形の洗濯用石鹸の殺菌作用 洗濯用の固形石鹸で手を洗うと、(手荒れの可能性は別として)殺菌作用は普通の固形石鹸より劣りますか。もしそうならば成分が違うからですか。 教えてください。よろしくお願いします。 お風呂場の石鹸 お風呂の石鹸ですが、私の家では石鹸置きに入れています。 シャワーや体を流すお湯が絶えずかかっているのですぐなくなっていく気がします。 昔は石鹸置きに穴のないタイプを使用していました。 するとそこにお湯がたまり一日たつと溶けた石鹸と混ざってゲル状になっていました。 そこでゲル状の分がもったいないので、穴明きに替えましたが、それでも相当解けているのではないかと思います。 長持ちさせる良い方法がありましたら教えて下さい。 エタノールをジェルにできますか? 消毒用エタノールをジェルにしたいのですが、 何を添加すれば良いでしょうか? 市販のアルコールジェルを自宅で作りたいのです。 市販のチューブには固形アルコールと書いて有ります。 使用後は蒸発して見た目何も残らない成分みたいです。 石鹸のヌルヌル 石鹸の中には、水で流しても手にヌルヌル感が残ってしまうものもあります。 「この石鹸ぬるぬるがなかなかとれない」と英語でなんて表現するのですか? 和英辞書でぬるぬるを調べると、slimy, slippery, greasy とありますが、なんだか違うような気がしましたので。 (greasyのような気もしますが」 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など