• ベストアンサー

日本の文化と世界

①日本が世界に誇れる文化 ②日本の文化で世界にもっと知ってほしい文化 を挙げてください。 お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100496
noname#100496
回答No.3

和風文化のすべてが、世界に誇れます。そして新しい時代は、和風文化が、日本的発想が、情緒思考が、世界の手本、雛形になり、人類を導きます。理由は、世界中で日本人だけが、思考行動パターンの基準が、情緒思考で情緒表現だからです。外国は、アメリカでも、中国でも、思考行動パターンの基準は、論理思考で自己表現です。論理は、不調和世界の脳に依存しています。情緒は、調和世界の神に依存しています。だから情緒は、人を癒し、人を育て、社会を調和に導きます。いよいよ不完全不調和な、脳の時代が終わり、新しい完全調和の、情緒の時代、日本が主役の時代になります。ではなぜ日本人だけが、情緒思考になったのか?、原因は、日本語が特殊な言語だからです。言葉の目的が、日本語だけ用件を伝える目的と、情緒を表現して心を癒す目的があります。外国語は、用件を自分の主張を伝える目的だけです。だから論理的で合理的です。原因は、発音の仕組みです。外国語は、子音、リズム、アクセントを強調するので、脳が刺激されて、自我が強くなるので、自己表現に適しています。しかし母音が弱いので、情緒がありません。他方、日本語は、子音、リズム、アクセントが弱いので、自己表現には不向きです。しかし母音を強調するので、母音の時、脳が休み脳波がアルファ波になるので、情緒が交流します。この影響で、日本人は、情緒思考になりました。だから昔の日本人は、情緒を多くするために、生活に、間や情緒を入れて、脳を休ませる工夫をしていました。また娯楽も、パターン化した、脳を休めるものばかりでした。脳が思考してる時は、人と情緒との交流を、脳が遮断するので、心がストレスになります。だから日本の伝統文化は、脳を休めて、自然の情緒、心の癒しを、目的にしています。だから日本人は和風文化、情緒思考に目覚めて、そして普及すれば、世界中の人々の心の平和を実現できます。雅楽、平家曲、義太夫節、長唄、端唄、演歌、民謡、文楽、能、狂言、歌舞伎、落語、京舞、地唄舞、神楽、茶道、華道、日本画、浮世絵、和歌、俳句、源氏物語、和食、和菓子、着物、和風建築、和風庭園、盆栽、など

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.5

考え方の相違ですけど、一神教でないところ。 自然にに木に、火に風に水に土といった、万物に神が宿っていると考える思想。八百万の神です。 だからこそ大らかなのかと思います。 その風土の中で生まれてきた文化には、優しさを感じます。 削ぎ落とした中に見る、美意識。 他所の新しい物も良いですけど、今に通じる温故知新です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sijya
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.4

日本文化は素晴らしい!と思います。 でも本当にすごいところは、一つ一つの分野が独立・断絶している ところではなく、それぞれ関連を持ちながら繋がり合いながら 発展していった というところです。 特に仏教・謡曲・源氏物語・伊勢物語・和歌 (特に古今集などの平安時代のもの)・・・ に関連することを調べていくと、あらゆる日本の芸術、芸能、 工芸・デザインに繋がっていっている と思います。 私個人は「源氏物語」が あまり好きではないのですが、源氏物語の 「文化を生み出し、発展させていく力」の凄さには驚いています。 それ以上に昔の日本人が、特に文化の中心にあった人達が いろいろなことを知っていて、しかもセンスよくそれを表現して いたんだなっていうことがとても誇らしく思えます。 現代の日本人はどうでしょう・・伝統文化と繋がりながら なにかを生み出している人はいるのでしょうか・・ たぶんスゴイ人は今でも勉強!してるんじゃないかなぁ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samu-rai
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.2

(1)文化といっては失礼ですけど、天皇制じゃないでしょうか? 国づくりの神話から延々家系が続いてるなんて世界で他にないですよ。 (2)もっと知って欲しいということなので現在あまり知られていないということですよね。 日本の神話、捕鯨、高校野球、とりあえず生!・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

(1)誇れるというよりも、世界で実際に人気のあるものですが、アニメ、漫画、J-POP、ホラー映画、北野武、村上春樹、歌舞伎、浮世絵、着物、温泉、焼き鳥。 (2)村上龍、薪能、大島紬、備前焼、炉端焼き、ビート・タケシ、ブランキー・ジェット・シティ、シーナ&ザ・ロケッツ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A