- ベストアンサー
名鉄「各務原線」の駅名について
先日、何年ぶりかで名鉄電車に乗りました。 その際、フト思ったんですが、 各務原駅は「名電 各務原」駅なのに、岐阜駅はナゼ、「名鉄 岐阜」駅なのでしょうか? 逆もシカリです。「名電 岐阜」でもイイようなものを。 ・・・というか、ちょっと前まで、この駅は「新岐阜」駅という名だったハズ・・・。 まあ、「名鉄」に聞けばイイような質問ですが、お付き合い願えるならば、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「名鉄岐阜」の方が命名としては、「名電各務原」よりはるかに後です。ご指摘の通り、「新○○」(新岐阜、新一宮、新名古屋)などは、数年前に一気に名鉄○○に改名されました。 名電と付く駅は、名電各務原の他には名電山中(名古屋本線、愛電山中から1935年に改称)、名電長沢(名古屋本線、愛電長沢から1935年に改称)、名電赤坂(名古屋本線、愛電赤坂から1935年に改称)です。 他に旅客扱いをしない駅として名電築港(名古屋本線、愛電築港から1935年に改称)で、愛知電鉄と名岐鉄道が合併して名古屋鉄道が嘆じようしたときに改称しています。 こうしてみていくと、各務原以外はすべて旧愛知電鉄の駅で、各務原だけが旧名岐鉄道の駅です(名電各務原は1938年に「二聯隊前」から改称) 名岐鉄道と愛知電鉄の合併当時、それぞれの合併前の略称は名鉄と愛電だったと言う話を聞いたことがあります。ですから、名鉄と付けるのは愛電側としては面白くないので、「愛電」の改称には電を残した「名電」を選んだのだと考えられます。この流れができていたために、各務原改称の時も「名電」というのが選ばれたのではないかと思います。 各務原線は元々は、各務原鉄道として、美濃電気軌道(もうなくなっちゃったけど、美濃町線や岐阜軌道線の前身)の子会社として誕生しました。それが、名岐鉄道と合併し、更に名岐鉄道が愛知電気鉄道と合併して現在の名鉄となります。 なお、名岐鉄道は名古屋電気鉄道の子会社名古屋鉄道として誕生→名岐鉄道と名を変えており、「名電」という名称に対しての抵抗があまりなかったのかもしれません(想像です)。
その他の回答 (3)
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
ANo1です。 詳しくはANo3さんの回答の方が正しいでしょうね。 >ならば「名電 岐阜」駅となるのが本来なのに、「新岐阜」・・・。 これも勝手な推測ですが新岐阜駅は美濃電気軌道の頃に出来ているので名電でも愛電でも名鉄でもありません。 それに美電じゃごろが悪いです。
お礼
ありがとうございます。 「各務原線」は元々「美濃電気軌道」の子会社・後発だったんですね。 だとすれば、「新・岐阜」は納得です。 「美電」じゃゴロ悪いですよね! 「ミノ電」にすれば良かったのに。
- jim_jp
- ベストアンサー率35% (94/263)
下記URL参照ください。
お礼
ありがとうございます。 ちょうど1年前に、全く同じような質問提起されてたことに驚いてます。 紹介されたURLで、名鉄が「現在の名鉄」になるまでの変遷が よく解りました。 いまの名鉄は、いわば「第二次・名鉄」だったんですね。 このURL内での質問者のお礼文が なんとなくシックリきます。 「名岐鉄道」と「愛知電気鉄道」が合併したけど、仲悪いので略称でモメた。 で、「名岐」の「名」と、「愛知電気」の「電」を付けた・・・が。 ・・・では、「新各務原」とならなかったワケは? という疑問も残ります。 先の回答者様もおっしゃってるように、すでに「国鉄各務ヶ原」駅があったのだから、区別化するならテットリ早く「新」を付ければ済むものを・・・。 (国鉄が「各務ヶ原」なのに、名鉄だと「各務原」と、「ヶ」の存在がウヤムヤなのも気になります。)
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
たぶん名鉄の前身の名古屋電気鉄道の名電ではないでしょうか。 名古屋電気鉄道は現在の名鉄の前身であると同時に名古屋市交通局の前身でもあります。 それに名電各務原駅の以前の名称は二連隊前駅(連の字が旧字体)で改称しています。 その時に当時の国鉄と各務ヶ原駅と区別をするために名電を付けたのではないでしょうか。 完全に推測なので間違っているかも知れません。
お礼
ありがとうございます。 ・・・ということは、「名電」のほうが歴史的重みが深いと言えるのですね! 「名鉄、~駅」より。 各務原線が開通した時は 当然「岐阜」の駅もあったハズです。 ならば「名電 岐阜」駅となるのが本来なのに、「新岐阜」・・・。 国鉄と言い分けるために、私鉄側は「新」の字を付けた駅名がたくさん登場したと思います。当時は。 「名鉄が作った岐阜駅」も、当初は「新岐阜」だった・・・。 今は「名鉄 岐阜」ですが。 ・・・そのへんが 新たに湧いた疑問です。
補足
今日('09.10.12)まで、名鉄さんから回答がきませんでした。 (一応、同じような質問を名鉄さんに投げておいたのですが・・・。) よって、ここに これまでご回答くださった皆さまがたに この場をお借りしてお礼申し上げます。 ありがとうございました。 (kametaru様には、「知多半島・野郎 自転車二人旅」でたいへんお世話になり、本当にありがたく思いましたよ!)
お礼
ありがとうございます。 先の回答者様のURL先による、「名鉄という名への変遷事情」と、No.3回答者様による考察で、かなり解けてきました。 もともと「愛知電鉄」での駅、駅名に「愛電~」となってた駅名は「名電~」に。(名岐と愛電、両方に慮って。) 一方、「名岐鉄道」系は、国鉄とカブッてしまうことになる新駅名「各務原」には、「愛知電鉄」系にならって「名電」を冠した。 理解できます。 ・・・すると当然、「岐阜」問題が・・・。 各務原線は、「犬山」から「岐阜」までですが、当時すでに国鉄「岐阜」駅があったわけで、「私鉄」の終点・始発の「岐阜」駅は何と呼ばれていたのでしょうか? 今でこそ「名鉄 岐阜」駅ですが、ほんのチョット前までは「新岐阜」でした。 「名岐鉄道」当時から「新岐阜」として存在してたならば、この時「各務原」駅を設ける際は、「二聯隊前」から改称する時「新各務原」すればよかったようなものを・・・。 それとも「名電 岐阜」駅時代があったのでしょうか? その後「新岐阜」となったとか・・・。 だとしたら「名電 各務原」も「新各務原」にされてもイイようなものを・・・。 あと、この「各務原線」に「新加納」駅があります。 「加納」といえば、岐阜市内の東の方・・・という認識(加納城もあった)ですが、この「新加納」は更に さらに東で、岐南町か各務原市内では? そこにも 私の知らない「加納」が? すみません・・・次から次へと疑問が・・・