• ベストアンサー

CPU使用率の左右のバランスについてアドバイスください

パソコン マザーボード:ASUS M2A-VM OS:XP professional コンピュータ:AMD Athlon(tm)64X2DualCoreProcessor4000+2.10GHz、896MBRAM メモリー:DDR2-800 PC6400 1GB 将棋のゲームとかをパソコンでやるのですが、以前使用していたノート型パソコン(XPの初期のタイプ)は、確か、CPU使用率がほぼ、100%になったのに対し、今のディスクトップのパソコンのCPUはそんなに上がりません。 活性化してないのでしょうか?それとも調子が悪いのでしょうか? また、使用率のバランスも左右違うのですがこれは正常なのでしょうか? タスクマネージャの画像をつけますので、どうぞアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inahiro
  • ベストアンサー率73% (53/72)
回答No.4

一昔前までは、CPUはクロック(動作周波数)を上げることで高速化していまし  た。しかし、CPUは、クロックに比例して発熱量も増えるため、クロックの上昇には限界が来てしまいます。そこで、最近では、クロックはあまり変えずに、CPUのコア(処理を行う部分)を複数設けるようになりました。それがAthlon(tm)64X2DualCoreProcessorなどのマルチコアCPUです。マルチコアCPUを使用する場合、ソフトウェアがマルチコアCPUに対応して(最適化されて)いれば、複数のコアを効率よく使うことができます。しかし、ソフトウェアが対応していない場合、コアが効率よく使われないので、使用率のバランスが悪くなり、動作も遅くなってしまいます。もし、より高速に動作させたい場合は、対応したソフトの使用をお勧めします。

artistry
質問者

お礼

そうなんですね・・・ CPU使用率が100%にならないのに、ソフトの考えている時間が長く、なんか速くなった気がしなかったので、調子が悪いのかと思っていました。 なるほどです。 ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

質問の主旨とは一寸違いますが、CPUの使用率を両方とも100%にする方法は幾つかありますが、簡単な方法を紹介します。知っていたら御免なさい。 下記にSuperπのベンチマークテストがダウンロードできます。解凍するとSuperπの実行環境が作成されます。それを、"Superπ1"と言うフォルダに入れ、そのフォルダをそのままコピーして"Superπ2"と言うフォルダにリネームします。場所はどこでも構いません。 http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html 中の"Superπ1"のフォルダ内のexeファイルを右クリックし、テスクトップへショートカットを作成します。このショートカットを"Superπ1"にリネームします。同様に"Super π2"フォルダのexeから"Superπ2"のショートカットを作成します。これでCPU2個分のSuperπの実行環境ができました。原理的には4コアも可能でしょう。 それぞれのショートカットを実行してください。桁数を選んで実行すると、CPUの使用率が100%になるでしょう。なお、作成したフォルダやショートカットは不要になったらそのまま削除して構いません。Superπは、CPUの種類に関係なくコア当たりの使用率が100%になると思います。 AthlonXPからAthlon64 X2に切り換えたなら、かなりのパワーアップになっていますので、CPUの使用率が変化するのも当然でしょう。活性化していないのではなく、余裕があると思って下さい。

artistry
質問者

お礼

色々と教えて頂いてありがとうございました。 また教えて下さい。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.3

PCが処理速度が上がったため以前のPCの100%の処理が必要だったものがそれ以下で処理できるようになったのでCPUの利用率も下がります。 一般道で1時間かかっていたのが高速道路で40分で行けるようになった感じです。 CPUの使用バランスはソフトによっても変わります。 ソフトが2コア以上のCPUを使うように作られていなければ1つのコアのみしか使われません。

artistry
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

バランスが悪い(というか、片方しか使っていない)のはそのソフトがマルチCPUに対応していないから。 100%に届かないのは、そのソフトの処理がそこまでCPUのパワーを必要としないから。 逆に言うと、前のノートの処理能力が低かったので、そのソフトを動かすときにめいっぱいCPUを使っていた、というだけでしょう。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

CPUの負担が減ったのはCPUの処理速度が上がったからでは。 ゲームなどでは速度自体は制限されることが多いです。処理速度に応じてどんどんスピードが上がったら、 プレイヤーが追いつかないようになっちゃいますから。 でも、将棋とかだと、思考時間は短くなってないですか? 片方しか使用率が上がってないのは、そのソフトがマルチコアのCPUに対応していなくて、片方しか使って いないからだと思われます。

artistry
質問者

お礼

そうだったのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A