3DCGモデリングがなかなかうまくならない
回答がなかったので、カテゴリーを変更したうえで、再度このカテゴリーにて投稿させていただきました。 予めご了承ください。
3Dモデリングの仕事に従事されている方にお聞きしますが、3DCGモデリングを始めて、まだ日が浅い初心者のものなんですが、Blenderにて3Dモデリングしようとすると、以下の問題が起きてしまい困っております。
(1)モデリングしたものをUV展開すると、ポリゴンが重なったり、ポリゴンがねじれた状態になったりして、綺麗に展開されない。
(2)ポリゴンが多角形になりがち
(3)モデリングしていると、面(ポリゴン)同士が重なってしまい、ブーリアンしてもうまくいかなかったりする。
さらにモデリング(造形)しようとしても・・・・
(1)画像からモデリングしようとしても、うまく形にならない
(2)図面があっても、複雑すぎて、どうモデリング(造形)すれば良いのかわからない
(3)モデリングしてると細かいところまで気がいってしまう。
(4)簡単なものをモデリング(造形)しようとしても、作業が異常に遅い
(5)うまく形にならない部分はちまちまと、「頂点を追加」→「辺を作成」「面を張る」といったちまちました事を良くやる
↑これらのことが要因で「綺麗に」「早く」モデリング(造形)することができません。
プロみたいに「早く」「綺麗に」モデリングするにはどうすれば良いのでしょうか?
良い練習方法とかはありませんか?
モデリングする際のコツなどを教えて頂けば幸いです。
よろしくお願いします。