ベストアンサー 蚊に刺されても はれもせず、かゆくもならない理由について 2009/09/22 06:42 タイトルについて教えていただきたくお願いいたします。 ちなみに、私がこの体質です。何か機能していないものでもあるのかなと思いました。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#104401 2009/09/22 22:29 回答No.4 あくまでもテレビ等で見聞きした知識しか無いので恐縮ですが・・・。 生まれたばかりの頃は蚊に対する抗体を持っていないので、刺されても症状が出ないけれど、何度か刺されるうちに体内で[蚊の唾液に反応する]抗体が出来るので、アレルギー反応を起こして腫れや痒みが出てくるそうです。 それが、何回も刺されまくると、今度は[蚊の唾液に反応しない特殊な抗体]が出来て、症状が出なくなるのだそうです。 インフルエンザの予防接種と意味合い的には同じ感じでしょうか? 「毒をもって毒を制す」みたいな? その抗体が一体どういうものなのか、どのような働きをするのか詳しい事は分かりません。スミマセン(汗) ちなみに「池庄司敏明さん」という方が日本での蚊研究者の第一人者と言われていらっしゃるそうで、著書も出されているそうです。 宜しければ読んでみてはいかがでしょう? 何か分かるかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#104401 2009/09/22 10:13 回答No.3 テレビで「東南アジアの人は生まれた時から刺されまくっているので抗体が出来ている為に腫れも痒みも無い。」と言ってました。 日本で蚊の研究をされている学者さんも、研究の為に刺されまくって抗体が出来ているので症状が出ないそうです。 ただ、日本に存在する吸血蚊のうち、頻繁に接する可能性の有る蚊は主に9種類いるので、全ての蚊の抗体を作るには相当数、刺されないと無理とも言っていました。 xwwbuzさんの周辺にいる蚊は偶然にも、その中の何種類かしか居ない為に抗体が出来て症状が出ないのかもしれませんね。 (ただし、蚊はマラリアを媒介するので、いくら症状が出ないからといっても、蚊の多い地域を旅行する場合は注意が必要だそうです) 私は刺されると直径5cmぐらいにも腫れて、1ヶ月も痒みが続くので羨ましい限りです。 質問者 補足 2009/09/22 13:58 ご回答いただきありがとうございます。 幼いころ、よく山や川で遊んでいました。その度に蚊に刺され、時には一度に大量に刺されたものです。当時は、大きくはれ上がり、痒さに悩まされたものでした。 特定種に対する抗体が何らかの作用をしているのでしょうか。このあたりの微妙な部分が科学的に解明されているのか知りたいです。 もしご存知でしたら教えていただくきたくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 epsz30 ベストアンサー率50% (1514/2977) 2009/09/22 09:56 回答No.2 結構痒くならない人は居るようですね。 蚊に刺されると蚊から分泌される唾液でアレルギー反応を起こし それが原因で痒くなる、というのが一般的に言われている仕組みですが ○ アレルギー反応を起こさない人(赤くも腫れもしない)痒くもならない ○ アレルギー反応(赤くはなる)はあるけど痒くならない の2種類があるようです。 両方とも先天性の物と体質の変化でそうなる場合とがあるようですが 興味深いのが「蚊に刺される事への慣れ」というやつです。 熱帯ジャングルやアマゾン川流域に住む裸族などは 蚊に刺されても全く痒くならないそうなのですが これは子供の時に数百という大量の蚊に刺される事で痒くならない体質になるとの事でした。 彼らは蚊の多い地域で裸で生活するのですから 痒かったらそれこそ大変だと思いますが 痒くならないから生活出来るわけですw まぁ~そういう事で、同じ人間でも暮らす場所や環境によって 蚊に刺されても全く問題ない、平気、という人も地球上には現実に存在する訳ですから あまり心配しなくても良い問題かもしれません。 蚊が媒介するウイルスにだけはとりあえず気をつけましょうw 質問者 補足 2009/09/22 13:54 ご回答いただきありがとうございます。 >これは子供の時に数百という大量の蚊に刺される事で痒くならない体質になるとの事でした。 私も小さなころは山や川で遊び、何度も刺され、時には大量に。そして、腫れて痒くなったものでした。慣れたのだと思います。 ところで、この慣れというものは科学的に解明されているのでしょうか。 もしご存じでしたら教えていただきたくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2009/09/22 06:53 回答No.1 考えられることは 理由は分かりませんが抗体が出来ないのでアレルギーが起こらない 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 蚊に刺されるとすごく腫れるんですが・・・ 蚊に刺されると、刺された所が異常に腫れあがり、(ハチに刺されたぐらい) かゆくて、かゆくて夜も眠れないほどです。 先日、病院に行って「何故、こんなに腫れあがるのでしょうか?」と、聞いてみたのですが、「体質ですね。」の一言で終わってしまいました。 体質なのは解かるのですが、何か体質を改善させる方法か、予防接種みたいなものはないのでしょうか? 「蚊」について・・・ この時期定番でしょうが、蚊に刺され易い体質と刺され難い体質ってあるのでしょうか? 我家の事ですが、(私&母親)が外で野良仕事とかしている際圧倒的に母親の方が蚊に刺される事が多いです。私は2,3箇所ですが、母親は10箇所以上刺されてます。因みにその時私は半袖半ズボンの格好で、母親は紫外線の関係もあってほぼ完全防備に近いのですがそれでも母親の方が刺されてる場所が多いのです。確かに母親は少しでも外にいると「蚊に刺された~!」と言ってボヤいてる事が多いんですよね~(笑) 蚊に刺されやすくなった 去年まではあまり刺されなかったのに、 今年になってから急に蚊に刺されるようになりました。 特に環境の変化は無いんですが、 自分の体質?って思う時もあります。でも、 体質ってそう簡単に変わっちゃうものなんでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 蚊 体質のせいか、非常によく蚊に刺されます。家族の者がいても、なぜか私だけ刺されてしまい、すぐに薬をつけるのですが、直径7cm位にまで赤く腫れてしまいます。しかも、目の付近やほっぺなど顔もよく刺されます。その上、かゆみがぶり返して腫れもなかなか引きません。 どなたか、刺されにくくする方法やすぐにかゆみを抑える方法など知っていたら教えてください。夏は蚊の季節でもあるので憂鬱です。ちなみに、28歳・女・B型です。 蚊にさされやすい 毎年夏になると蚊にさされやすい体質(?)で困っています。特に来週からしばらくタイに行くので(タイでは日本にいるより蚊に食われるので)何とか蚊に喰われない様対策を練っています。市販の虫除けスプレーはあまり効かないので、何か他に対策方法を知っている方教えてください。 ちなみにタイガーバームを全身に塗ると良いと聞いたことがあるのですが、これってどうなのでしょうか? やってみたけど匂いがきつそう&ベタベタしそうなのでちょっと心配です。 よく蚊に好かれます。 この間まだ6月だというのにもう蚊に食われてしまいました。で、朝主人に聞いたら”そう?おれ蚊に食われてないぞ”って。私だけいつも蚊に食われてしまいます。どうしたら蚊に好かれずにすみますか?よく体質から改善しないとだめなような事聞いたことあるのですが…(体が酸性だと刺されやすいとか)でも毎日玄米を食べて、結構自分なりには健康に気をつけているのですがね…? ちなみに血液型はAB型です。(関係あるのかわかりませんが) 蚊の存在理由 タイトルのまんまなのですが、蚊は何のために存在しているのでしょうか? 蚊 2年くらい前まで蚊に刺されやすい体質でしたが、最近蚊に刺されにくくなりました。これは私の血がおいしくないからでしょうか?何か病気の前兆でしょうか? 蚊に刺されてしまう・・・ タイトルの通りです。毎晩、蚊取り線香をつけて寝ているにもかかわらず、蚊に刺されてとても困っています。昨晩は十数箇所も刺されてしまいました。私は刺されるとものすごく腫れてしまいます。何かとっておきの刺されない方法はないでしょうか?また、刺されてしまった時の、痒みを抑える方法があったら、ぜひ教えてください。ちなみに寝室にはクーラーなどはなく、暑いので、網戸にして寝ています。長袖、長ズボンを着てるんですけど、足も手もさされてしまいます。 蚊に刺されやすく、痒くて困っています。 蚊に刺されやすいのですが、虫よけシールも虫よけリングも効果ありません。何か体質に問題があるのでしょうか?乳幼児の娘が刺されるよりは、いいかと思うのですが、日中でも外出すると4か所は必ず刺されます。何かご存知のことがあれば、対策等教えていただけますか? 蚊に刺されたとき 熱いお風呂に入って石けんで体を洗うと たくさん刺された跡が痒くなくなります。 これは血行が良くなるからとせっけんのアルカリ性のおかげでしょうか。 また、最近教えてもらったのですが、 刺されてすぐに塩をすりこんでもかゆみが消えます。 これはどういう理屈でしょう。 他にもいい方法があればそれも教えてほしいです。 蚊に刺されると腫れる体質なので、 いろんな方法を知りたいと思います。 よろしくお願いします。 これって特異体質?蚊にさされても痒くならないんです。 50歳を過ぎた頃から蚊にさされても痒くならなくなりました。赤く腫れる事もないのです。それまでは普通に赤くなって痒かったのに不思議です。これって特異体質?どなたか同じような経験されている方をご存知でしたら教えて下さい。ちなみに私の母も痒くならないと言っていました。遺伝なのかも知れません。でも蚊に刺されるのは嫌なので、吸われていたらバシッ・・です。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 蚊に刺されないようにするには 体質なのか、蚊によく刺されます。 他人が1匹しか刺されない時でも私は5匹位刺されると 言う位、すぐ蚊に刺されるので 野外で活動する時は虫よけを必ず塗るのですが さすがに顔まで虫刺されを塗る事は出来ないですよね? すると顔まで蚊に刺されてしまうので本当に困っています。 どの様にしたら蚊に刺されなくなるでしょうか。 蚊に刺され赤みがひきません 先日、3カ所くらい大きく蚊に刺されました。 直後はぷっくりと腫れ、かゆいだけだったのですが、 翌日から10カ所以上赤く小さな湿疹が出てきました。 かゆみはさほどないのですが、ムヒを塗っても直りません。 去年までは刺されてもぷっくりと腫れてすぐに引いたのですが、 今年は刺されると赤く残るようになりました。 体質の問題か、蚊の種類の問題か、どちらが原因でしょうか? また、早く直す方法はあるのでしょうか? 蚊に刺されやすい体質とは 蚊に刺されやすく困っています。。。 過去の質問を見るとO型が刺されやすいとありましたが、 O型の夫と寝ていて必ずA型の私だけ刺されます。 夫は全く刺されず私だけ集中攻撃されているといった感じなので、 血液型が関係しているとは全く信じられません。 酸性体質だと刺されやすいともありましたが、 具体的に酸性体質とはどういった状態なのでしょうか? 健康状態としてあまり良くない状態なのでしょうか? 何か改善できる点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 蚊にさされても痒くない人は うちの女房がそうなのですが、 蚊にさされてもまったく、腫れないし痒くないのだそうです。 そんな人は、どのくらいの確立でいるのでしょうか? また、体質、遺伝的なこと知っていましたら教えてください。 蚊にさされても痒くない すみません 常日頃から心配な事がありますので、ご存知の情報があればよろしくお願いします。 今から5年ほど前から突然体質が変わりました。 蚊にさされても、全く痒くならないのです。 膨れる事もありません。 蚊にさされる感覚はありますが、跡が全く残りません。 それ以前は普通に痒くなり、跡も残ったのですが。 これは異常な事なのでしょうか。 5年位前にアナフィラキシー(ペニシリンショック)で倒れました。 はっきり覚えていませんが、どうもその前後からのように思います。 かかりつけのお医者さんに聞いてもよくわからないとの事。 よろしくお願いします。 蚊に刺されると、かゆみも腫れもひどくなります 蚊に好かれる体質らしく、よく刺されます。で、腫れやすい体質らしく、かゆみも腫れも長期間続く事が多いです。 刺された直後にムヒパッチなど、張るタイプのかゆみ止めをすぐ張ると少しは抑えられるのですが、その時の体調や毒素(?)によるのでしょうか、シートからはみ出すほど腫れたり、腫れが引いても茶色く色が付いてしまったり(その上、まだかゆい)、ひどい時は血管に沿って「毒素流れた?」とばかりに茶色く色が付いてしまったりします。当たり前ですが、そうなるとかなり長期間治りません。 あまりにひどい時は皮膚科に行きますが、ひどくならないように、いいホームケアの方法はないでしょうか?今の所 虫除け、刺されたら直後にシートタイプの虫刺され薬、腫れがひどいときは冷やす の三段階でしのいでいます。 よろしくお願いいたします。 蚊にさされても腫れない理由は? 蚊に刺されても、腫れも痒みもでません。原因が分かれば教えてください。 蚊に刺されるとパンパンになる理由 草刈り時に今まで散々刺されてきましたが、最近は歩けないくらいにパンパンになって病院に行った程で、先日も森林香を焚きながらの作業でしたが、腕がかなり腫れています。 特徴としては中心に出血点があるのが一般的な蚊に刺されとは違う感じで、医者も蚊ではないのでは?と言っていました。 でも今回観察していた所、私の腕を刺した蚊は普通のシマカでした。長い事吸われていた様なので、それでパンパンになるんでしょうか? どちらにせよ、今まではそんな事は滅多になかったので不思議です。 全身防護で網被ってやれとか説教は不要です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ご回答いただきありがとうございます。 幼いころ、よく山や川で遊んでいました。その度に蚊に刺され、時には一度に大量に刺されたものです。当時は、大きくはれ上がり、痒さに悩まされたものでした。 特定種に対する抗体が何らかの作用をしているのでしょうか。このあたりの微妙な部分が科学的に解明されているのか知りたいです。 もしご存知でしたら教えていただくきたくお願い致します。