- ベストアンサー
誰でも愛する人と出会えるのでしょうか?
中学3年生の女子です。 年齢的に読んでよいのか定かではありませんがハーレクインとかのロマンス小説や美男美女のラヴストーリーが大好きです。しかしよく思うのですが、まあまあストーリーでは「愛している」って言うか言わんかでもめ、最後に愛していると実感するってのが大部分を占めるパターンですね(それでもやめられないけれども)子供なので、ハーレクインを読むまでは愛と結婚の違いも定かではなかったのですが。でも両親を見ていてもあと数年で結婚20年目になるのですが、「愛」と言われるとどうもしっくりこない部分も多いとも感じます。 今は、自分もロマンス小説のヒロインのような体験を…なんて考えたことはありません(ある意味過酷だろうし)。ロマンスは大好きですが、例えばKGBやらCAIとか国のために人を殺めたりするかっこいいアクションの主役に憧れるけれども、それになりたいかどうかっていうのは別ってやつと似ています。 本題。日本人はあんまり「愛してる」なんてあの欧米諸国のロマンス小説とヒロインに比べてそこそここだわらない(私だけだろうか)と思うのですが、日本人のわたしでもこれから普通に生きていけばそんな人と出会える物なのでしょうか?(日本人外国人の国籍は問わない)私自身は人を好きになったことがないわけではないのですが。自分何かより、大切で、きっと守りたいと思う人。見返りなんて、求めない人。勿論自分が逆に愛してもらえるかは、別として。それは分かってます!わたしより何年も長く生きているあなた方、大人の方はそんな人に出会えましたか?最近よく考えます。 中学生なので、周りでももっと子供だった頃の昔よりもは付き合ったりとか、そういうの流行っていますが、私はいったい何のために異性と付き合うのか、正直あまり理解できないのです。勿論そういう人たちを否定する気はないし、彼らの理由を肯定する気もありません(そもそも理解できないから) 読んでいただき分かったと思いますが、暇なので思っていることを書いてみただけです。等しくお暇な方か、何か強い意見や考えをお持ちの方、運命の相手と出会えた方、何か意見があったら回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答