- ベストアンサー
動画再生支援機能とは?(ATI Radeon HD4350
(ATI Radeon HD4350)です。 このグラボには 動画支援機能が ついているみたいですが ソフト側での 設定は必要なのでしょうか? また くわしく 解説されているページ また 詳しい方 よろしければ お願いします。 ネット動画を再生させれると かなり PCがおもくなるので 少しでも よくなればと思い質問します。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
動画支援って 再生でなく製作(エンコード)の支援じゃないでしょうか Tmpgencなどの対応ソフトを使うとエンコードの際「CUDA」という ビデオカードがエンコード時の動作を肩代わり(分業)させる 機能が働いて、時間短縮されるものが近年でてきてます。 あとちょっと調べましたがHD画質の動画再生の際の画像処理も 分散させて、非力なマシンでも快適に動画を再生させる機能も付いてるものもありますね。 これは、ビデオカードドライバーの設定にあるはずです。 ただ、これは、ネット上の動画を快適に再生するものではなく ブルーレイドライブやHDDからの動画のデータをビデオカードのGPUが分散処理して再生させる機能ですので、ネット動画の場合は 回線スピードやサーバーの込み具合で、カクカクしてしまいますので 一度動画をダウンロードをして、HDD上で再生するようにしてみてください。 そうすれば機能が働いて、スムーズに動画再生できると考えます
その他の回答 (1)
- motley
- ベストアンサー率29% (245/819)
ネット動画がyoutubeやニコニコの場合だと CPU依存なのでグラボの動画支援でCPU使用率が 変わることはありません。 動画をいったんダウンロードし、MPC-HC等で再生すると 動画支援が効きます。 設定は、 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/dxva/dxva.html のII.グラフィックボードのDXVA対応規格 あたりを。
お礼
motleyさん 大変 ありがとうございます。 CPU依存ですか?どうにも なりませんね。 参照ページ みさせていただきます。
お礼
otaku37564さん 回答ありがとうございます。 >動画支援って 再生でなく製作(エンコード)の支援じゃないでしょうか Tmpgencなどの対応ソフトを使うとエンコードの際「CUDA」という ビデオカードがエンコード時の動作を肩代わり(分業)させる 機能が働いて、時間短縮されるものが近年でてきてます。 あとちょっと調べましたがHD画質の動画再生の際の画像処理も 分散させて、非力なマシンでも快適に動画を再生させる機能も付いてるものもありますね。 なんとなく そうではないかと 思っていましたが やはりそうですか? PCが非力なもので なんとか したいのですがね。 グラボの力では 無理なんですね。了解しました。 今回は わざわざ 御調べになられてもらってありがとうございます。