- ベストアンサー
ペパーで大型特殊の取得に関して
失職中です、建築係土工で仕事してました、同系の仕事に就こうと思ってます。仕事探しの合間に資格を取ろうと思ってます。車両系建設を取る前に大型特殊を所持した方がよいとききました。普免持ってますが10年ほどペーパー状態です。一発はむずかしいですか?教習所に通ってからのほうがよいですか?またむずかしいですか?教習所通った場合取得まで日数はどの程度みた方がいいですか、それと平均的な講習金額はどれぐらいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教習所で大型特殊免許を取得しました。場所は東京です。 費用は「約11万円」、期間は「10日間」くらいでした。 車は、「中折れ」「後輪操舵」と、2種類あります。 教習所や試験場によって違うので、 事前に調べておいた方が良いと思います。 「中折れ」は、ハンドルを回すと前輪と後輪の間が折れて内輪差が発生しないタイプ。 「後輪操舵」は、ハンドルを回すと後輪が動くタイプ。 試験のメインは、「方向転換」です。 どちらのタイプも乗ったことが無いと、車の動きを把握するのに、 少し時間がかかるかもしれません。 「方向転換」の他には、特に難しいところは無いのですが、 車が揺れて、意外と真っ直ぐ走るのが難しかったり…。 教習所は、料金が高いですが、取得までの日数が予想できます。 今の教習所は、すごく親切丁寧なので、乗った事がなくても、 実技6時間で、卒検に合格できると思います。 一発は、費用は安く済むと思いますが、 取得までの日数が、予想しにくいかと思います。 一発の費用は、1回目が「7,000円」くらいで、 2回目以降が「5,000円」くらいだったような…。 10回くらい受けても、教習所の半額くらいで済むのですが、 試験に落ちると、次の予約が「1週間後」などと、 直近で取れない場合もあるようです。 間が空くと、イロイロ忘れてしまいそうですし…。 と言っても、ネットなどの体験記を見ると、 5~6回で受かる場合が多いようです。 教習所が混んでいれば一緒なのですが、 教習所より、試験場の方が混んでいるようです。 私の場合は、大特の教習はガラガラで、 他には、2~3人しか居ないようでした。 どの日でも、2時間乗れるような状況でした。 教習所ですと、最短取得日数は「5日」です。 1日目に、教習所への申し込みと、適性検査。 2日目~4日目が「実技」。1日2時間を3日間で6時間です。 5日目が「卒検」。合格したら、そのアシで免許センターへ行って交付。 初日の「適性検査」は、実施している日が決まっている場合もあるので、 事前に問い合わせてから、申し込みに行くと良いかと思います。 私の場合は、何回通うかわからない遠くの試験場より、 5日行けば取得できる近くの教習所を選びました。 大型特殊を持っていると、車両系建設機械の資格が、 短い日数と安い費用で取得できます。 コマツ教習所・神奈川ですと、 「5日間・38時間・98,000円」が 「2日間・12時間・48,000円」になります。 他に、「フォークリフト」「ショベルローダー」も、 短い日数と安い費用で取得できます。 私は、教習所で他に「大型二種」「けん引」を取りました。 「車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)」と「車両系建設機械(解体)」、 「フォークリフト」「小型移動式クレーン」「玉掛け」も持っております。
その他の回答 (3)
- maco14maco
- ベストアンサー率13% (10/76)
大型特殊自動車免許を一発試験で取得するには、良い練習方法があります。 それは、普通車のバックを、左手片手で、自由自在にハンドルを切れるように練習することです。(大特免許は、ハンドルは左手だけで操作する為です) バックで練習するのは、大特車はハンドリングがすごくクイックだからです。 それでは、がんばって下さい。
お礼
ありがとうございます。やはりペーパー歴が長いので教習所に通うことにします
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
大型特殊はリフトのように後輪で操舵する物を試験では使用すると思います(試験場にもよるのかも知れないが、私はそうでした)したがってリフトなどの経験がないと慣れるまでに時間が掛かるかも知れません。 試験自体はそんなに難しいとは思わないけど、操舵輪の違いからとまどうと思います(慣れていれば良いけど)しかし、車両系建設機械の取得には関係ないと思うのですが今は変わったのかな・・・普通車などか小型建機を所持していれば3日の講習と試験のはず(何も所持していないと一週間だったはず) 質問者が公道を移動できる建設機械に乗るのでしたら特殊免許も必要ですが、現場内の作業しか出来ない物に乗る予定でしたら地山掘削や土止め仕法工などの資格を取得する方が良いと思います。 また車両系建設機械にも整地掘削以外にも今は有るようです(ブレーカー等)私の時代にはそこまで細分化されていなかったので詳しいことは問い合わせてください。 また大型特殊を取得すればラフター等のクレーンに乗ることも可能になります、移動式クレーンの資格は必要ですから別に取得の必要はあります。 私は最初にグレーダーの公道の移動のために特殊を取得してその後作業にも関わるようになったので次々に取得しましたが、今とは条件が変わっている可能性が有るのであくまで参考程度に・・・一応上記の資格と玉掛け程度は所持しています。
お礼
ありがとうございました。やはり自信がないので教習所に通うことにします
- tarojordan
- ベストアンサー率26% (91/339)
わたしも失業中で再就職に有利かとおもい大型の免許を取得中です。 おかげさまで順調にすすみ路上にでております。 普通免許のペーパーで大特取得は不可能ではないでしょうが、普通車でも一般的に身に付いている操作の熟達などや車両感覚がほとんど忘れられているとおもわれますから、実技で最初2~3時間は浦島状態でしょう。 ですが、ペーパーであることを申し出ておけばそれなりの対処はしてもらえるとおもいます。 わたしも普通車しか経験がなく、いきなりフルサイズの大型に乗ったものですから慣れるまでに恐かったです。 教習所のコース内でしたらキケンはないので思い切って挑戦してみたらどうでしょう。 ただし、教習はしたほうがいいともいますよ。 合図の出し方や目視、後方確認、登坂での発進方法や踏切での確認などなど・・・普通車を運転していても日常的にあまりやることのない「検定用の動作」みたいなものがありますし、それらを習得(おもいだす)するだけでも大変でしょうから。一発はかなりムリがあるでしょう。 料金は田舎のほうが安いといって都心から取りに来ている人がいました。 こっち(筆者の地元)では数万円とききましたが、10万は超えないようです。 今の時期、夏休み明けですいていますからチャンスです。わたしの場合は大型ですが、今月の10日から教習が始まって(申し込みは2日前)、16日に仮免取得。シルバーウィーク中は完全お休みして28日に卒検です(予定では)。 ですから半月もあれば十分だとおもいますよ。
お礼
ありがとうございます、色々考えた結果教習所で習いにいきます
お礼
すごく参考になりました。教習所で習得しようと思います、ありがとうございました