• ベストアンサー

交通違反の違反金について

先ほど交通違反で捕まったのですが、その際納付する違反金は最終的にどうなるのですか?警察のもの? 警察のものになるのはなんだかおかしい気がするのは私だけでしょうか? あとどうして違反がお金で解決なのでしょうか?もちろん直接逮捕とかなるのはそれはそれで困りますが。点数があるのだからそれを減らして最終的に免停にすればいいと思います。なぜそこにお金が絡んでくるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaminagi
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

簡単に言ってしまえば免許の点数は行政罰で、違反金は刑事罰です。 あっさりと免停にすればいいと仰られていますが、違反している行為は道路交通法違反(事件)なんです。 本来であれば、全ての違反で裁判をするべきなんですが、比較的軽微な違反であると認識されている違反行為に関しては違反者が反省しているのであれば違反金を納付すれば後は行政罰である違反点数を加算しておしまいにしようという制度(交通反則通告制度)ですから。 違反内容について否認したり、逃亡して後日逮捕されたりすると正式に裁判になりますよ。ただしこの場合正式な処分になりますから、反則金ではなく罰金刑が科せられ、前科になっちゃいますけど。

hiro0825
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり素直にお金を払うのがよさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

国庫に入って標識など道路関係の原資となります。 お金を取るのは戒めの為です 点数制だと、まだ何点あるから大丈夫だという気持ちが出来て戒めになりませんから。

hiro0825
質問者

お礼

ありがとうございます。とはいえ点数もそれほど余裕はないのでそれだけで十分だと思うのですけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.2

交通違反の反則金は一旦国庫に納められた後、各地方自治体に割り振られ道路標識・道路標示・信号機などの整備費用に当てられます。

hiro0825
質問者

お礼

ありがとうございます。有益な使い方をしてほしいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

駐車違反金の一定額は交通安全協会に流れるようです。 他の違反は国庫でしょうか。 パーキングメータなどの駐車代(交通安全協会が言うには駐車代ではなくパーキングメータ管理料だそうです)も交通安全協会の懐に入ります。 交通安全協会は警察官の天下り先だからです。 駐車禁止とは、その場所に車が止まっていると危険であったり交通の流れを妨げるから、そこに駐車することを禁じています。 しかしパーキングメータがあってそこに金を払えば、違法駐車と全く同じ状態でありながら駐車違反にはなりません。 世の中そんなものです。 罰金制度は交通反則金だけではなく、刑法でも同じです。 それに、ご質問者様のように罰金が嫌だという方がいれば、それが違反抑止効果を生むかも知れません。

hiro0825
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。違反をしているのだから文句はいえないのですが、なんか何ともいえない気持ちが出てきますよね。隠れて待っているからでしょうか。 パーキングの話は初耳ですが聞けて良かったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A