- ベストアンサー
未経験の夫をどのように励ませばいいでしょうか?
夫40代半ば、私30代半ば会社員です。 夫が務めていた輸送系の会社が倒産し、 興味があった介護関係の仕事に就くためヘルパー2級を取得しました。 現在高齢者のグループホームに勤めて半月です。 ですが、どうも現場の責任者兼ホーム長さんと合わないらしく、 しょげてしまっています。 言っている事とやっている事が違う、言った事を言っていない、と言い張る、という事があるらしく、 この間夫が咳をしていたら『休みなさい』と言われたそうで、 次の日一旦出勤して、休む、と伝えた所『だったらもう来なくていい』と切れられたのだそうです。 この責任者さんと合わず、辞めていった人もいるし、 今現在でも、辞めたい、と言っている同僚もいるそうなので、 程度は分かりませんが問題はありそうな方のようです。 私は、『言っている事とやっている事が違う』というのは、 まだ夫は仕事を覚えていないので、最初に教えられた事を、 状況の違いを分からずにそのままやろうとして、注意されたりするのではないか、と言いました。 また、前の日に休め、と言われたのに休むと言ったら怒られた、というのも、 入所者さんにうつしてしまう事を防ぐ事、 でも休んでしまうと他のメンバーに迷惑をかける事、 そういう事を考えると健康管理も重要な仕事のうち、というのを夫が理解しきれておらず、 次の日簡単に、休む事を決断しちゃったからなんじゃないのか・・・という事も、夫に伝えました。 そして、夫ができる子だという事も、私なりに伝えたつもりです。 帰宅後の疲労困憊度合いが日一日と軽くなって来ていますし、 仕事そのものは前からしたかった仕事なので、 しんどいけれど楽しいと言っています。 今の職場を辞めるにしても、 この年齢で未経験ではそうそう次を探すのは難しいと思います。 むしろ、今採用されたのが奇跡だと思っています。 少なくとも、次回就職活動をする際に、 経験者、として活動できるくらいには勤めて欲しい・・・と思っています。 きちんと教えてもらえなくても、 職人から技を盗むがごとく覚えていくしかないと思うのです。 私は全く別の職業ですので、 的外れな事を言っているかもしれません。 でも、しょんぼりしている夫を見ていられませんし、 せっかく見つけた仕事を辞めて欲しくないのです。 経験者の方から、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- MSK567
- ベストアンサー率45% (20/44)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 夫婦共々、危機感が足りなかったなあと反省します。 私も家に風邪などを持ち込まないよう、 心がけたいと思います。 その他の件については、大体私が夫に伝えた事と近かったので、 ほっとしました。 仕事に対する基本的なルールやマナーは同じですね。 私は全く違う業種で働いているので、 もし見当違いなアドバイスをしてかえって追い詰めてしまったのでは、 と不安に思っていました。 おっしゃるとおり、今は何も分かっていない状態なところに、 先輩方からの責任者さんの評判を聞いて、 納得できない気持ちが起こっているんだと思います。 適応力はある方なようなので、 頑張って欲しいなと思います。 ありがとうございました。