- ベストアンサー
DVD-RAM対応のポータブルプレーヤー
音楽アルバムを、DVD-RAMに保存しています。 「アーティスト名 - アルバム名」とゆうフォルダの中に、mp3が10個前後、これが数十個入ってます。 RAMなので、パケットライト(ドラッグ&ドロップ)です。 ■ これを再生するポータブルプレーヤーを探しております。 RW対応はあるのですが、RAM対応のは見たことがありません。 希望は、パケットライトで随時、追記や削除して使いたいのです。(この操作はPCでやります) プレーヤーは、再生だけ出来れば良いですが、ディスク内の曲を探しやすいように、表示や操作性も欲しいです。 このような商品、知っているかたいませんか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.5です。 私の回答が間違っていました。 LS83の説明書を見ると、確かにDVD-RAMでMP3の再生は可能ですね。 どうも申し訳ありませんでした。 necomimiさん、大変失礼しました。
その他の回答 (6)
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
反論は許可されてないので、わたしの回答への補足 LS83の説明書をDLしてもらえればわかりますが DVD-RAMに保存してあるmp3の再生方法が記述されてます(^v^)
お礼
ありがとうございます 要点は「パケットライト」ですが、 これがいけるのなら嬉しいです! 後ほど取説見てみます。
- FMnew7
- ベストアンサー率36% (74/201)
DVD-RAM対応のポータブルプレーヤーで再生できるのは、ビデオとして記録されたDVD-RAMであり、音楽データなどを記録したものは再生できないと思います。 下記URLの下の方に再生できるDVD-RAMについての注意書きがあります。
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
最新のモデルで2008/03 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080313065 この値段を出すとレコーダが買えてしまうんですよね
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-DVD-LX95-S-Panasonic-9-0%E5%9E%8B%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABDVD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC/dp/B0009VTDD0 こんなのは パケットライトと言ってますが、通常のファイルシステムの 読書きですね…きっと
お礼
ありがとうございます これ、条件満たしていますね! 2005年発売。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040805/pana.htm 上記も、先ほどみつけましたが、条件満たしていそうです。 2004年発売。 いずれも、古いですねぇ、この手の需要がないのかなぁ やはり探すのが困難のようです。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
DVDマルチドライブ内蔵のモバイルノートパソコンでは駄目ですか?
お礼
ありがとうございます そうなんですよね、似たようなサイズですし、その選択肢もあるのですが、価格的に中古しか手が届かなく、中古ゆえにHDDの寿命が予期せず来るし、その時点でHDD乗せ換えの出費がおおかた必至かも、など考えると、プレーヤーとして特化してるほうが、わずらわしくないのかなと、、
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
>パケットライトで随時、追記や削除して使いたいのです この時点で無理と思うのだが? RAM云々以前に。
お礼
ありがとうございます DVDプレーヤーを使用したことがないので、その常識がわからないのですが、いわゆる「ファイナライズ」みたいなことが済んだディスクしか読めない、とゆうのが通常なのでしょうか? PCの「DVDドライブ」とは、読み込みの能力、とゆうか意味合いが違ってくるのでしょうか?
お礼
ありがとうございます * まだ、先の「取説」を読んでおりませんが。 ただ、私が目的としているのは、「パケットライトで書き込んだRAMディスクが読めるか」の一点張りなので、、 ファイナライズする形(語弊ありますが)で書き込むのなら、RWで事は足りますし、 あえて対応が少ないRAMでやる必要がないわけです。 かといって、少ないながらもRAM対応はあるようなのは、アドバイスいただきわかりました。 書き込み方式の詳細を調べてみます。