• 締切済み

時計の値段の違いって何ですか

ロレックスやオメガの時計って買うお店によって値段が相当違うんですが何故ですか。デパートなどで購入するものと2割3割定価よりも安い値段で買うものとで何か違うのですか?おしえてください。

みんなの回答

  • ASTIA
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

ROLEXの場合ですが、正規代理店と専門店と違いがあります。 ■販売店 「正規代理店」高島屋、三越、伊勢丹…、「専門店」モンデール銀座、クォーク…などがあります。 ■値段  「正規代理店」では、定価販売が義務付けられてます。ただし、百貨店ではその店独自の販促が打たれるので一概にも言えないですが。  一方「専門店」では定価販売の制約がないので、当然のことながら店毎に金額の設定が違い、人気のあるモデルになると定価よりも高いというプレミア価格になることもあります。 ■品質  「正規代理店」は、日本ロレックス社(以下、日ロレ)がスイスロレックス社から直接輸入するので、正真正銘のROLEX。 裏蓋に「日本ロレックス株式会社 直輸入品」と書かれた円形のシールが貼られている。  一方、「専門店」は、その店の独自ルートで買付け(仕入れる)いわゆる並行輸入品で出所は多種多様です。ただし、贋作があると信用問題になるため偽物はほとんど見当たらないという意見が多いですね。まっスイスロレックス社から買い付けているのなら安心できるのですがこればかりは、北朝鮮からの買付けもあるという話も、これも本当かどうか。。。なお、この場合後述する保証の違いが出てきます。 ■保証  「正規代理店」は、購入後に日ロレから”国際保証書”が届き日本国内で2年、国外で1年間保証されます。  一方、「専門店」は、商社などが買付けた(仕入れる)時に保証期間がスタートしているため、ユーザー(購入者)の手元に届く(輸入~店頭展示等~購入時点)するまでの期間分だけ保証が短くなります。たまに、展示している間に保証期間が切れてしまったものが、”未使用品の掘出し物”として出てくることがある(俗に言う売れ残りだが、ユーザーが欲しかったモデルの場合はラッキーである)以上から、日ロレの保証期間だけでは商売がしにくい(?)というよりも店の信頼もあり、その店独自で2年・5年・10年等保証期間をつけてきています。なお、店独自で修理をしている場合、たいていは部品も並行輸入ですね。なぜなら、日ロレは部品のみの販売をしないからです。 以上から、日ロレ正規品は定価販売(高い)だが、アフターフォローを考えると正規店で購入するのが望ましいと思います。 しかし、そうは言っても皆さんが書き込まれているように、やはり高額商品ですし並行物でも見た目は変わらないし、アフター面も店をきちんと選べば十分OK(本物であれば)ですね。それを証明するのか日本で出回っているROLEXのうち7割が並行物だそうですよ。

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.3

こんにちは 自分では値段が安い方がいいし、国内輸入代理店を通した正規輸入品を購入するお金も無いので 並行品を愛用してます。 正規輸入品には、国際保証書(並行品はこれのみ)に加えて日本国内発行の保証書とが 添付されるのが普通です。 ほとんどの国内輸入代理店はサービス部門を持ってますが、並行品でも本物であれば 修理や点検を受けてくれます。 二つの間の差は、 1.保証期間の長短、 2.オーバーホール時の工賃です。 機械式腕時計の場合、3年に一度OHVしますがこのときの値段の差が一番大きいかな? 例)自動巻き→3万円程度、クロノグラフ→7万円程度 これが正規品の場合割引になって半額程度で済むメーカーがあるようです。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

デパートといっても東京では[三越][高島屋]、専門店では[和光(セイコー服部時計店)]だけで、日本堂以下は格が数段落ちます。 何故そういうことが起こるかというと、「値段は安くなくてもよい」と云う価値観・・・これが理解できない方には高過ぎる訳です。 これらの店で買う客は極言すれば、そのお店の【包装紙】を買うのであってオメガやIWCなどを買っている訳ではありません! 和光の場合、時計はお見合いなどのケースで「婚約指輪のお返しの時計」などに使われるものが多く、記念品などと続きます。。。 そこには時計自体のブランドに対する安心感の他、偽物や不良品はありえないと言う安心感と、送り主に対する評価も加わります。 ・・・そういう意味ではここに挙げたTOPクラス三店舗以外には、同じデパートでも殆んどネームヴァリュウはないでしょう。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

仕入れルートの違い、ということでしょう。デパートなどでは、定価販売が基本なので、お店の信用料というかお客さまにとっては安心料というところです。不具合があったら、売った店の責任として、きちんと対応する、ということになります。 安く売っている店は、海外で買ったものを自分で運んで来た、というような仕入れ方法なのでしょう。「並行輸入品」と一般的に言う商品です。 性能などは、ホンモノであれば同じはずです。が、ホンモノかどうか、目が利く人が見ないとわからない、という場合もあります。その点、デパートでは、少なくとも偽物は売らないでしょう。

関連するQ&A