- ベストアンサー
何にしてもダメ犬
飼い始めて11年目になる犬がいます。もともと子犬の時に甘やかしてたせいか、しつけも覚えずにいて今ではもうダメ犬です。お手やおすわりすらできません。最初の頃は日中、外に繋いで置き夕方には小屋にちゃんと入れさせていました。あるときからずっと一日中外に繋ぎっぱなしになってしまい、雨が降ったときだけは小屋に入れたいと中に入れようとするのですが、どうしても入りたがりません。私の家庭では家の中に、犬や猫を入れるのを嫌う環境です。今までは雨の日なんかだと、犬小屋だけは入りたがらないため、家の中の玄関だけとか小屋の隣にある物置の建物の中にいれてました。どうしても玄関だけは入れたくないということで、物置で・・・ということなんですが、雨音が恐いせいか暴れて物置の中にしまってあるものをバラバラにしてしまってダブーです。何が何でも小屋に入れさせたいのですがどうすればいいですか? 過去に犬が小屋の下に敷いてある板を割ってしまい、板無しならどうかと思いやってみたところ、たまたま庭が砂利だったために地面を掘ってしまって穴が出来てしまいました。今の説明は余計だったかもしれませんが・・・・(汗)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もgayakoさんの仰る通り、小屋に入ればなにかいいことがある、と思わせたほうがいいかなと思います。 うちの犬は実家では外犬でしたが、私が結婚して実家から引き取ったため、9才からマンションで室内飼いになりました。出かける時や、寝る時は悪戯による事故などが怖いので、ケージに入ってもらうのですが、寝る時は自主的に入りますし、一人で留守番する時は、犬用のオヤツなどを与えてから出て行くことになっているので、出かける素振りを見せると、小屋に入って待ってたりします。 犬になにかを覚えてもらう時は、それが楽しいこと、と思わせるのがコツかなと思います。 犬も歳を取ると頑固になるので、ムキになったり怒ったりすると、向こうも意地を張ったりするので、楽しそうに接してあげてくださいね! それからなにかイイコトをした時は、大袈裟なくらい褒めてあげると、犬も喜んで、またしようとしますよ。 それにもう11才ということで、あと、決まった年月しか一緒にいられないということを、家族の方に話して、多少のことはわかってもらうしかないかなと思います。 玄関に入れても悪いことをしないのなら、雨の日だけは入れてもいい、ということにしてもらうとか… 家に入りたいというのは、もしかしたらもっと家族に甘えたい、という現れかもしれないですよ~。
その他の回答 (5)
- kokonyan
- ベストアンサー率27% (3/11)
なんだかかわいそう。ワンチャンが。 ダメ犬なんていわないであげて欲しいです。 きっとその小屋はワンチャンにとって安心できる場所ではないのですよ。 だから安心できる場所にしてあげてください。 他の方も仰ってますが、楽しい思いをさせるとか。。 ウチの場合のお気に入りの場所はなんといっても (1)ご飯がもらえるサークル (2)犬用のベット です。 (2)に関しては私は一人暮らしで仕事中お留守番をさせるので、朝着替えるまで着ていたTシャツを毎日置いていきます。帰ってきたらTシャツの上が暖かいです。 捨て犬や虐待にあった経験を持った犬たも人にもう一度心を開く場合があるそうです。 もちろん愛情を一杯感じてのことだと思いますが。 しつけが出来ていないのは愛情が少ないのではないでしょうか? 伴侶犬としてではなく、番犬として飼っておられるのかも知れませんが、11歳と言うことはこれからあと何年一緒にいられるかもわからないし、年を取るにつれていまよりもっと外でも生活は辛くなるのではないでしょうか? もう少しワンチャンの気持ちを理解してあげて欲しいなと思います。 参考は犬の気持ちです。気が向けば見てくださいね。
お礼
URLありがとうございました。感動してジーンときてしまいました。うちの犬は臆病で、下の方々にも書いたのですが、愛情注いでいるのにそれが甘えになって自分が上の立場になったのかなと私自身は感じてます。躾をするに当たっても好物が有効とされるが、人前では絶対に食べないのです。すごい悪戦苦闘してます、アドバイスありがとうございました。
- gayako
- ベストアンサー率36% (45/124)
過去、小屋の中にいるときに嫌な思いをしたのでしょうね。又は入れっぱなしで出してやらなかったことがトラウマになったとか。。。 小屋の中が楽しい所だと思わせるようにすればいいと思います。エサを小屋の中においてはどうでしょう。 エサだけでなくおやつ(大好きなもの)を小屋の中に入れるようにすれば、小屋の中に入れば楽しいことがあると思わせるのです。 それと、 >もともと子犬の時に甘やかしてたせいか、 >しつけも覚えずにいて今ではもうダメ犬です。 >お手やおすわりすらできません。 とは勘違いです。 「もともと子犬の時に私達が甘やかしてしまったため しつけを上手くすることができませんでした。 お手やおすわりすらできない犬にしてしまった責任を 感じております。」 と書かれたほうがいいですよ。 犬は飼い主さんが教えないと何も覚えることが できません。犬にまったく責任ありませんので。^^; エサを持って、「おすわり」「待て」はとても簡単に 教えることができるのですけど・・・。もちろん今から でも。 エサを犬の頭の上に持っていきながら「おすわり」 と言えば、自然と腰がおりていきます。 どうぞ試して見られてください。
お礼
うーん、て、考えることもないのですが。。。汗 私も家族全員が不思議がってるんですが、うちの犬はエサとか好物って人がいる前では絶対に食べないんですよね・・・。誰もいなくなった時に食べると言うか・・・.そんな感じです。回答ありがとうございました。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
そとに出て居たいと主張しているのだから、犬の好きなようにさせておけば良いのではないのですか。入りたくなれば自分から入ると思いますよ。犬、特に短毛種の犬は剛毛が雨合羽の役割をしますので問題ありません。
お礼
好きなようにしてあげてます。外にいたい派なので外にずっと繋ぎっぱなしです。繋いであるとこには洞穴があり、そこで涼んだりしてます。だけど、雨がひどくなる時に雨水が洞穴の中に入って犬も、嫌で鳴きますよね。それでいて、小屋に入れようとすると入りたがらない、そういうことなのです。回答ありがとうございました。
- miki12
- ベストアンサー率28% (720/2495)
不思議に・・まったく犬に対しての愛情が感じられ ないのですが・・。 >地面を掘ってしまって穴が出来てしまいました。 これってよくしますよね? 夏なんかそうやって穴ほってそこで涼むように 寝てたりしますよ。 犬を可愛がるのと人間の思い通りにしようとするのは 違うと思いますが・・。犬だって生きてるんだから。 犬小屋がイヤなのは何か原因があるはずです。 犬の苦手な匂いがしませんか? あまりにも汚くないですか? ひとつずつ考えてあげてください。 犬だって伝えられないけど言いたいことはあるんですよ。
お礼
1番の方のお礼にも書きましたが、祖母は私より何倍も愛情を注いでます。もう常に小屋の中は、箱の中にキレイな布団を敷いていたりしてます。ちょっと探してみます。回答ありがとうございました。
- mukutan
- ベストアンサー率20% (231/1148)
犬好きの方から厳しい意見がでそうな質問ですね。 しつけしないダメ飼い主の性だと思うのですが。。 それと今いち文章の意味がわかりません。 わんちゃんが夕方、自分の小屋に入ってくれないってことですか? 玄関に入れるのも嫌なのは何故ですか? 匂いですか?煩いからですか? 洗ってあげてます? うちの犬は(他界しましたが)基本的に外で飼っていて、台風や冬などは玄関で飼ってましたが、家族が通るたびに反応してかわいいやつでしたが。。 犬小屋を自分の場所と思ってないのでしょうか。 冬に飼い主さんの匂いのする毛布なんかいれておくと、いいのですが夏ですしねぇ。 雨の日なんか、わんちゃんぬれちゃいますよね。。 犬小屋の上にもうひとつ屋根を付けれないですか? 飼い主さんが体を洗ってあげると言うこと聞きますよ。きれいにもなるし、コミュニケーションもとれますし。。 的外れな回答ですが、愛情が足りない文章に感じてしまいました。ごめんなさい
お礼
犬を飼ったきっかけは私が責任持って飼うということで飼ったのが始まりでした。しかし両親が動物嫌いで、仕方なく私の欲望で飼わせてもらったのです。私はちゃんとしつけては誉めてあげてたのですが、祖母がかわいそうだとダメだししたことから躾を断念しました。でも、しつけはしてないが祖母は、私以上に愛情を注いでいます。夏には日よけしてあげたりとか、冬には暖かい毛布や布団など敷いて普通の人何倍より愛情注いでいます。 そうです、自分から小屋に入ってくれないと言うことです。玄関に入れないというのは両親が嫌いなので玄関は入れることが出来ません。「犬小屋の上にもうひとつ屋根を付けれないですか? 」・・・というのは、小屋に入りたがらないのでそれしても意味ないですが・・・.あと水嫌いなのでお風呂等には向いてないですね。パウダーシャンプーをすればいいけど。 回答ありがとうございました。
お礼
下の方にも書きましたが、人前では絶対に食べないと言うのが、躾をするにあたって悪戦苦闘してるんですよね。。ちょっと、色々試して見ます。何かいいことあると思わせれればいいのですね・・。それを考えて実行してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。