- ベストアンサー
使い分けを教えて下さい。
今回、初めてノートパソコンを買い、 かつ、WindowsVistaにしました。 本当にパソコン関係無知なので、 教えてほしいのですが、 電源の切り方についての使い分けを教えてほしいのですが、 通常は、スタートボタンから選んで、 シャットダウン選択して、電源を切るのですが、 他に、ログオフ、ロック、スリープ、休止状態と4つほど 選択できる項目があると思うのですが、 どういう状況で、どの項目を選べばいいか 分からずに困っております。 もしよかったら、アドバイスを頂けたら、 幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
■LOGOFF:別のユーザで再度LOGONする場合 ■SLEEP:アプリケーションの実行中にパソコンの主な電源を落とし、メモリだけを動かしておいて再度アプリケーションを途中から使用できる。 ■休止状態:この場合のアプリケーションは途中から実行できますが、HDDの中に現在の状態を記録して、全ての電源をOFFにします。そのためスリープ状態よりも時間がかかります。 ■ROCK:他の人に触られることがないようにします。
その他の回答 (6)
もし、よかったら、スリープと休止状態の違いについて、 どっちがいいなどの、 >>SLEEPでは、ノートPCのバッテリーが切れると起動していたアプリケーションの内容は失われる。しかし、休止ではHDDに書き込んでいるため失われないが、HDDに書き込むために時間がかかる。
お礼
再度の回答、申し訳ありませんでした。 すごく分かりました! 安全性っていう意味で言えば、 休止状態の方が、いいんですね! やはり、基本は休止状態の方がいいみたいですね! 大変参考になりました!
- Yorisin
- ベストアンサー率54% (364/663)
終了/起動の速度で言うと、おおよそ ログオフ < スリープ < 休止 < (or > or ≒) シャットダウン となります。 (休止とシャットダウンは状況によりけり) ただし、安全性でいうと全く逆となります。 ログオフやスリープは電源がONのままなので、 この状態で電源ケーブルを抜いたり停電になるとダメージを被る場合があります。 (ノートなのでバッテリーが保つ限りは危険性は回避できますが) また、ソフトウエアもハードウェアも、スリープ状態をサポートしていない物が数多くあるため、こういった物を使っていると何らかの不都合が生じるかも知れません。 休止状態は電源はOFFであるものの動作状態がそのまま保持されているので、この状態のままハードウェアの変更があると不都合が生じる場合があります。 うっかり休止状態のままメモリの増設を行い、OSをパーにしてしまった人もいます。 シャットダウンは一番安全ですが、OSの起動/終了に時間がかかります。 それぞれ長所/短所があるので、状況によって使い分ける必要があります。 多くの場合は ・一時的に使用を中断する:スリープ or 休止 ・長期間にわたり中断する:シャットダウン とされているみたいです。 なお、私はシャットダウンのみで、休止などは使ったことがありません。
お礼
再度の回答ありがとうございます! >うっかり休止状態のままメモリの増設を行い、OSをパーにしてしまった人もいます。 こういうことってあるんですね。 知らなかったです。。。(涙) 本当に無知だから、やってしまいそうな感じがします。。。 やはり使い分けですか。。。 そうですよね。。。 ありがとうございました!
- FACOM-M760
- ベストアンサー率33% (3/9)
Yorozunokotonohaさん。参考になったようで恐縮です<m(__)m> 「スリープ」と「休止状態」の使い分けですが、メモリー上に展開されている情報をそのままどこかに保管して待機する。という意味では、「シャットダウン」→「電源ON」の様な根本的な違いではないので、使いやすいほうで良いと思います。 アクセス速度の遅いハードディスクに書き出す「休止状態」より、アクセス速度が速いメモリー上で保管する「スリープ」の方が再開速度は原理的には速くなりますが、Yorozunokotonohaさんのお使いのパソコンの様に新しい機種ですとあまり体感差は無いのかも知れませんね。 ただ、メモリ管理上はどうなのかなぁ…判りません<m(__)m>。 XPでは長く使った後はやはり「シャットダウン」・「起動」をしてやると作動速度がかわりますね。何日も火を入れたままにしていた時は暇なときに再起動をかけてやると色々な意味で良いですよ(^.^)。 ただですね。安全面という点では大きく違うと思います。 安定的に商用電源が供給されていて、なおかつ内臓バッテリーが新しいうちは良いのですが、長期間使用して内臓バッテリーがダメになってくると危険です。 知らない間に電源コネクターが抜けていたりすると(意外と家族が掃除機をかけるから…とか言って引っこ抜いていたりするんだな。これが(^_^;))、「スリープ」状態の間にバッテリーが消耗してしまって、結果、電源ボタン長押しと同じ「強制シャットダウン」をしたのと同じ状態になってしまって…インストール途中のプログラムや作りかけの文書があったりしたら…目も当てられません(:_;)。安全面を考えると「休止状態」の方がよいかも知れませんね(^.^)。 Vista(&最近の細かい電源管理に対応しているハードウエア)ではこのあたり改善されているのかもしれませんが…。 参考にしてください(^。^)。
お礼
再度の回答ありがとうございます! 特にデメリットの部分を 詳細に書いて下さったおかげで、 大変参考になりました! 感謝いたします! 本当にありがとうございました!
私の場合は,通常はスリープで終了します。何日も使わない場合はシャットダウンを使うこともあります。どれで終了するかはそんなに気にしないでもよいと思います。他の方の回答にもあるように,スリープだと起動が速いので,そうしています。いろいろ試してみて,一長一短があると思いますので,一番自分の好みにあう電源の切り方を使えばよいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます! スリープで終了ですか。 なるほど。 休止状態はあまり使われないのですね。。。 そうなんですよ。 スリープの方が、起動が早いので、 そっちの方がいいのかとも思うのですが、 おっしゃるとおり、一長一短がいまいち 分からなかったものでして。。。
- FACOM-M760
- ベストアンサー率33% (3/9)
Yorozunokotonohaさん。こんにちわ 「ログオフ」は他のユーザさんと使い分けるときに使いましょう 「ロック」はちょっと席をはずす間に他の人にパソコンを触られたり見られたりすると困る時。 「スリープ」はメモリに情報を書き込んで省電力に移行するモードですから普段はこれでよいのかな? Vistaは完全電源無からの起動停止が遅いので、標準で落とす(電源OFF)と、これになったのではないかと記憶しております(電源を切ったつもりでも実は電源を使用しているというとんでもない仕組み(^_^;))。 「休止状態」・・・XPにはあったけど、Vistaではどうっだったけ…。これは情報をハードディスクに書き出してから電源を落とす仕組みでした。ハードディスクをアクセスする関係で停止にも起動にも「スリープ」に比べれば時間がかかります。 しかしトータル使用電力から考えると、メモリに情報を記憶して維持しておくのと、ハードディスクを何回アクセスするのと、どちらが省エネルギーなんだろう?(^_^;)。 プログラムをインストールしたり、長時間連続使用したあとは、やっぱり完全な電源OFFの「シャットダウン」を実行されることをお勧めします。 Win7では起動速度が向上したので標準の落とし方が「スリープ」ではなくて「シャットダウン」になるそうですね。ノートユーザにはありがたいことです。
お礼
丁寧に回答して下さり、 大変恐縮です! おかげで、ログオフと、ロックについては、 明確に違いが分かりました! たとえば作業中に、また遅くとも30分後ぐらには、 再度作業を開始したい場合、基本的に、 「休止状態」にしています。 たしかに、立ち上がりに若干時間がかかり、 「Windowsを再開してます」みたいなメッセージが 画面上に出てきます。 「スリープ」の方が立ちあがりが早いような気がします。 通常は、スリープにした方がいいのでしょうか。。。 いまいち、この使い分けがちょっと分からないものでして。。。 Window7ですか! あこがれます! いつもタイミングが悪くて、 買うと、新しいのが出るって感じで。。。(涙)
- Yorisin
- ベストアンサー率54% (364/663)
ken_tyanさんの回答の通りです。 OSを終了して電源をOFFするならシャットダウン。 OSを終了せず一時的に電源をOFFするなら休止。
お礼
回答ありがとうございます! スリープじゃなくて、休止状態の方が やはりいいのでしょうか。。。
お礼
分かりやすく、かつ見やすい回答、 本当にありがとうございます! かなり納得出来ました!! もし、よかったら、スリープと休止状態の違いについて、 どっちがいいなどの、 メリット、デメリットも含めて、 使い方を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。