• 締切済み

ハードディ介をBDに変えることはできないか?

どのパソコンでもそうでしょうが、補助記憶装置としてハードディスクを使用していると思います。 しかし、ハードディスクは磁気でできているので、消耗品です。僕の経験では5・6年が寿命かと思います。 そこで、光学の媒体であり、寿命がハードディスクより圧倒的に長い、BDを使ったらどうかと考えたのですが、こういうことは個人でパソコンを組むとき、可能なのでしょうか? とりあえず可能かどうか、わかる人教えてください。 また、もし出来るとすれば、どのような方法を用いるのかも教えてください。

みんなの回答

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.6

皆さんのおっしゃられているとおり「無理」です。 まあ仮にですが何らかの方法でインストールできたと仮定しますが 起動時間も動作もHDDに勝るところはありません。 また部品単位で比べても記憶媒体の重さやデータピックアップ部の重さで明らかにBD側は比べ物にならない位重いですし データピックアップ部の駆動方法もランダムアクセスには向いていません。 重いものを動かすときは軽いものを動かすときよりも大きな電力を必要としますし また部品強度を上げなければ寿命が短くなります。 ただでさえHDDでもPCの動作においては低速な物なのに それ以上に遅いものを使っても PCの性能向上にはつながりません。 また寿命についてもHDD使用時とは比べ物にならぬほど短命でしょうし PC全体もそれに引っ張られて大消費電力で短命な物になるでしょう。

noname#119957
noname#119957
回答No.5

HDDの代わりは無理です。 昔は20MBで直径8インチくらい。300MBで洗濯機ほどだったのが、最近は1000000MBで3.5インチですよね。確かに進化しましたね。 ** BDを使ったらどうかと考えたのですが、こういうことは個人でパソコンを組むとき、可能なのでしょうか? >>それは無理なのでHDDは必須です。今のHDDはすごいですよ。 5年とか6年で壊れたことは経験ありませんが初期不良はありましたね。 もっとも、サーバーなどで、年がら年中回転しっぱなしでは、そのとおりで寿命は短くなります。

noname#214300
noname#214300
回答No.4

現実的には、BDはHDDの代わりにはなりません。 OSもLinuxなら頑張れば入るかも知れませんが、Windowsはインストールすら出来ませんし。 また、万が一インストール出来たとしても、他のご回答者様が仰るとおり光ディスクはランダムアクセス性能が致命的に遅いため、使い物になりません。 CD-Rなどから起動出来るLinuxもありますので、ディスクを一枚作って起動時間を確かめられてはどうかと思います。 (起動してしまうとRAMDISKで動くためにやたら高速に動きますが) なお、本来磁気記録というのは非常に寿命が長く、安定しているものです。では何故5~6年で使い物にならなくなるかというと、HDDならばベアリングやヘッドの故障、テープデバイスならばテープの傷などが原因で、メディアとして使い物にならなくなるからです。逆に光ディスクの場合は熱や光で劣化することがあり、HDDに比べて圧倒的に長い寿命を持つとは言い切れません。

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.3

BDはBlu-ray Discのことでいいですね。 HDDの代替として使うなら書き換えできないと話にならないから BD-REを使うことになりますが、 ざっと思いつくだけでも - 相変化記録方式で書き込むので書き換え回数は10000回程度 - 転送速度がHDDよりかなり遅い(特にランダムアクセス) - 容量が2層でもたった50GB - 容量単価が高い と言った欠点があります。(特に最初のはHDD代替としては致命的。) 正直メリットは何もないと思いますが。 また、光学メディアからのOSの起動は可能ですが、 あれは読み取り専用メディアとしてなので、書き込みには別のドライブが必要です。 BDメディアは素直にデータのバックアップに使った方が良いと思います。 CD/DVDのときも最初は長持ちするとか言いながら数年でだめになる事例があったから、 光学メディアの寿命なんて私はあんまり当てにしてないです。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>こういうことは個人でパソコンを組むとき、可能なのでしょうか?  読み込みならなんとかなりそうだけど Blu-ray Discもまだ、出たばかりだしハッキリ寿命がね・・・  それに読み込み以外に書き込みもあるし 単価、容量を考えると・・・・  Blu-ray Discより全然 有望なのが↓の2つかな 「SSD」実際に搭載されてます。 「レーストラック(racetrack)」IBMが開発中

  • NTLS
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

BDに限らず、光学ドライブはHDDに比べて、圧倒的にランダムアクセス が遅いですので仮にOSが動いたとしても使い物にならないほど 待ち時間が長くなる可能性が考えられます。 また、データ書き込みの際には最低限パケットライトを行う必要が あると思いますが、OS内部での書き込みでパケットライトができるとは 到底思えません... 最近ではCDブートできるLinuxなどもありますが、データの保存には どのみち別の記憶媒体を要求します。 昨今のPCの進化を見る限り、5,6年も保てば充分ではないかと思いますがいかがでしょうか?

関連するQ&A