• ベストアンサー

32ビットと64ビットの違いとは

ノートPCを買い換えようと思っています。今のところ候補は東芝の dynabook TX/66J2 にしようと思っています。(単純に今、使っているのがdynabookだから)この機種はセレクタブルosとかでセットアップ時に64ビット版OSと32ビット版OSとを選択出来るそうですが、単純にどちらが良いのでしょうか?または、今の環境によっては、どちらにしないといけないというのがあるのでしょうか? というか・・・そもそもビットって何でしょうか?パソコンの知識が全くといっていいほど無いので詳しい人から見れば幼稚な質問かとは思うのですが、出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.1

一度に取り扱うデータの大きさを指します。 また、メモリ空間も圧倒的に大きくなります。 現状では多くの周辺機器が64bitに対応していないことがあり、使えない機器が出ることがあります。 また、ソフトも同様で多くは32bit互換モードという物で動作はするのですが、64bitのOS上ではどうやっても正常に動作しない物が希にあります。 手持ちの機器やソフトが全て64bitでも使用可能である場合だけ64bitにすべきで、不安がある場合は32bitの方が無難です。 4GBメモリの66J2であれば64bitは大きな利点とは成りません。

712hiroshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。正直よく分かりませんが、32Bitの方が良いのですね。そうしたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.4

PCの主流が64bitになると言われてすでに10年近くなりますが、未だに64bitは主流になっていません。 ハードウェアやOSが64bitになっても、アプリケーションソフトや周辺機器がそれに付いてきていませんから。 現状で64bitOSにメリットがあるのはメモリの容量制限が実質的に無いと言うくらいです。 そでも普通の使い方しかしないなら、ある程度のメモリ容量で十分対処できるので、よほどメモリ容量を食うアプリ(例えばメチャ重の3Dゲームやハイビジョン動画の編集など)を使わない限り64bitの恩恵は受けられないと思います。

712hiroshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。正直よく分かりませんが、32bitで良いという訳ですね。dynabookは初期設定では64bitになってるらしく、32bitにするには別に設定が必要らしいです。購入したらその様にしたいと思います。参考になりました。ありがとうございます。

回答No.3

かつて16ビットから32ビットへの移行があったように、いずれは64ビットが主流になるのかなと漠然とは思いますが、少なくとも今はまだ32ビットにすべきでしょう。CPUは64ビットのものが多いですが、OS,アプリ、周辺機器とそのドライバの対応がまだまだだと思います。つまり、64ビットを選択すると明らかに不便だということです。個人的には、Windows7と次のMicrosftOfficeで64ビット版がどれくらい普及するか関心があります。

712hiroshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。正直よく分かりませんが、32bitの方が良いのですね。参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2

マイクロソフト社が解説する32bitと64bitのWindowsの違い http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/41531554-d5ef-4f2c-8fb9-149bdc5c8a701041.mspx#EFC 専門家が言うので間違いはありません。 質問者さんはもしかして32bitCPUと64bitCPUと混同している事はありませんか。

712hiroshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます、正直、回答者さんが指摘されている 「32bitCPUと64bitCPUと混同している」というのもさっぱり分かりません。ごめんなさい・・・私の様な素人に親切に回答していただいた事に感謝しています。ありがとうございました。

関連するQ&A