専門知識はないので客としての立場からの勝手なイメージになります。
>・厨房に入る時化粧をしていると何か問題がありますか?
「してないことで生じる問題」は0でしょうが、「していることで生じる問題」はいろいろあるでしょう。
衛生面については他の方も言っていますが、それ以上にイメージがよくないです。
最低限の社会人としてのみだしなみならまだ許容範囲ですが、おしゃれなカフェとかで、ランチを頼んだのに、厨房で、マツカラ・グロスばっちりの女性が作っているのをみると、「二度とこないでおこう」と思ってしまいます。
うーん、自分でもうまく説明できないですが、とにかく「厨房でお化粧ばっちり」は印象が悪いです。プロ意識を感じられませんし。
マックとかならまだお化粧してるスタッフがいてもいいですが、ああいうところでするのは「食事」じゃなくて「栄養補給」ですしね。
すくなくとも、厨房でお化粧ばっちり、という女性がつくるものって、おいしさ半減です。
おなじように煙草の匂いがする人にも厨房に入ってほしくないです。
・特に無かったら先生を説得する方法を教えてください。
うーん、これは難しいと思います。
なにしろ、化粧をするデメリットは思いついても、化粧をしないデメリットは思いつきませんもん。
どうしてもお化粧をしたいなら、お化粧をしたい子は厨房係をしない(配膳・接客のみ)とか、厨房係をしている間はメイクを落とすけど、休憩時間はする、とははどうですか?
>心から楽しみたいです・・・
でしたら、「お客さんになる生徒たちがどう感じるか」ということも考えて見られるといいと思いますよ。
自分たちは楽しかった、でもお客さんは満足しなかった、では、単なる自己中心的な「楽しみ」です。