- 締切済み
親といい思い出がない方
こんにちは。30代の女性です。 ご相談はタイトルのとうりなのですが、親との縁に恵まれず 辛い子供時代(その後も)を送られた方、その後成人しても 生き辛さを感じていらっしゃる方はどうしておられるでしょうか。 私の両親は共に人の痛みがわからないというか子供の気持ちがわから ない人でした。 母親はヒステリックに怒ったり、誰かと比べてののしったり、 平手で直におしおきと称して数十発単位でお尻を叩いたり そんな母親でした。肘関節の脱臼も数回させられ、小指も骨折 させられたことがあります。絶対に自分の非を認めず、朝起き会 という宗教に近い団体の熱烈な信者で、そこの教えに異を唱えよう ものならものすごい剣幕で激怒です。聞く耳を持ちません。 また幼稚園生の時交通事故で足に全治2ヶ月の重症をおいました。 入院はしなかったものの和式のトイレなのに一週間しか介助 してくれず、一人パイプに捕まって用を足していた5歳でした。 小学生のころいじめにあっていましたが、相談しようという発想 すら浮かばない母親でした。 高校生の時に二回目の交通事故にあってしまった時は、加害者に 「治療費さえ出してもらえれば結構ですから」と・・・。 父親は、無愛想でいきなり殴ってきたり、物を庭に放り投げて 捨て始めたり、全く何を考えているのかわからない人でした。 入浴しているところを意図的に見られたこともありました。 高校生のころには既に口を聞かなくなってましたが、その後の 大学受験で応援していると言ってくれていながら、実際は騙されて いました。「はあ?お前が○○になんかなれるわけねえんだよ。 まだわからないのか。さっぱりおまえが頑張っているようには みえない。騙されたと思うのならそれは否定できないな」と。 そんなこんなで小学生の頃に、こういうのは連鎖するから結婚も 出産も私はしてはいけないと決意し、またその頃より自殺願望は 常にあり小学生のときにリスカをしはじめました。 成人後は安定剤気がつかないうちに一気飲みしてしまったことも 自分の血液をペットボトル2本近く抜いたりもあり。 20代後半になってとりあえず死ぬ前に思い出づくりをしようと 海外に結構行きそれはそれで楽しい思い出となりましたが、そろそろ 海外ももういいかなと思うようになってきました。 専門職として働いていますが、ステップアップしたいという気持ち も起こりません。 人と深い関係を築くというのが家族の間でさえ成されなかった為か 成人した今でも友人はほんの数人しかいません。 (職場や仕事上での関係はふつうに作れるのですが) 今後どうしたらこの辛さが減るのか、やっぱり死ぬまでこれは 続くのか、何でもよいので何かご助言をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- olololol
- ベストアンサー率29% (80/273)
- shirousag
- ベストアンサー率16% (1/6)
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
- rutino
- ベストアンサー率27% (35/128)
- citronmomo
- ベストアンサー率33% (1/3)
- olololol
- ベストアンサー率29% (80/273)
- yyknkt
- ベストアンサー率28% (20/69)
- 1
- 2
お礼
回答して頂いたのに返信が大変遅くなりまして、 申し訳ございません。 生きることに疲れているというのは、正直なところです。 子供の頃から疲れていたと想います。 2,3歳以降の写真の中の私に笑顔をみつけるのは難しいです。 でも、2,3歳までの自分はもしかしたらそれなりに幸せだった のかもしれませんね。 かわいい笑顔が残っています。 今自分が生きていることが凄いこととは全く思っていません。 ただ死ねなかったから生きている、ただそれだけでしょう。 本当にそれだけだと思います。 親に迎合していることもないかなと思います。 猫がいるから実家にいるというだけです。 自分が飼いだした子なので、最後まで責任をもって飼って あげなければかわいそうですよね。私にもたれかかって すやすやと寝ている猫たちの姿をみると、自分の幸せよりも このこたちの幸せを考えてしまいます。 自由に生きるってどういうことなのでしょうか。 行き先がわからない私にとって、自由に生きるって どういうことかわからないのです。