• ベストアンサー

PCに保存したDVDビデオ(子供の成長記録等ビデオカメラから取込したもの)をテレビで観る方法

miniDVからPCに動画を取込し、DVDビデオ形式にオーサリングしたものがPCに保存してあります(MPEG2はありません)。 これをテレビで観たいと思うのですが、最も簡単に時間をかけずに観るにはDVD-Rに焼くしかないでしょうか? 家にあるのは、PCの他、DIGA(USBなし)、VIERA。ビデオカメラは手元にありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.2

このPCは富士通のノートですがS出力、音声はヘッドフォン兼用が有ります。 S映像出力からDVDレコーダー経由で、テレビ画面には結構綺麗に見えています。 検索しましたらビエラにもSを含む入力端子が有ります。一番簡単なのはPCの出力と両者を繋ぐのに適合するコードをお買いに成るのが早道でしょう。 それともディがーとテレビは常時利用状態に最適にされて居るでしょうから、PCに作成されて保存済みの映像を→ディがーへダビングされたなら=他の方が簡単に見る事が出来るがと思います。ご参考までに。 下も御覧ください。 ヴィエラ 下の方に後面の端子部(Sも含むビデオ入力端子あり) http://panasonic.jp/viera/products/v1/l_style.html  ディガーの後面端子(S含む入出力端子)各型番のが出ます。 http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/bw970.html

momochan77
質問者

お礼

参考になりました。1混合チャンネル⇔2チャンネルの音声ケーブルはあるのですがS端子ケーブルがないので買ってきます。 ディーガへつないで等速ダビングで保存しておく方法もあるのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Chary_spy
  • ベストアンサー率40% (75/183)
回答No.3

>最も簡単に時間をかけずに観るにはDVD-Rに焼くしかないでしょうか その通りです。 >DVDビデオ形式にオーサリングしたものがPCに保存してあります あなたのやりたい事がいまいちよくわかりません。 わざわざDVD-Videoにしたんですよね。これは、DVDに焼く目的で作ったと言う事にになります。元のデーターがなんだかわかりませんが、DV(miniDV)やHIビジョンカメラ(HDV)なら、わざわざ画質を落として保存して、編集してるわけですから。DVDに焼くべきでしょう。 私もPCでHDVカメラと、DVカメラで撮った映像を編集していますが、最初から、システムを考えてPCを自作しています。PCとテレビはHDMIで接続しています(中間にAVアンプが入っていますが)。以前は(DVカメラの時)は、コンポーネント及びS端子で接続していました。カードはカノープスの物をほとんど使っています。 こんなように、カメラ→PC→モニター(編集用)、 PC→AVアンプ→プラズマテレビ、PC(BDドライブ)で作成したBD→BDプレイヤー→AVアンプ、を考えて、5年くらい掛けて構築しています。 このくらいの気構えがないと、何だ、これできないの、これ買ってそんしたとか、安物買いの何とか・・になってしまいます(DIGAを買った方がよかってねと言う事になる)。PCは何でも出来ますが、家電やオーディオコンポーネント(プリアンプとかデッキが別々なもの)と同じで、最初からこのレベルを目指すとか決めていないと、拡張が結構できません。

momochan77
質問者

お礼

わざわざDVD-videoにしたのは、PCのない両親に配布するため。 画質にこだわりはありません。 スペースの問題(外付HDDはまだ買っていなかった)でavi、mpegは保存していませんでした。 数年前に安価なDVD-Rに焼いたものがあったのですが、安物買いの何とやらで今となっては読み込みすらできませんでした。 バックアップとして複数の外付HDDに表記のファイルが保存してあります。 高価なメディアに焼けばそれでいいのでしょうが、外付HDDから直接観れればいいなあ、一度観ればあと数ヶ月いや1年後にしかおそらくみないでしょうからDVDにすると置いておくスペースが必要なのでできればメディアに焼かない方法があればと思い質問しました。

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.1

VIERAなら何かしらPCとつなげる端子が有りそうなもんですけど。

momochan77
質問者

お礼

PCにディスプレー切替ツールというソフトがあります。 古いPCで購入時一度やってみたことがありました。 やりかたを忘れてしまっており、PCの取扱説明書をさがして調べてみます。 ありがとうございました。