• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メールで句読点をうたないひと)

メールで句読点をうたないひと

このQ&Aのポイント
  • メールの書き方の傾向についてのご質問です。最近、いろいろなことに気がつきます。
  • 質問文章からメールの書き方に関するいくつかの傾向を抽出しました。英語圏で暮らした人は文面の冒頭で句読点を使い、高圧的な業者は敬語を使わずに書くことがあり、最近は句読点を抜いたり漢字をひらがなにする傾向があるようです。
  • メールで句読点を使わない人や敬語を使わない業者が存在することに気がつきました。これはくだけた調子や軽んじた気持ちを表しているのか、それとも他の意図があるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

   打字作法 ~ 句点「。なし文体」の用例 ~    かつて、印刷物の編集デザイナーとしての立場から述べてみましょう。  一目で文頭を発見できる「一字アキ」は、とても便利で合理的でした。  どのページであっても、前の行に続いていないことが明白だからです。    あるいは「。」が、どの位置にあっても、その文章は終わっています。  これが無くてもよいというルールだと、つぎのページを開くまでは、 ほんとうに終ったかどうか、だれにも判別できないのです。    スペースで改行する「一行アキ」も、タイピング時には便利ですが、 ページの終りや初めに置かれると、どっちつかずで判定できません。  これを日本版ウィキペディアが採用すると、厄介なことになります。   ── 古来の日本語文書には無く、欧文の翻訳文への終止符・疑問符・ 感嘆符の替わりとして使用され始め、純粋な日本語文書にも定着した約 物である。しかし、2000年代初期からは句点を使用しない文が増えてい る。特に、若者を中心に広まっている。── (Wikipedia)    文書形式は「私的メモ」から「教科書」「契約書」を経て「憲法条文」 に至るまで多様なルールが存在し、形骸化した例も少なくありません。  つぎの例は、いわば公式文書なのに、なぜか1500字に唯一の句点です。   ── 「不正利用は否定できないと判断した。」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenasupport/20090831  はてな情報削除・発信者情報開示関連事例    たとえば、小説の最後が「完」、映画は「終/Fine」、演劇に「幕」、 書簡に「拝啓:敬具=前略:草々」、ニュースに「NHK」、お祈りに 「アーメン」などの決り文句が失くなると、〆らないですね…‥・.  

yas08
質問者

お礼

かなり勉強になりました! 疑問解決です。 句点は従来の日本語にないのですね。 また、句点を使用しない文章が増えているのも実感としてわかります。 言葉は生き物で、どんどん変化しているのですね。 そういえば、日本語の研究者に 「お店で『よろしかったですか?』という若者が増えている」 ということを話題として問いかけたところ、 「丁寧語は、英語でもcanをcouldにしたり、世界中の言語で 過去形にするパターンがあるので、普遍的な用法ではないか」 といわれて、なるほど、と思った記憶があります。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

考え過ぎですね。 1 <<Dear Suzuki,>>で始める習慣になっている人なら <<鈴木さん、>>"でつい始めてしまっても 不思議ではありませんね。 商社の人によくいますよ。 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 2 忙しいビジネスの場に身を置く30代以上の人の多くは メールでは<<連絡の用が達せられればいい>>と考えていて 語尾の統一や表記の揺れなどにはそれ程こだわらないんじゃないかな? 3 表記の不統一や誤変換からはむしろ、 <片手間に何かしていた>とか、 <忙しかった>とか<他の事を考えてた>とかの事情を 汲んであげるべきだね。 そんなふうに不明瞭な意図を隠したとしても、 解釈は恣意的でしょ。 硬直した価値観にこだわっても、 むやみに自他の悪意を感じるばかりで いいことないですよ☆ ※Cuando una puerta se cierra,ciento se abren. (=ひとつの扉が閉まると、100の扉が開く) スペインの諺

yas08
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり考えないようにします。また、相手の状況を汲んで あげることも大切ですね。 それでも、意図的にやっていることはある気がするんですが、 気がつかないふりしておくのが一番ですね

回答No.1

ただの癖であって 意味なんか全然無いと思いますけど。 まるで気になる異性のメールから言葉以上の好意・嫌悪を 必死に解釈して読み取ろうとしている純愛少年みたいですね

yas08
質問者

お礼

癖ではありません。 普段はきちんと書いている人が、時々そういう書き方になります。 意図的なのは明らかで、それがくだけた調子にしたいだけなのかニュアンスがよく分からないのです。

関連するQ&A