- ベストアンサー
小学生~高校生くらいの質問・回答
質問させてください。 アンケートカテゴリにするか迷ったのですが、Q&Aコミュニティのみを対象とする質問なのでこちらに書かせていただきます。 「質問者や回答者が小学生~高校生である」ということを明示した質問や回答についてどう思いますか? 漠然とした感じですが、「なんとも思わない」も含めて、あなたの印象や考えを自由にお聞かせください。 (回答してくださる際に年齢をお書き添えいただけると幸いです。) 私はなんとなく「歯がゆい」です(笑)(20代)
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
20代後半の男です。 回答者の場合 おおむね好印象です。 学問のカテゴリでは正直なところ「歳の差より正確さ」なので、気にしませんが、それ以外のライフ系や趣味のカテゴリでは若い世代ならではの新鮮な回答に驚くこともあります。 質問者の場合 ライフ系のカテゴリでは、ついついこちらが説教くさい回答になってしまうことが多いので、質問者がどう思うかというより「年取ったなぁ」って感じてしまいます。 学問のカテゴリでは年齢相応の疑問であるのなら、よろこんで回答やアドバイスをしますが、「児童・生徒だから何を聞いても許される」免罪符のごとく宿題を丸投げされると、ガッカリします。
その他の回答 (10)
- kikaimania
- ベストアンサー率42% (72/170)
僕は別に気にしません。 ただ、何にでも言えることですが、『態度』(人間としてのマナーなど)が悪ければ、気になります。 というより、自分は、17歳(年齢を偽ったりなどはしていません。)です…。 逆に、『低年齢だから』"だけ"の理由で、「回答しない」や「変に思ったり」というのは、ちょっとやめていただきたいなと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「低年齢ユーザの中に変なユーザが多い」というのは動かし難い事実だと思います。 なので、私はやはり多少敬遠してしまいます。 低年齢だから、という理由に確かになっていますが経験則じゃないですが、その選択があながち間違いとも思っていません。 ただ、ここに回答をつけてくれているような優しいユーザさんもいるので、無理に自分が回答しなくてもいい、という判断になります。
どちらでも良いです。 けど、年齢を考慮したほうが良い質問には書いたほうがいいですね。 一日の睡眠時間はどのくらいが理想ですかなんて年齢によって異なります。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、年齢によって回答の内容がかわる、というケースは思い付きませんでした。
- hatiboo
- ベストアンサー率42% (257/602)
こんばんわ 特訓しにきました・・じゃなくて回答しに来ました(笑) 何回か、小学生とか中学生の質問を答えたことありますよ 兄弟のこととかで、詐称の内容ではなかったので、 気軽に回答しました。 有る意味、年代とかカキコしてもらうと、回答してあげられるときには わかりやすくて良いです。 ネットも低年齢化が進みましたね パソコンの価格が安くなったおかげでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、低年齢化が要因の大きなところだと思います。 しかし、子供であってもある程度のマナーを意識して利用してほしい、と思います。
「個人塾の者です。」 として回答することが多いです。そうすると、こちらの意図も伝わりやすいようです。「ああ、塾の先生か」という具合で、回答内容を受け入れてくれるようです( 私が勝手に思っているだけかも )。 私の体験範囲では、中学生は「お礼なし」が多いですね。高校生になると、中学生よりはお礼が増えます。 学年明示の質問だと、私の場合には、具体的に回答しやすいです。書いてないと回答の中に「何年生ですか」と聞くこともたまにあります。 あとは質問内容から判断できることもあります。たとえばですが、「連立方程式の文章題がわかりません」となれば、中2か中3です。中1ということはほとんど考えなくて良いでしょう。 高校生の質問だと、「( 数学の )順列がわかりません」「過去完了形がわかりません」というような質問はめったにありません。参考書・問題集や勉強方法の質問が多いです。 問題丸投げといいますか「明日実力テストです。範囲はこれとこれと」と沢山書きならべてくる中学生が複数います。気持ちはわかるけど、「明日」となれば今さら手のうちようがありません。ですから、そういう質問はほとんどスルーです。
お礼
回答ありがとうございます。 あまり学術的なカテゴリを利用しないので知りませんでしたが、学年によって質問にも傾向がありそうですね。 子どもであってもサイトの趣旨や規約を意識して欲しい、と思います。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
私は質問総数が3問なので、回答者が高校生以下の場合に関するコメントは控えますが・・・・ 丸投げ的質問がなされた折にも、高(or中or小)校生更には性別も明記されている方が好ましいですね。 例えば経済関係の質問に対する回答の折に参考URLを挙げる時、18才の概ね大学生以上なら、経済新聞や経済誌のURLでも可と感じます。 しかし、高校生以下、取分け小学生には流石に不向きで、矢張り某局"週間子供ニュース"のURLの方が年相応の表現が多々用いられていそうで、相応しい故なのですけども・・・・ 因みに40才代後半♂によるカキコみでした。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、と思いましたが…。 大人びたい年頃だったせいかもしれませんが、私は高校生くらいの頃には抵抗なく新聞は読めてました。 高校生くらいになるとA誌の小学生新聞とか週刊こどもニュースがソースだと嫌悪感(馬鹿にされた感)があるかもしれません。 質問の程度にもよるのでしょうけど。 しかして、年齢を明記すべきとする理由は納得です。
- hidetaka-t
- ベストアンサー率38% (10/26)
自分も、それに関しては歯がゆく感じております。 自己申告したい気持ちはよくわかりますが(自分にもそんな時期がありました)ネット上では「年齢晒し」が不快に思われる場所も多いです。 ただ、ここは質問・相談の場なので、その人がどんな人かを知るための情報として書いても良いとも思います。
お礼
回答ありがとうございます。 Q&Aコミュニティに絞って言えば「年齢を書く」ということに関して、私は基本的には肯定的です。 ただ「私は中学生だからわからなくて当然」というような免罪符的な意味合いで年齢を書くのはいただけません。
いつも楽しいアンケート等を、ありがとうございます^^ ええと、私は何も気にしません。 ただ、妙な小文字(?)混じりの文章だと、読みませんが… たまに、「中学生です」となっていても、素晴らしい文章を書いている人が居たりすると、とても嬉しくなります。 日本の子供たちの国語力も、捨てたものではないと。 (勿論その場合、本人の「中学生です」の申告を信じているという前提で) 詐称だとしても、あまり気にしないかも(笑 「幼稚園児です」と書かれれば、さすがにギョッとしますが(笑 小学生でも中学生でも、大人にするように回答なりアドバイスなり、するつもりですし、多分そうしていると思います。 以上、還暦間近のオバサンでした。
お礼
回答ありがとうございます。 こちらこそ、お世話になっております。 >妙な小文字(?)混じりの文章 これは私も苦手というか嫌いです。 たくさんの人の目に触れる場所において普通の文章を書くことは心がけてほしい、と思います。 若い学生に多いと思いますが、大人にもいるのかもしれませんね。 私のように「相手が子供である」というだけで回答に躊躇したりするのは何か違うのかもしれません。
- hitokotonusi
- ベストアンサー率52% (571/1086)
カテゴリに-よるんでしょうけど、自分が多く出入りしてる物理・数学なんかだと、対象によって回答の仕方が全く変わってくるので、自己申告してもらったほうがありがたいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、質問文だけから相手のレベルを図ろうとすると難しい時も多いと思います。 質問の内容によってはある方がいいと私も思います。
- d2hc
- ベストアンサー率46% (515/1106)
基本的には気にしません。 宿題などの調べものの質問は流します。 学生だから買えないとかって言い回しがあったとしても購入するしか選択肢がないならバイトするなり貯金して買いましょうと促すので年齢に拘らず同じ回答をします。 >貴方の年齢 申し訳ありませんが匿名でブログを運営してるので無理です。
お礼
回答ありがとうございます。 宿題の丸投げは確かに問題ある気がしますね。 >年齢に拘らず同じ回答をします。 これも同意できます。「すごく無茶なこと」を質問文に書いてあったりもよく見ますが、そういうことから学べていくこともある種現代的なのかもしれません。 回答者の年齢については必須ではありません、大丈夫です。
- ennoozuno
- ベストアンサー率18% (27/149)
その手の自己申告は完全スルーです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに詐称することはできますね。 気にしても仕方がないのかも、とは思います。
補足
訂正します。 ×確かに詐称することはできますね。 ○詐称することもできるし、信ぴょう性はないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 私は「若い世代の新鮮な見解、回答」に出会ったことがないのでちょっとうらやましいです。 私も回答するときに同様に説教臭くなりがちに思っています。 それから「自分も10代のころこんなだったのかな…」とガックリきたりしてしまいます。 >児童・生徒だから何を聞いても許される」免罪符 これもすごくわかります。 お礼や締め切りをしない、というのも多い気がしますね。