ベストアンサー ライダーの自重・戒め 2009/09/01 09:20 安全で楽しいバイクライフのために 自分で「●●はしない」と決めていることありますか? (例)夜間・雨・高速の条件が揃ったら乗らない みんなの回答 (18) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー precog ベストアンサー率22% (966/4314) 2009/09/01 09:32 回答No.2 四輪に喧嘩を売られても買わない。 四輪に乗ってると強気になるんで、こっちが買うと際限がなくなります。 長距離の後に止まるときは車道側に転倒しないよう気をつける。 平衡感覚が麻痺してるんでコロっと車道側に転倒します。下手すると後続の車に頭ひかれます。 あとは、バイク乗りなら本能で安全かどうかはわかるんで「先が想像できないほど怖いことはしない」ってくらいですかね。 転倒した経験がないとストラップしなかったりオープンフェイスかぶったり砂に突っ込んだり色々すると思いますが。 質問者 お礼 2009/09/10 10:33 ご回答ありがとうございます。 [四輪に喧嘩を売られても買わない] ああ、これは戒めになります。参考にさせていただきます。 ケツまくったらバイク側が損することを忘れ、目にもの見せてやりたくなりますね。 [先が想像できないほど怖いことはしない] これは示唆に富んでいますね。わたしの場合、 むかしは先が想像できないほど怖いことをするのが楽しくて その積み重ねで安全とは何か、リスクとは何かを学んだ部分があります。 今はもうそんな年では無いですが、ベテランライダーならではの戒めですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (17) ms_axela ベストアンサー率14% (94/643) 2009/09/01 12:54 回答No.8 今まで出ていないのでは ・余裕の無いスケジュールは組まない。 ・SSマシンやレプリカは購入しない。自分の心をコントロールできないから。(マシンじゃなくて) 質問者 お礼 2009/09/10 10:53 ご回答ありがとうございます。 [SSマシンやレプリカは購入しない。自分の心をコントロールできないから] 参考になります。どこで線を引くのか人それぞれですが、 自分の乗ってるバイクはどうせ遅いと思ってるくらいが安全の秘訣かもしれませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kametaru ベストアンサー率14% (339/2313) 2009/09/01 12:52 回答No.7 ANo1です。 >もっとこう、自分だけはしないぞって感じのマイルール無いですか? そうですね。 タイミングを見逃さないように注意しています。 加速するタイミング。 減速するタイミング。 コーナーに入るタイミング。 各種メンテナンスのタイミング。 今日出かけようとするタイミング。 などなど色んなタイミングを見逃さない事です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 wsws ベストアンサー率9% (256/2568) 2009/09/01 11:25 回答No.6 すり抜けをしない。 歩行者、自転車に気を遣わせない事を念頭置いてます。 私がよく通る道が対向二車線で他のバイクは左路肩を走っています。 歩道がないのでそこは歩行者や自転車の場所です。 歩行者が思いきり避けているのをたびたび見ます。 車道側に後続車にクラクションを鳴らされてでも割り込んで歩行者を避けるべきなのに・・・。 車に煽られると弱者然とした立場しか言わないバイクが人を煽っているのです。 質問者 お礼 2009/09/10 10:35 [歩行者、自転車に気を遣わせない] なるほど、わたしはチャリダーでもありましたのでよくわかります。 しんどい上り坂で手を振りながら颯爽とライダーに追い抜かれると 気安く手を振るなと頭に来たもんです。 え?違う? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maruhisa ベストアンサー率23% (98/422) 2009/09/01 10:35 回答No.5 雨天時はマンホールのふたに注意し、スピードを抑える。 バイクを1台の自動車と自らが認識し、交通ルールに徹して、自車の存在を周りの交通にアピールしながら追い抜き・追い越しは極力しないです。 2人乗りもした事無いです。 後ろにミニスカのねーちゃん乗せて、ラジカセをドンドン鳴らし、半キャップヘルメット首にかけて、どんどん追い越しかけてくるアホなビックスクーター乗りの真逆の運転・心構えをすればある程度事故は防げると思う。 つか、これはライダーでは無いですね(笑) 質問者 お礼 2009/09/10 10:34 ご回答ありがとうございます。 [雨天時はマンホールのふたに注意し、スピードを抑える] わたしにはこれができそうでできないです。 マンホールを見てから減速するのではなく、 全行程において最初から抑えて走ること、励行します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tomban ベストアンサー率26% (2616/9771) 2009/09/01 10:28 回答No.4 車全般でそうなのですが 「相手は機械だよ」といつも考えてますね。 そういった意味で「出来ないことは期待しない」ということです。 コーナリングでも路面状態を見ながら 「タイヤの接地面積は、ハガキよりもずーっと少ないんだぞー」とか思いながら寝かせるようにしてましたね。 簡単に言えばそういうのが「いたわる」ってことで、いたわることで、相手(バイク)は初めて自分と付き合ってくれる、と思ってました。 車のほうがどっちかというと「わがまま聞いてくれる」んですが、バイクはへそ曲がりなところがありますからねー。 (その分、かわいいんだけどね) 質問者 お礼 2009/09/10 10:34 ご回答ありがとうございます。 [出来ないことは期待しない] なるほど、バイクに対しても、環境に対してもそうですね。 わたしは軽自動車が遅いのを知っていて追いまわしたりするので <出来ることは相手にも期待する>部分も一緒に反省したいと思います。 [いたわることで、相手(バイク)は初めて自分と付き合ってくれる] 参考になります。バイクを愛せど、バイクは自分を愛してくれませんよね。 寒い中、暑い中、何度裏切られたことか・・。 しかしそれでも万全の世話をすることで1mでも先へ走ってくれる気がします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 URD ベストアンサー率21% (1105/5238) 2009/09/01 10:15 回答No.3 渋滞でも、完全に詰まって止まっている車列以外ではすり抜けを行わない。 左右を並走している他の車からはこちらが見えていないという前提で走行する 質問者 お礼 2009/09/10 10:34 ご回答ありがとうございます。 [完全に詰まって止まっている車列以外ではすり抜けを行わない] ご立派な戒めですね。バイクの最大の利点のひとつを戒めることは 大変な心と時間の余裕が必要です。わたしも見習いたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kametaru ベストアンサー率14% (339/2313) 2009/09/01 09:22 回答No.1 飲酒運転はしない 質問者 お礼 2009/09/01 09:28 ありがとうございます。 もっとこう、自分だけはしないぞって感じのマイルール無いですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A 還暦ライダー 先日初のバイクを購入し、現在楽しく乗っています。 それを見ていた私の父が「俺も乗りたいなぁ」と言い出しはじめました。 長い勤めを経て昨年還暦退職、悠々自適とまでは言わないけど、時間に余裕の出来た父にバイクをプレゼントしようかなと思っています。 お聞きしたいのは 1.60歳からの(新規に近い)バイクライフというのは可能なのか? 2.もし可能ならどんなタイプのバイクが乗りやすいのか?またスタイルとして似合うのか? バイクが父の老後の趣味の一つになればいいなぁ、と思っていますが、いかんせん公道を走るものなので・・・自分の中での判断がつきません。 自分自身が初心者ライダーでバイク仲間もほとんどいませんので、「こういうシルバーライダーがいるよ」という話でもよろしいのでお聞かせいただけるとうれしいです。 父親スペック ・身長165cm、70kg ・バイク暦は20代の頃を最後に40年近いブランクあり ・年齢61、さすがに体力の衰えを感じてるっぽい ・免許上では大型二輪を運転できる ・下駄代わりに50ccスクーターを月一くらいで運転してます ご助言よろしくお願いします。 女性ライダーの方にお聞きしたいです! はじめまして★ 周りに女性ライダーがいないのでここで聞けたらなぁと思い書き込みしています。 皆さんバイクに乗るときどんな格好で乗っていますか? 私は今の時期だとデニム・タンクトップ・皮ジャケやメッシュジャケ(パッドなし)を着ています。 安全性を考えてパッドつきの上下買おうか迷っているのですがいいのありますか? あと、安全性も備えつつバイクをおしゃれに乗りたい!っていう気持ちもあります。 皆さんのバイクに乗るときの格好教えてください!! 初心者+週末ライダー+二人乗り+静かなバイク? 初めてバイクを持ちたいと思っているペーパーライダーです。 バイクのことは全く分かりません。 大型二輪の免許を他免許取得のついでに取得したので乗りたくなりました。 週末使用メインで二人乗りでツーリングしたい。 自宅が静かな住宅街なのでエンジン音があまり騒音にならない。 30万円程度で入手できる中古バイク。 50才位で安全に二人乗りできる。 600cc~1000cc位がいいのかなと思っています。 このような条件に合うバイクをご存知の方教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ライダーとバイカーの違い 12年ぶりに、バイクライフに復帰しました。 2輪の「操縦してる感」は、やっぱりいいですねー。 通勤でストレスを解消しております。 .....で、バイク雑誌を買って何??って思ったのが「バイカー」 という言葉。バイク乗りは「ライダー」じゃないの?? 少なくとも昔のバイク仲間も皆「ライダー」を使っていたので まさに浦島太郎状態! 「バイカー」と「ライダー」は区別すべき言葉なの?それとも 同義語? 誰か(俺的解釈でも良いので)教えてオクレませ。 夜間の高速道路走行をストレスなく安全にこなせる小型車を探しています。 夜間の高速道路走行をストレスなく安全にこなせる小型車を探しています。 現在、日産バサラ2.4L,4WDを8年で約10万キロ使用しています。高速道路使用がメインで、月に約1000キロは走破します。燃費はリッター10キロです。 三菱のアウトランダーが家族用になっていますが、現在バサラの後継車を考えています。条件は、「夜間の高速道路走行をストレスなく安全にこなせる小型車」です。仕事が忙しくて、以前のように吟味する時間がありません。後継車選びの参考になるようなご意見を頂きたいと思います。 女性ライダーについて 私は400ccのバイクに乗っている26歳の女性です。 ドライブ中、前を走っているのが女性ライダーだと 不安になりますか? また、(特に男性の方への質問ですが)女性ライダーに対し、 どんなイメージをお持ちですか。 高速道路のPAやSAにいると、好意的に話しかけて下さる方もいれば、 必要以上にジロジロと見て行く人もいます。 特に気にしているわけではありませんが、自分が思っている以上に 女性ライダーに対するステレオタイプのようなものが ある気がします。 暇なときにでも御意見をいただければ幸いです。 ロードバイクについて(購入候補:GIANTOCR クロスバイクについて質問していますが、 ロードバイクも気になり出してご質問ですが、 (ロードバイク価格的には7万くらいまで。GIANT OCR 有力) 片道:10キロを行き帰り BD-1で通勤している「オッサン」です。 BD-1を3年(ミニベロのスタイルにあこがれ、MTBから買い換えました)前に購入。 最近、歳のせいか通勤が疲れやすくなり、軽快に走れず、 BD-1(売却予定)から 変更を考えています。 ロードバイクを考えるんですが、YAHOO知恵袋を見てて ロードバイクに乗るなら以下の事をクリアしないとロードは難しい様な事がありました。 「通勤先に安全な駐輪場があること、自宅では雨風日に当たらない場所に保管できること。 雨の日は乗らないこと。自力でメンテナンスできること。 保養品の予算があることが条件です。」 条件をクリア出来そうにないし、(例:安全な駐輪 保管場所も屋外) ロードバイクには不向きな環境でしょうか? 街で「おっ!」と言ってしまう女性ライダーは?女性ライダーの波が来ました 街で「おっ!」と言ってしまう女性ライダーは?女性ライダーの波が来ました。 そのように自分は感じます。自分のまわりでもバイクに興味が出てきた人がいます。 そこで、どんなバイクに乗りたいかを聞くと、車種はさまざまですが、共通して「周りの人と違う感じ」と答えます。 先日、女性ライダーをターゲットとした雑誌を見てみると、だいたいがハーレー、ビッグスクーター、SR系、ビッグネイキッド、スーパースポーツあたりで、少数で4ストレプリカでした。 服装もジャケット、細めのパンツ、ブーツでした。 自分としては、「周りと違う感じ」と言いつつも、女性ライダーのほとんどかぶっている気がしました。「おっ!!」って思えないです。「あ~、なるほど」という感じです。(全然否定してるわけじゃないですよ、二輪の免許持ってるだけでもすでにすごいですm(__)m) ところ変わって先日、街でなんと、カジバのMITO125のイエローとRG250ガンマのハーベーカラーとCB125JX(カスタム仕様)に乗った三人組の女の子(おそらく20代後半)がいました。服装もきちんと安全に考慮しながら、普通の子っぽい感じでした。「えっ~~!!すごっ!!」って思いました。 そこでご意見をいただきたいのですが、周りとは違う、「おっ!!」と思わせる女性ライダーになるためにはどんなバイク、ファッション等がおすすめですか?もちろん、人それぞれ乗りたいバイク・予算・ツーリングなどの乗車目的などいろいろあると思いますが、そういうことは考えず、とりあえず街で見て「おっ!!」っと言ってしまうということがポイントです。理由なども挙げていただくとありがたいです。 いろいろな意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。 ウィンタージャケット 今度ツーリングで阿蘇まで行こうと計画しています。高速を使って行こうと考えているのですが、そうとう寒いですよね(汗)。自分はバイク用のウェアーやジャケットは持っていません。購入したいのですが、高い買い物なのでためらっています。バイク乗りだったら買ったほうがいいのでしょうか?機能や安全面についても知りたいです。どなたかよろしくお願いします。 50ccの原付で雨や雪でもある程度安全に走れるバイ 50ccの原付で雨や雪でもある程度安全に走れるバイクを教えて下さい エアロバイクを自宅用で選ぶ時の注意点 ダイエットのために運動をしようと思い、夜間や雨の日でも自宅でできるエアロバイクを購入しようと考えています。 ネットオークションやショッピングでいろいろと見ていますが、そもそもマグネット式とかなんとか、そのへんの違いのこともよく分からずです。 何万円もするものは必要ないですが、条件として ・音が静か(集合住宅なので) ・尻が痛くならない ・できればコンパクトに折りたためるもの 選び方のコツやエアロバイクを使用しての成功談や失敗談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 今度ライダーになります。すり抜けについて教えてください。 今度ライダーになります。すり抜けについて教えてください。 近々、めでたく?ライダーになります。 今まで車は運転してきていますが、人生初のバイクとなります。 どうもよくわからないのが、すり抜け(の合法違法について)です。 状況を下記のように仮定します。 1.片側2車線(走行車線、追越車線)ずつの高速道路 2.自身は走行車線を走行中 3-a.渋滞となり、車の流れは「とまっている」 3-b.渋滞ではあるが、車の流れは「とまっているわけではない」 (ちょっと動いてはとまり、を小刻みに繰り返す感じ) とします。この状況下で、 ア.そもそも、走行車線と追越車線の間をすり抜けて走行してよいものなのか? イ.仮に良かったとして、走行するなら走行車線にいる車の右側を走ればよいのか? (追越車線にいる車の右側を走ると、「右側から抜いた」とみなされる?) ウ.仮に良かったとして、もし走行車線上に大型の車がいた場合、 わざわざ一度追越車線に入って、それから追越車線上にいる車の右側を抜く ようにすればよいのか? 路肩走行は論外ですので、ここでは抜きにします。 上記3-aとbで、解釈等が異なってくるでしょうか? あちこちでいろんな説が飛び交っていて、正直どうしたらいいのか よくわかりません。 車に乗ってる際には、渋滞中(高速道路での)よくすり抜けているバイクを見かけました。 こちらが半クラでのろのろと進んでる時だろうが、ピタリと止まっちゃった時だろうが 構わずすり抜けていたと思います。 (路肩を走っていくバイクもたくさんいましたが、これは明らかに違反ですわな。) グレーゾーンだからといって気分次第で取り締まられても困りますし、 皆さんはどうされていますか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ネイキッドに合う服装 CB400のCBXカラー(赤)または白を購入しようかと思っています。 以前乗っていたのは、GB250でして、 乗るときは特に気にせず、半ヘル、普段着だったんですが、 排気量が上がるので安全性とデザイン的な問題でファッション性を考えると、 ヘルメットや服装で悩みます。 街乗り中心で、高速は乗るつもりありません。スピードもあまり出しませんし、気軽に乗りたいだけです。 GB250に乗っていたときも80キロ以上出したことないです。 半ヘルだったので顔に風があたって痛かったのもありますがw もらい事故も当然考えられますし、安全面を考えれば、フルフェイスでバイク用のスーツ、防具をつけるのが、正しいかもしれませんが、 正直、自分としてはそれではバイクライフを楽しめそうにありません。 それで、ヘルメットは http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/street/jj1.html これがいいかと思ったんですが、 さすがにこれはネイキッドには合いませんかね? もし他に合いそうなやつがあったら教えてください! 特にジェットタイプで! あと、ネイキッド乗ってる方は普段どんなカッコして乗ってますか? あと、服装、装備で最低限、心がけていることなどあれば教えてください。 回答よろしくおねがいします! バイクでコケない為にはどういう運転をすれば良いですか?? こんばんは。 250のバイクが欲しくてしょうがない物です。 でも思ったのはこけたくない。 コケたく無いし「事故に出来るだけあいたくない」です。 骨を折りたくも無いのです。 それだったら安全運転+雨の日に運転するなとか、車買え。 ってな話なのですが自分は維持が安い250のバイクが欲しいのです。 そこでコケないような運転の仕方と。 400ccの諸費用は月幾ら位掛かるのか教えてください。 フェミニンな服好きなライダーに質問です。 私はレストローズとかそういうフェミニンな服が好きです。 レース(走るほうじゃない)素材が大好きです。 しかし、バイクに乗るときは安全対策のためにパンプスも履けないし、スカートもダメだしで服装がおばさんみたいになってしまっています。 大学生くらいで同じような方いたらどんな工夫をされているのか聞きたいです。それともやっぱり諦めてるのかなあ? おばさんみたいにならずに乗りたいです。 ちなみに乗っているのはノーマルのゼファーχです。 ETCの夜間長割社会実験について教えてください http://www.etc-chowari.jp/index.html ↑のHPにあるように、ETCを利用した 割引サービスがあります。 これにはさまざまな条件があるのですが、 一番気にかかっているのが時間についてです。 (それ以外の条件は理解し、満たしています) たとえば、 A.2時に高速に入り、8時に高速を出る B.23時に高速に入り、3時に高速を出る C.20時に高速に入り、9時に高速を出る D.1時に高速に入り、4時までに高速を出る この4例とも夜間長割社会実験のサービスを 受けられるんですよね? お客様相談窓口に確認すればすむ話なのですが、 なんだか、「日本語の通じないお馬鹿チャン」のような気がするので、 こちらで質問しました。 また、このサービスを受けた方のお話も聞けるとうれしいです。 (どんなことでもかまいません) 安全な自転車ウェアの色は? ロードバイク通勤しています。 夜間はリフレクター付きのウェアが視認性が高くて安全だと思いますが、 ウェア自体の色は、日中から何色が視認性が高くて安全だと思いますか? 安全な自転車ウェアの色を教えてください。 高速道路に乗れる最も安上がりなバイク 条件に合うバイクを探しています。条件は、高速道路に乗れる、ギアチェンジで手を使わない(オートマかカブのようなつくり)、そして10年かなりの長距離を乗り回すと考えて最も費用がかからないバイク。この3点です。高速道路に乗れることをあきらめればカブが最も理想にマッチします。高速に乗れるカブがあればいいのですがタイカブでも125ccとちょうどギリギリ高速に乗ってはいけない排気量です。125ccを126ccに変える裏技なんてあったりしますか?126ccにはできなくても条件に合うバイクをご存知の方は教えていただけると幸いです。 原付バイク これから原付バイクを買おうと思っているんですが、原付バイクについてあまり知りません。 下記の条件にあった原付バイクはありますえしょうか ・値段が3万円以下 ・見た目がかっこいい(かっこいいっていうのは個人的な意見だと思いますが自分がいいと思ったもので結構です) ・安全 ・できるだけ新品 ありますでしょうか? 15年ぶりにライダー復活!選定に困っています。 若かりし頃、モトクロスやツーリングを楽しんでおりました。 また久しぶりにバイクに乗りたくなり、春までに購入しようと思っています。 ところが、長い間バイクの世界から離れていたため、選定する情報量が少なく困っています。色々調べたのですが、中古バイクのカタログなどがなく詳細がわかりません。 お勧めのバイクが在れば教えてください。 条件 1.オフロード車(125ccなら2スト・250ccなら4スト) 2.セル付き 3.予算20万円前後 目的 週末に日帰りツーリングをする程度 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 [四輪に喧嘩を売られても買わない] ああ、これは戒めになります。参考にさせていただきます。 ケツまくったらバイク側が損することを忘れ、目にもの見せてやりたくなりますね。 [先が想像できないほど怖いことはしない] これは示唆に富んでいますね。わたしの場合、 むかしは先が想像できないほど怖いことをするのが楽しくて その積み重ねで安全とは何か、リスクとは何かを学んだ部分があります。 今はもうそんな年では無いですが、ベテランライダーならではの戒めですね。