ベストアンサー 点眼液の違いは 2009/08/31 20:18 ドライアイと診断され、ヒアレイン0.1を処方されましたが、 違う病院へ行ったら 診断は同じでしたが ティアバランス0.1を処方されました。 薬の成分は どう違うのですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tarepanda009 ベストアンサー率33% (2216/6588) 2009/08/31 21:48 回答No.3 基本的には主成分が同じで効能も同一の薬です。ヒアレインが先発品でティアバランスが後発品(いわゆるジェネリック医薬品)。 ただし主成分は同じでも添加物などまで同一というわけではありません。こういった製剤化のノウハウはメーカーにより様々で、それにより使用感が若干違ってくる可能性があります。 とはいえ目薬は液状なので効き目自体がそれほど変わることはないでしょうし、ヒアレインを製造している参天製薬も、ティアバランスを製造している千寿製薬も目薬を専門とするメーカーなので、薬価以外の違いはあまり意識する必要はないと思います。 (ちなみにヒアレインの薬価は1瓶514.4円でティアバランスは366.6円です。3割負担だと、1本あたり50円くらい負担が違ってくるでしょうか。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 3 その他の回答 (2) samottyan ベストアンサー率40% (21/52) 2009/08/31 20:30 回答No.2 こういうサイトがあったのですが…。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1319720.html⇒ヒアレイン0.1 http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/1319720Q3108.html⇒ティアバランス0.1 参考になれば…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 merry1123 ベストアンサー率51% (14/27) 2009/08/31 20:27 回答No.1 ヒアレインは参天製で、ティアバランスは武田製薬製です。ティアバランスの方がジェネリック医薬品なので、多少価格が安いかもしれません。 成分は同じヒアルロン酸ナトリウムで、名前の違いは作っているメーカーの違いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 目の充血 私は花粉症とドライアイです。 花粉症対策として「リザベン」「オドメール」 ドライアイ対策として「ヒアレイン」「ティアバランス」 上記のものを使っています。(ヒアレインとティアバランスはどちらか一方を使っています。) 普段はリザベン⇒オドメール⇒ヒアレイン(若しくはティアバランス)の順で点しています。5分の間隔をあけています。 すぐ目が赤くなって、瞬きをすると瞼が眼球にひっつくような感じになります。 ティアバランスを処方していただいた当初、ドライアイの症状は軽くなってきたように感じました。 しかし、今では、ティアバランスを点しても、あまり効果がないように思います。 点し続けることによって効果がなくなることはあるのでしょうか。 また、ドライアイの対策として良い方法はないのでしょうか。 ドライアイ ドライアイでジクアス点眼液3%とヒアレイン点眼液0.3%を処方され、点眼しています。 他に、ティアバランスも使ったことがあります。 他にどのような目薬があるのでしょうか。 ジクアスとヒアレインが新しい薬だと聞きました。 また、どれが一番効くのでしょうか。 ガチフロ点眼液 片方の目の異常によりガチフロ、ティアバランスを処方されました。 薬の説明の人がいつもの方でなく、あまり説明がありませんでした。 帰ってガチフロをさして見ると、かなり滲みます。 結構痛い。そんな感じ。 すぐ収まるのでいいのですが、念のため異常のない目に試しました。 同じように滲みます(笑) 滲みる目薬ということなら別に構いません。 問題は、痛みのあまり涙が出てしまうことです。 点眼は一滴だけでも、涙が溢れてしまいます。 とりあえず一緒にもらったティアバランスよりも先につけてみようかと思います。 質問を整理します。 1、順番ははなからないのでしょうか? ティアバランスが先でも大丈夫でしょうか。 2、滲みすぎですか?体質でしょうか。 3、ガチフロを先にさしても涙が出る場合どうしたらいいですか? 箇条書きにしましたが見やすくしただけなので数字をつけなくても大丈夫です。 対応が必要なら明日また眼科にいくつもりですが、今日はもう閉まっているのでお聞きしたいです。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム ジクアス点眼液を使用している方へ質問です。 ドライアイと診断されて、ジクアス点眼液を使用している方へ質問があります。 ジクアスは"ドライアイ治療用点眼液"と言われているみたいですが、使い続けることで涙が出るようになるのでしょうか。 ジクアスでドライアイが完治した。という方はいますか? 私は蒸発型ドライアイと診断されました、それからはコンタクトレンズを控えて眼鏡にしています。最近、冬に近づくにつれて乾燥しているからか裸眼でも乾いた痛みがあります。 ヒアレインを処方されましたが、緩和せず(-_-;) ネットでジクアスのことを知り興味深いです。 眼科の先生に相談し、処方を希望してみようと思うのですが、、 ジクアスを使用している方がいましたら、使用感・使い始めてからのドライアイの現状について教えて下さい。 面倒な質問ですいません(>_<) ムコスタorジクアス点眼液について(ドライアイ) 毎日PCを見る仕事のため視力が落ち、ドライアイが進行しています。 朝起きたとき目が乾いて開けづらい位です。目やにも出るし充血が中々直りません。 4~5年間、平日は1day アキュビューモイストを使用していましたが、最近はもっぱら メガネで過ごしており、頻繁に目薬を指さないと辛いです。 市販の目薬は防腐剤が入っていてよくない、ということで眼科に目薬を貰いに行くか、 ドラストで買えるソフトサンティアという目薬を使っています。 ドライアイ改善のための目薬でムコスタ点眼液、またはジクアス点眼液という目薬が 某テレビ番組で取り上げられていたため、眼科でどちらか出して貰えないか言ったところ、 「必要無い。若いからムチンが足りてないことは無い(若いったって32ですが)」と 断られ、いつも通りサンコバとヒアレインを処方されました。 私の年代では、本当に効き目がないのでしょうか? サンコバとヒアレインでは、全く改善している実感がありませんので、 ぜひ試してみたいのですが、、、 藁にもすがる思いです。 ティアバランスは普通の目薬として使えますか? さかさまつげで右目の角膜が少し傷ついているということで、ガチフロとティアバランス0.1%点眼液を処方されたのですが、ティアバランスを調べたらドライアイのときにも使うようで、今、目の乾きがあるので市販の目薬を使っているのですが、このティアバランスを普通の目薬と同じように(指示されていない方の目に)使用しても大丈夫でしょうか。今使っているのはサンテ40Vです。 よろしくお願いします。 ドライアイについて 高校生です。 眼科に4回ほど通いましたがドライアイが治らず、自分で工夫するしかないと言われました。注した目薬は処方された「ヒアレイン」、「ティアバランス」と市販の「ドライエイド」、「なみだロートドライアイ」等です。いずれも注した後10分くらいで乾いてしまいます。私の場合涙は目の下の方にあるのですが、目の全体を涙が覆っていないのが原因だそうです。 尚、涙腺プラグ等の外科的治療は若いのでしないほうが良いといわれました。残された手段として蒸しタオルで目を覆う、ドライアイ用のめがねをかける等があると言われました。 ドライアイ用のめがねというのは、よく効くものなのでしょか?今年は受験生なので、ドライアイのまま1年間生活するのはかなり辛いです。 よろしくお願いします。 ヒアレイン点眼液0.1%について アイシティでソフトコンタクトレンズを作りなおしました。 眼科検診で少し傷があり、乾燥しているので目薬を処方され、 コンタクトの使用時間を注意されました。 目薬はヒアレイン点眼液0.1%と言うもので、 1日4回点眼となっています。 朝と寝る前だけで良いと思っていたので、点眼方法を聞いてません。 この目薬はコンタクト使用時にも使っても良いのでしょうか? 点眼時は外して何分か後にコンタクトを再装着した方が良いのでしょうか? またこの時期暖房の影響で目は良く乾くため、 今までロートCキューブのクールチャージを点眼していましたが、 問題ないでしょうか? 目薬の処方箋 5年くらい前から目の調子が悪く、ドライアイと診断され最初の頃は一種類の目薬(処方箋なし)でしたが、ドライアイがひどくて、処方箋の目薬が加わり、今では増えて三種類の目薬を使っています(泣) その処方箋は、ティアバランスと、今年に新しく発売されたジクアスというものです。 それぞれ一日四回、六回と回数も多く、それと処方箋なしのものはソフトサンティアを使っています。三種類もの目薬を使うのはもう大変なので、今度目薬の種類を減らしてもらおうか考えています。 処方箋の目薬の種類を減らしてもらうのは可能でしょうか?こういうのは初めてで、誰か経験のある方教えていただければ幸いです!よろしくお願いします! ラクリミン点眼液について教えて下さい。(長文です。) 最近、両目とも円錐角膜(えんすいかくまく)と診断されました。 ハードコンタクトをつける事でかなりの視力が得られたのですが、 装着時の痛み止めと説明されて「ラクリミン点眼液」というものを眼科医ではなく、 そのアシスタントの方から頂きました。 1ヶ月後、同じ薬が医師から正式に処方されたのですが、 涙を抑制する薬だとはじめて知りました。 私は痛みを覚え、涙が欲しい度に目薬として使っていたので、 ドライアイの様になってしまいました。 その対処を求めて同じ医者に相談した所、「この薬では涙はなくならない。」とつっぱねられてしまいました。 その眼科から頂いた説明書きに、 「結膜や角膜に働いて涙の過剰な分泌を抑えるお薬です。」とあるのですが・・・。 質問は、この薬についての正確な知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。 特にこの薬の効果が一時的なものか、永続的なものかを知りたいです。 目のゴロゴロと目やに 目がゴロゴロしていたのでいつもドライアイでいただく眼科にいき診察すると、アレルギーで石を針でとられ、ヒアレインとアレジオンを処方。その後目やにがひどくなり、他の眼科で結膜炎と診断されオゼックスとオドメールを処方されました。数日してまだゴロゴロしているので、最初の眼科でドライアイがひどいと、アレジオン、オドメール、オゼックスをやめて、ヒアレインとジクアスを処方されました。なんだかわかりません。この診断でいいのでしょうか? クラビット点眼液0.5%とヒアレイン点眼液0.1% コンタクトが破損したので、交換しに行きました。 度数の関係上注文になり、 4日分のみワンデー アクエア エボリューションを頂きました。 眼科検診時にクラビット点眼液0.5%とヒアレイン点眼液0.1% (両方とも1日4回左目に点眼)を処方され 1.2週間くらいコンタクト中止と言われましたが、 どうしても旅行で2日だけメガネでは不便の為、 貰った使い捨てコンタクトレンズを装着して旅行に行こうと思いますが、 クラビット点眼液0.5%とヒアレイン点眼液0.1%は 使い捨てコンタクトレンズのワンデー アクエア エボリューションをしたまま点眼してもOKでしょうか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 目薬点眼の先を指で触ってしまった場合 目薬(ティアバランス点眼液0.3%)のふたをはずした後、点眼の先を指で触ってしまいました。 ティッシュで軽くふいて一滴捨てたのですが、このまま使っても大丈夫でしょうか? 新しいものを処方してもらった方がいいでしょうか? 先発品の商品名で後発品があるか調べられるサイト知りませんか? タイトルの通りの質問です。 たとえば、目薬で「ヒアレイン」と入力したら「ティアバランス」と出るような、そういうサイトがないでしょうか。 ご存知の方いらっしゃったらお願いします。 白内障の進行を遅らせる薬の処方について 55歳になる母が右目のかすみや飛蚊症の症状が出たため眼科を受診したところ、 目の表面の傷やドライアイが直接的な原因だと診断され「ティアバランス、二フラン」という 点眼液をもらってきました。 ただ白内障の診断も同時に受けたようなのですが「直ちに手術は勧めない」と言われ、 白内障の進行を遅らせる点眼液も処方されなかったみたいです。(というか処方薬局で そういった薬の存在を知ったみたいなのですが…) 今の段階では必要ないと判断され処方されなかったのだと思いますが、母は不安なようです。 次の診察は1ヵ月後なのですが早めに薬をもらってくるべきなのでしょうか? 急いでいます。眼薬について 医師処方の「ヒアレイン点眼液0.1%」を使用していますが、家にある目薬がなくなりそうです。 掛かり付けの眼科の医師が大学病院の非常勤医師で今日から大学病院に行ってしまい、眼科が早い夏休みに入ってしまいました。(7/25~8/17までが休みになっています) ※学会や講演会も行っている為長期の休みになったようです。 ドライアイで通院中です。3.4か月に1回の通院で何本かまとめて貰っています。 薬局で「ヒアレイン点眼液0.1%」と同様の成分が入った眼薬を購入したいのですが、お勧め等あったら教えて下さい。 休みが明けたら眼科へは買った眼薬を持って通院します。 ドライアイの目薬は、市販のものでいい? ドライアイの目薬は、病院で処方されたものと市販の目薬とどう違いますか? どちらがいいですか? 成分の強さとか費用の面とか色々考慮して選びたいのですが。 ヒマシ油の点眼 重度のドライアイに悩まされていてソフトサンティアやヒアレイン等の目薬の点眼や涙点プラグを試しましたがあまり効果を得ることができず、最近、ヒマシ油の点眼をはじめました。 眼科の目薬と組み合わせて使用することで今のところ一定の効果は得られていますが、いくつか疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 ヒマシ油を点眼すると眼球のまわりに油の膜が張ると思うのですが、この膜は酸素を透過させることができるのでしょうか? また、点眼して目に入った油は何時間くらいで完全に目から排出されるものなのでしょうか? 一般的な治療法ではないので回答しにくいかと思いますが、詳しい方がいたら教えて下さい。 ヒアロンサン点眼液とドライアイ 結膜に傷があるということで、ヒアロンサン点眼液0.1%を眼科にて処方されました。 傷は完治したのですが、ドライアイの緩和にそのヒアロンサン点眼液を使っても差し支えありませんか。 眼科でもらう「ソフトサンティア」 ドライアイで眼科に通っていたのですが、 そのとき、「ヒアレイン」と「ソフトサンティア」という参天製薬の目薬を処方してもらいました。 ヒアレインは角膜を保護する薬で、ソフトサンティアは涙と同じ成分のものと説明されました。 今でも目薬だけもらうために、まず眼科に行き、処方箋をもらい、調剤薬局で目薬を受け取っています。 先週、調剤薬局で受け取るときに、薬剤師が会計をするとき、「ソフトサンティア」を見ながら、 「えーっと、これは自費だから…」 といいながらレジを打ってました。(1本150円) そこで、私は、 「これは処方箋がなくても買えるのですか?」 と聞いたところ 「いや、処方箋は必要です」と言われました。 そこで、別の調剤薬局で、ソフトサンティアを見せて 処方箋がなくても買えるか聞いたところ、売ってる調剤薬局がありました。(1本200円) ちょっと値段は高いけど、ソフトサンティアだけほしければ直接調剤薬局で買ったほうがいいのでしょうか。 処方箋代もかかりませんし…。 調剤薬局によって、売ってるところと売ってないところの 違いがあるのはなぜでしょうか。 でも、自費だったら、どこででも買えるわけですよね? ソフトサンティアを使っていて、調剤薬局で直接買っている方がいらしたら、教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など