• ベストアンサー

ささいなとこですが

一年前まではずっと仕事をしてたのですが、去年事情があり仕事をやめ最近までは専業主婦でした。子供はいません。ですがこの一年で同居している義母(主人に母)へのストレスを感じてしまい、気分転換のつもりで最近また仕事を始めました。もちろん家族の了解はとりました。なので今まで私がしてきたことを義母にお願いすることになってしまいます。そのことに対しては義母は「仕方ないけどいいよ」との返事でした。 そして、気がついたのです。私が仕事から帰ってくると、ほぼ毎日栄養ドリンクを飲んだ形跡があるのです。私が休みの日には飲んでないのです。義母はあまり体が丈夫ではありません。家事などはしんどいと思いますので、私もできる限り、義母の負担は減らそうとしています。夕飯は私が帰ってきたら支度するからやらなくていいよと言っていても半分以上はやり終わってます。 本題に入ります。私はその飲み終わっている栄養ドリンクを見ると、なんか胸が締め付けられるような感じで罪悪感と、なんか別の嫌な気分になってしまいます。 ほんとに、ささいな事ですが 皆さんはその栄養ドリンクを見てなにかを感じると思いますか?これは義母の「無言の訴え」だと思いますか?私の気にしすぎだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120430
noname#120430
回答No.7

子供さんがいないなら 大丈夫ではないでしょーか。 子守兼主婦なら 大変でしょうが 夕飯が増えるくらいだし 洗濯は自分達のはやって出かけるんでしょうし? お風呂掃除も 夜やっとけば 義母の負担は そうはないと… ドリンクって 意外に 年寄りは好みますよ(笑) ジュースとか飲まない代わりに 栄養ドリンクよく両親も飲んでますし 頂いたりしてます。 若い人とは どう言っても違いますし 体力はないに決まってます。 時々は 有難うdayをもうけては? 夕飯に気を使うのであれば早めに帰れるパートにするとか、夜仕込むとか… 私も 気を使うほうなので 私ならそこまでしてきます。 働く以上は 言われたくないので とことん 固めてしまう…かな。

noname#93540
質問者

補足

夕飯に気を使いたくなかったので、早めに帰れる仕事にしました。 なので「私が帰ってきてから支度するよ」と何回か直接言ってます。 洗濯ものは家族いっしょです。量はそんなに多くないです。私は出かける前にやるから・・と伝えてます。でも義母は起きるの早いから、やり終わってることがよくありますね。お風呂掃除の負担は、無いと思います。なので大まかなことだと、部屋の掃除(別に毎日やらなくてもいいのに~)義父と義母の朝食の支度、あと家族の昼ご飯の支度など、乾いた洗濯物の片付けが義母の負担でしょうか。その他細かいこともあるとは思いますが・・ ジュースを飲んで、さらにドリンクです。飲み終わったものはキッチンに置いてあるので、どうしても目に入ります。 SAYOKO-4さまのご家族もよく飲んでるとのことで、すこし気が楽になりました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.6

ストレスを感じてるということはやはり仲が良くないのでしょうか? それなら、正直「無言の訴え」も頭をよぎりますね いけない考えだとは思いつつもね でも1さんの言うとおり、うちらが考えても仕方ない事ですね 「いつもすみません、我侭聞いてくれてありがとう」 という言葉をたくさんかけましょう 稼いだお金でプレゼントもいいと思います 朝から3,4時くらい(夕飯準備間に合う)までのパートを探してみては?

noname#93540
質問者

お礼

お礼と補足の欄を間違えてしまいました。 すみませんでした。 ささいな質問に kaiyukanさま含め、皆さまが良いアドバイスしてくれることにビックリしてます。ありがとうございます。

noname#93540
質問者

補足

仲はそんなに悪くないと思います。今の仕事を始めるまでは、ほぼ毎日一緒に食事の買い物にも行ってました。大きな喧嘩もありません。不満はあるけども怖くて言えません。仕事のせいで負担をかけたり、いたらないところはたくさんあるのでとにかく我慢、我慢て感じです。 今は、私も少し心の余裕がでてきたので、プレゼントも考えていました。面と向かって渡すのは恥ずかしいので、好きそうな物を、プレゼントほどの大袈裟さなものではないけど考えています。 短時間のパートは・・・今のところ考えたくないです。 ご意見どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.5

はじめまして 二児の母です。 私も同居しています。 無言の訴え とは思いませんが、 やはり体は大変だと思います。 無言の訴え と言う表現って ちょっと嫌みっぽいですが、 義母さんは そう言う感情はないと思いますよ。 そういう感情があるのなら 「仕方ないけどいいよ」なんて返事はしないと思いますし、夕飯の仕度も《貴女が楽だろう》って思うからやってくれてしまうのだと思います。 貴女のストレスを全部解消する なんて事をしていたら 周囲がもちません。 それは貴女だけではなくて、誰にでも言える事だと思うのです。 上手く伝わるか分らないですが、貴女が働く事=家事を義母様がやる=貴女のストレス解消方法=義母さんのストレス って繋がってしまうのでは?? 深読み&先読みかも知れませんが、義母さんが倒れられたら貴女が面倒見る事になってしまいますよね? その方が貴女にはストレス解消方法が狭まくなってしまいませんか? 栄養ドリンクだって 毎日飲んでいたら 年老いている人には負担にもなると思いますし。 それを考えたら、ちょっと労働時間を 私だったら狭めて、夕飯の買い出しをしながら帰って来るから って伝えます。 でも なにも頼まないのも 変になってしまいますから、お米だけお願いしておくかも(笑

noname#93540
質問者

お礼

夕飯の仕度も《貴女が楽だろう》って思うからやってくれてしまうのだと思います。 そういう気持ち伝わってきます。なので義母には心から感謝しています。「仕方ないけどいいよ」なんて返事はしないと思います。についてはちょっと微妙ですね。今までのことをみていると・・ ストレス全部解消、それは生きてる以上不可能ですよね。わかってます。夕飯の買出しは私もなるべく買いだめておいて、もしくは、仕事帰りに足りないものを買ってきているので、買出しについては義母にお願いしてません。といっても買い物が好きなので自分で行ってるようです。 コメントどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

子なし、共働き、義父母と別居の妻です。 なので、同居でしかも自分が仕事を辞めるなんて、想像もできないくらい、私には到底「無理な世界」です。 ご苦労さまです。ストレスたまったでしょうね。。。。 >皆さんはその栄養ドリンクを見てなにかを感じると思いますか?これは義母の「無言の訴え」だと思いますか?私の気にしすぎだと思いますか? 私もご質問者さまの立場ならおそらく罪悪感と、もしかして「嫌がらせ?」と、両方感じると思います。 自分の親でも同様です。 自分が仕事をやめれば、毎日親と嫌でもほぼ四六時中顔を合わせることになる。 子供もいなければ話題も限られてくる。 義理の関係ともなればなおさら、お互いの何気なく発した一言が、重くのしかかってくる。 私も物事を色々考えてしまったり気にする方なので、できるだけ同居はしない方向です。ストレスがたまり、人間関係が悪くなるのが目に見えていますから・・・。 旦那さまと奥様の分の家事もこなさなくてはならないから、義母さまのご負担が増えるというなら、義母様の足腰が立つうちはお近くで別居されたら?と思いますが、簡単にはいかないのでしょうね。 私は実母が一人暮らしですが、私も姉も母が元気なうちは同居はしない考えです。 世の中、それが白状だと仰られる方がいらしても、個々の家庭で事情が違いますから、我が家はそれでよいと考えています。

noname#93540
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私はそのドリンクを見るたびに仕事をやめたほうがいいのかな・・と毎回考えさせられます。今後なにがあるかわかりません。「義母にお願いすることはできない」と夫婦で判断したときには、仕事はやめざるを得ないと思います。だから・・今できること(仕事)をしてます。でも恐怖のドリンクがわたしを悩ませるんですよ(笑) 別居はほぼ無理なので、仕事する前の私は涙することも多かったです。 頭の中は離婚だらけでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakigoro
  • ベストアンサー率4% (2/47)
回答No.3

奥さんは随分、物に執着するところはないでしょうか? 極端な言い方かもしれませんが「汝の敵を愛せよ」この意味はわかりますか? 受け入れられない言葉と思いますが、私たち人間は、結論的に言ったら 愛することを覚えて行かないといけないのです。そこには3つの法則を守ることが必要なんです。 1、自己否定 2、自己犠牲 3、為に生きること。このことを通してあなた自身の人間性を大きくするのです。

noname#93540
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 ただちょっと混乱しています。物に執着とはどういうことなのかがちょっとわかりません。視野が狭いってことでしょうか? たしかに自分の興味のある事や物には納得いくまで調べようとしたり、長く使ったりしますが、よくないことですか?・・というかなぜそんなことがわかるのでしょうか?(これは嫌味でなく素直な疑問です)文面にでちゃったりするのかな。 「汝の敵を愛せよ」私への的確なアドバイスなのかもしれないですが、 すみません、今は受け入れ難いです。3つの法則は正直キツイです。家族は大事なんだと自分にいいきかせてます。でも自分も大事だと思ってしまいます。 貴重なご意見なので、忘れないようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.2

お義母さんもがんばってくれているのだな・・・と、なぜ、思えないのでしょうか? 胸が締めつけられる罪悪感は、なぜ来るのですか? 体が弱いとわかっているなら、仕事しても、負担ない時間帯にできないのですか? 同居で、すとれすもわかります、 だから、仕事に出るのもいいことです。 でも、体が弱い人に、増えた家族の家事・・・は、どうでしょうか? あなたは答えをわかっています。 後で後悔しないように、ここは、考えどころです。 あなたもストレス溜まりすぎないよう、義母も無理ない方法。

noname#93540
質問者

お礼

<体が弱いとわかっているなら、仕事しても、負担ない時間帯にできないのですか? 以前までの仕事は夕方から夜遅くの仕事でした。夕飯の支度までは私もできる限りのことをしていたつもりです。その仕事をやめて、次の仕事につくとき義母にも相談しました。そのときに夜の仕事はやめてほしいと言われ昼間の仕事にしました。私としては夜の仕事のほうが義母の負担も少ないだろうと思ってました。ただ、私を除く家族の意見は「世間体にみて女が夜仕事をするのは???」みたいです。もっと短時間の仕事を見つければ‥と考えるべきだと思いますがそれだと私のストレスは解消されうになかったので、現在にいたっています。自分勝手です。 長文ですみませんでした。  ご意見どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.1

ここで、どんな回答があろうとも、この件は義母でなければ わからないでしょうから、とりあえず、ご主人経由で家事は 妻に任せろよ、と言ってもらってはいかがでしょうか? 家に居てもストレス、出てもストレスでは、あなたの居場所が なくなってしまいますからね。

noname#93540
質問者

お礼

<とりあえず、ご主人経由で家事は 妻に任せろよ、と言ってもらってはいかがでしょうか? 私の考えもつかなかったアドバイスありがとうございました。 機会をみて、主人に頼みます。 本音を言えば、今くらい義母が手を貸してくれるのは、大変助かっています。でも自分の勝手で仕事をしているので私の負担が増えたとしても頑張っていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A