• 締切済み

金融機関の企業体質について

ある地方の金融機関が某調査会社に覆面調査を依頼しました。 調査会社の調査員の調査報告のコメントには 「入口を入るときにピンポーンというチャイムが鳴り・・・他の店にはないことだったので印象に残った」という一文がありました。 それ自体、特にいい、悪いという判断はしていません。 ところが、それが報告されるなり、金融機関側で大問題になりました。 その支店では、チャイムが鳴る設計がなく、もしチャイムがついていたとしたら 本部に内緒での「無許可改造」となり、それ自体がおおきな問題になるからです。 支店側は、「一切そんなものはつけていない。この調査員がうその報告をしている。だいたい、どの人が覆面調査員か、わかっていたんだ(わざとわかりやすいように、金融機関側がチェック項目を指定していた)その人が入ってきたときからマークしていたんだ、チャイムなんか、鳴っていない」 本部は「支店がこういって言っている。調査員がうそを報告している。 素直にあやまれ!!あやまったら許してやる!! 調査会社はクビだ!!2度と仕事をやらん!!」 調査会社では、何度も調査員に確認しますが、本人、全く邪気がなく、当日のことを克明に報告します。 もし、入口チャイム(取り付け工事不要の安いものがどこでも買える)がついていたら、支店はペナルティを与えられ、査定がガタ落ち。 入口チャイムがついていなかったら? 誰が損をする? 全くついていないものを「ついている」と真っ赤な嘘を報告して、調査員は何の得にもならない。 さて、どっちが嘘を言っていますか

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

確かに信用金庫などでチャイムなどが鳴れば覚えています。 調査員は仕事としてやっており、嘘を付く必要がありません。 また、そんな分かりやすい嘘を書いては自分の信頼を失くすことが明白です。

sino45jp
質問者

補足

後日談ですが、質問と同じ内容を個人のブログに載せたところ、半分おどしのように、ブログからの削除を求められました。 そして、投書後も、「この調査全部が信憑性がない」「調査員全員の履歴や年齢を見せろ。そうしないと信用できない」等、様々ないやがらせをした後、精神的にいためつけれた担当者に「チャイムの一文を削除すれば、費用を支払ってやる」(逆にいえば、削除するまで支払伝票は提出できず、延々としめつけが続く)。 調査会社は、根負けし、求めに応じました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

銀行員ですかね。 銀行は規定に無いことをやってると言うことで人1人の人生が変わってしまうわけですから、こういうのは「空気を読んで」やればどうですかね。本部も分かってると思いますよ。でも規定に厳格だから調査会社通りだと支店長や担当社員が罰を受ける。

sino45jp
質問者

補足

銀行の自浄能力のなさ、というのはこのケースを見るまでもなく明らかで、以前から覆面調査結果が査定につながるものですから、「敵のスパイがやってきた」とばかりに調査員を特定し、その調査員が何か小さなミスでもしようものなら、重大事のように怒鳴ってくるようなところです。(そんな神経質になるなら、どうせ、調査日程はばればれなんだから、満点とるためにその日だけでも完璧な接客をすればいいことなのに(笑い)) 問題は、調査会社に責任を押し付けて、それを理由に、作業費を払わないか、大幅に減額しようとしているところです。 そうでなければご回答者様の言うとおり、「空気を読んで」解決してしまうのでしょうがね。

関連するQ&A