- ベストアンサー
今週末、別れを切り出すつもりです。(長文です)
何度もお世話になっております。 先日、以下の相談をさせて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5214251.html その後、たくさん考えたのですが、結局 「2人のことだから1人で決めてもしょうがないし、頑張れるかもしれないからきちんと向き合ってみよう」と思い、 週末に彼に話をしてみました。 すると、新に彼のお母さんが借金をしていると打ち明けられました。 詳細を聞いても、彼自身はきちんと把握していない様子で、 金額は100万円以上で、理由は彼の学費や宝石の購入とかだと思うとのことでした。 彼のお母さんは現在50歳です。 家計を支えながら借金を返すのは、たいへん難しい状況だと思います。 今、私たちはそれぞれ結婚資金を貯めているのですが、それを聞いた私は、 「将来それ(借金)はあなたに関わってくることなんだから、 きちんと詳細を聞いて、今から踏み込んでいかないといけない。 結婚資金を貯めるより、先にそちらを解決しなければ、私は結婚できない」 と言いました。 借金さえなくなれば、まだ将来を考えてもいいかもしれないと思ったのです。 ですが、彼は「母親は、プライドの高い人だから踏み込み辛い。聞くのは難しい」 と言っていました。 私には理解できませんでした。 お母さんは「将来、彼に面倒を見てもらわなければ」と私に対して言及しています。 彼もそのつもりだと言っています。 なのに、何故そんな大事なことを話し合おうとしないのか。 私はお母さんと彼に対して、激しく違和感を感じてしまいました。 結局、ゆっくりと関わっていくことを約束してくれましたが、 家に帰ってから、何度も考えましたが、彼とこのまま続けていくことに限界を感じました。 なので、今週末別れを切り出そうと思っています。 只、私と別れたとして、その後も彼がこの様な甘い考えを続ければ、 きっと幸せにはなり辛いと思います。 できれば、彼にしっかり現実を見るきっかけを作りたいです。 奇麗事に聞こえるかもしれませんが、私は結婚相手にはなれなかったけど、 彼には不幸になって欲しくないです。 そんな風に決め付けるのはおかしいのでしょうが、 自分に将来どの様な事が起こるだろうかという想像だけでもして欲しいです。 これはおせっかいなのでしょうか? 別れを告げる際に、彼にその理由を納得してもらう為にも、 今のままではダメだと思うと言うことを伝えたいです。 ですが、私は今まで「好きだけど他の理由で別れを告げた」と言う経験がありません。 理想としては、彼に別れを受け入れてもらい、その理由も納得してもらうという形です。 そんな上手くはいかないかもしれませんが、 私の中で、何となくイメージは固まっています。 ですが、参考までに意見が頂きたくご相談させて頂きました。 私は、彼に嫌われても構わないです。 その上であなたならどの様な形で告げると思いますか? ご意見頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
blazin様、ご回答誠にありがとうございます。 頂いた言葉のひとつひとつがとても身に沁みました。 私自身、別れると決断しながらも、まだ彼を身内の様に考えていました。 それはそれで、仕方の無いことと思う一方、おっしゃられた様に、 それではお互いにとってきちんとした別れができるとは思えません。 彼が、私にも甘えていたのはきっと、私が今までこうして彼の行く先をリードし過ぎていたこともあるのだと思います。 彼には彼の力があるんだということをもっと信じてあげていればと少し悔やみます。 何にせよ、今後のことを私が考えるのはやはり筋違いなので、 お説教の様な内容は言わず、自分が別れる原因だけ言って来ようと思います。 温かいお言葉と確かなご意見本当にありがとうございました。