• ベストアンサー

先生に黙って別の格闘技は

柔道をやっているのですが、別の格闘技に興味があり、そちらの団体の道場にも通いたいと思っているのですが、柔道の先生には一応別の団体の道場でもやってよいか確認を取ったほうが良いと思いますか? それとも別の格闘をするにせよこれは先生には特に報告はせずに始めてもよいものでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

打撃系ならば、柔道に悪影響が出るような癖が付くことも少ないと思いますので、後はご本人の気持ちの問題ではないでしょうか。 個人的には、悩んでいる時点で、そのまま初めてもそれが気になってしまうと思うので、言ってすっきりしてからはじめられた方が良いのではないかと思います。 また極真などだと、柔道の乱捕りで見える位置に痣が出来ることも有ります。その際に事情を聞かれて、その時になって答える、あるいは嘘をつくぐらいなら、最初に言ってしまったほうが良いと思います。 言って反対されるようなら、好きなほうを取れば良いと思いますし、反対自体普通はされないと思います。

noname#93333
質問者

お礼

親身にご回答ありがとうございます。とっても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

どんな格闘技かによります。 人間、そんなにたくさんの能力を、同時に身につけたり、うまく使い分けたりできません。 古くは小説「姿三四郎」での、空手の檜垣と柔道の姿との対戦にも見られるとおり(まあ、あれは女をめぐる争いだけど)、格闘技の種類、流派、道場の方針、とかいろいろあります。 たとえば、似ているようなレスリングと柔道。レスリングは紀元前5000年以上前のコーカサス地方で、野生の馬やヤギを捕まえて組み伏せることで生まれました。柔道以前の柔術は戦国時代に刀を失った武士が刀を持った武士を相手に、攻撃をかわしたり投げたりして何とかその場を切り抜けるためにうみだされました。「引き付け」と「引き放し」の決定的な違いがあります。空手もムエタイも起源は功夫ですが、「一撃必殺」と「ダメージの集積」に大きく分かれました。もちろん流派によっていろいろありますが。 それらの、「本来、こういうためのものだ」を理解して「体で」使い分けることが出来れば、OKでしょう。でも、なかなかうまくいきませんが。レスリングのヨーロッパチャンピオンの琴欧州が、横綱になりあぐねていますから・・・

noname#93333
質問者

お礼

極真を13年やってたので大道塾か極真に戻りたいと思ってて。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A