- 締切済み
国際結婚での問題
現在アメリカ人の夫と結婚して2年目、二人目を妊娠中です。 彼とは、5年の付き合いで、一人目妊娠をきっかけに結婚しました。 彼とはその5年の間、日本や海外などを転々としながら暮らし(二人とも仕事をしていました)、ちょうど海外でプロポーズされ、日本の両親に一度挨拶に帰ろうとしているときに妊娠が発覚しました。なので、結婚のこともきちんと考えた上での妊娠でした。 けれども、結婚後アメリカで暮らし、一人目の出産をした後で、夫婦でビジネスを初め、結果うまくいかず、金銭的に苦しい2年を送りました。その後、二人目を妊娠したので私は里帰り出産で日本に帰り、出産前後2ヶ月夫も日本に来ることになりました。その間、仕事ができるように配偶者ビザもとったのですが、時期も悪く日本で仕事はみつかっていません。なので、私の実家で居候のような形になり、うちの両親とうまくいっていません。父は、「経済力がない夫とは離婚するべきだ」と言います。けれども、産後アメリカに帰ればまた仕事に就くし、私は何とかなると思います。けれども独身時代二人で色んな国を転々としたため、夫は長くても1年くらいしか同じ会社に勤めたことがないので、父はそれを指摘して、「そんなやつはどんな仕事をしても続かん」と言います。また、父は会社の社長なので、特に「金、金」言う人で、基本的に「金が人の幸せ」だと考えているので、私が共働きしてでもアメリカで子供を伸び伸び育てていきたいといっても、「日本に会社があるのにそんな苦労しなくていい、離婚して残れ」といいます。 去年、ビジネスに失敗したことも指摘され、「ビジネスセンスがないのにビジネスを始めるなんて父親失格」といいます。 うちの両親は結婚前から夫の人種のこともあり、毛嫌いしていたので、それの延長戦で本当に仲良くなれることはないような気がします。 父には夫といても100%幸せになれないと断言され、ちょっと怖くなっている私がいます。夫のことは愛していますし、アメリカでの生活もうまくいくと信じています、が甘いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
>oyoyo22さん、 「お父上の意のままになる娘ではあり続けるのではなくて、 お父様が自分の考えが間違っていたかもしれないと、再考なさるくらいの、 人生を切り開いてみられたらいかがでしょうか?」というのは、 本当にご最もです。 いつかそうなるように、これから自分&主人を信じて、 二人で頑張っていこうと思います。