• 締切済み

祖母のお葬式には最後までいるべき?

今日は祖母のお葬式なのですが、葬式には最後までいるべきでしょうか?   それと言うのも、祖母の棺桶を目の前にすると、気分が悪くなってしまうんです。 遺体が気持ち悪いとか、祖母と仲が悪かったというわけではないんです。 ただもう、目の前にすると、泣きたいのと吐きたいのとで訳が分からなくなります。   お葬式は初めてなのですが、火葬やその後も合わせて数時間あると聞きました。 その長い間、耐えられるか不安でたまらないです。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>葬式には最後までいるべきでしょうか? これが本当に最後の最後でしょうから できる限り一緒にいてあげましょう。 吐きたかったり、気分が悪ければ、 中座して、横になっていてもいいわけですから。

78767282
質問者

お礼

ご回答有難うございました!(´・ω・`)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

祝い事はあとからなんとでも取り繕えますが、忌みごとは全力投球すべきです。 とり返しが付かないんですから、がんばっても後悔が残るくらいでちょうどいいのです。 あまり、真剣に考えない方が良いかもしれませんが、火葬後、骨を拾うのは、孫であれば義務といっていいと思います。今回はお祖母様で縁もそれほどではないかも知れませんが、あなたも、これからの人生でもっと胸の張り裂けそうな葬儀を経験することでしょう。そのときに頑張れるように、今回はお祖母様に心でわびながら軽い気持ちで臨んでみてください。 とりあへず、がんばれ

78767282
質問者

お礼

ご回答有難うございました!(´・ω・`)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>泣きたいのと吐きたいのとで訳が分からなくなります。 感情の昂ぶりからきているのでは? 休み休みでも良いから、最後まで付き添ってあげた方が良いと思いますよ。 「また今度」は無いんですから。 後悔してもやり直しはできませんからね。

78767282
質問者

お礼

ご回答有難うございました!(´・ω・`)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A