• ベストアンサー

配偶者あて郵便物の郵便局留めなどの方法 

家族(配偶者)が精神疾患で、本人あて郵便物の一部を本人が受け取れないようにしたいと考えております。 必要な郵便物は本人に渡しますが、督促状など本人の病状に影響する思われる封書のみ私が対応するつもりです。 郵便局留め、転送など適切な方法があれば御教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

配偶者様もkooyajp様が郵便物を先に調べる事を了承なさっているのでしょうか?  善意からの行為でもご本人の承諾を得ないことは、許されることでは無いでしょう。 郵便受けに鍵をかけ、配偶者様が開けられないようにすることが現実的だと思います。 病状に障りそうなものについては、配偶者様には渡さないことの了承を得て、ご一緒に郵便物のチェックをなさることが良いと思います。 我が家では家族の物忘れが増えてきて、重要書類が無くなって困りましたので、上記の方法を取りました。

kooyajp
質問者

お礼

早速、回答頂きありがとうございます。 やはり本人の承諾が必要ですね。 精神疾患のため、その辺りの理解が得られないと思いますが、 検討させて頂きます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 配達局の方と相談されてはどうでしょうか?  なんか合ったような気がしますが。  成年後見制度とか公的な方法でできるかもしれませんが。

kooyajp
質問者

お礼

ありがとうございます。 弁護士とも相談の上、郵便局と交渉してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A