• 締切済み

断りかたの知恵をかして下さい

こちらのカテであっているかわかりませんが、よろしくお願いいたします。 6月に第3子を出産しました。まだ2ヶ月になったばかりです。 そこで、何の断りかたかというと、上の子のママ友のつきあいの 断りかたの知恵をかして下さい。 上の子のママ友の付き合いで、私の出産祝いをかねて、5家族で 集まろうということになりました。最初は8月初旬に集まろうと なったのですが、家の上の子が熱をだして中止になりました。 そのはじめの日から4日後にもう一度みんな都合をあわせて くれて集まろうとなりましたが、上の子の風邪が長引いてしまい その日も家の都合で中止になりました。 私は家をぬかして集まってくれてもよかったのですが、 一応家の出産祝いが名目なので、家が参加しないので 中止なったみたいです。 そして、次の約束の日が来週なのですが、私としては 今の新型インフルエンザの流行を考えて、 赤ちゃんを大勢の人(大人5人、子供10人) の集まりに参加させたくないのです。 でも、上の子の小学校の付き合いもあるし 今後もこのまま付き合いがうまくいく断りかたを教えてください。 よろしくお願いいたします。 上の子は小学生なので具合が悪くなった等のうそは つけません。

みんなの回答

  • 8-kiyo
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.4

2歳児のママです。 正直に、「新型インフルエンザ」の懸念を伝えていいのでは? まだ抵抗力のない赤ちゃんがいるママは誰でも同じように心配だと思います。国内でも死亡者が出ている状況なのですから。 もし、その理由で断られた事に対して文句を言うようなママ友達なら今後付き合う必要はありませんよ。

sstsy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その理由で断られた事に対して文句を言うようなママ友達なら今後付き合う必要はありませんよ。 本当にその通りだと思います。 新型インフルエンザが今後どのように生活をおびやかすのか とても不安です。子をもつかたならきっとわかってくれますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rifuru
  • ベストアンサー率53% (36/67)
回答No.3

子を持つ母親なら、だれしも経験あることだと思います。 ママ友さんたちのお祝いしたい気持ちもわかります。 例えば、会う時間を短くするとか、ご主人や親に子どもを看てもらえる のなら、子ども抜きで母親だけで集まるとかはどうでしょうか? 私は、子どもが3ヶ月の時に親友の結婚式があり子どもを連れて行く のが心配だったので、その日だけ主人の母に看てもらいました。 でもやっぱりまずは、素直に正直にご自身のお気持ちを伝える のが一番だと思いますよ。 一番信頼のおけるママ友さんに話してみてらどうでしょうか? それでつきあいが崩れるような関係なら、もう割り切るしかないと 考える方がいいかも・・・ でも、同じ母親なら気持ちをわかってもらえると思いますが・・ 子どもの成長とともに、母親同士の付き合いもこれからいろいろ 変わってきますし、まずはご自身がストレスにならない方法で 付き合いされることを考えたほうがいいと思います。 ちゃんと気持ちを察してもらえる人とはこれからも長い付き合いが 自然と出来ると思いますよ。

sstsy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もし集まることにするのなら、子供達は外でなるべくあそばせようと 思います。 みんなパパが帰ってくるまでの時間でいいとの事なので、 短時間ですみそうな感じではありますが。。。 やはり今回は集まらないのが一番ではないかと思っております。 >ちゃんと気持ちを察してもらえる人とはこれからも長い付き合いが 自然と出来ると思いますよ。 仰る通りですね。もう一度よく考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

私も同じような事がありました。 私は子供は3カ月まで外には出さない方針でした。 ユニバーサルシティに3カ月の時に誘われました(^_^;) 双子なのですが全員双子さん。うちが一番小さかったのですね。 みんな6か月以上で1歳近くの子も多かったです。 私は予防接種もまだだから今回は私抜きでと言いました。 もっと大きくなったら遊んであげてと…。 インフルエンザも気になりますが、まだ3カ月 予防接種もまだ受けてらっしゃらないのではないですか? ご自身の方針のようにうちではこうだからという意向をはっきりとおっしゃったらよいと思います。 新型インフルエンザもそうですが、考え方は様々でそれこそ前回答者がおっしゃるように お買いものの方が私も危ない気がしますが、 予防接種がすべて終わるまでは必要最低限の外出にしたい インフルエンザも怖いので避けたい 臆病かもしれないけれど、上の子も具合が良くないので今回は 申し訳ないけどお気持ちだけで…。 上の子の看病や小さい子がいて神経質になってることもあるのだけど 今以上に心配ごとが増えるのも嫌だし、 もし集まってまた上の子が風邪ひいたりしても 集まったからだ…っとだれかに移されたとか思いたくないから…と。   お子様を持つ人なら神経質になる時期もあるって事くらいわかってもらえないでしょうか。 私は付き合いって大事かもしれないけど 不安となる要素を持ってまで我慢してまですることはないと思うし そういう事を理解してもらえない人とはお付き合いもご遠慮したいと思っています。 お付き合いばかりが気になるなら自分の考え方を柔軟にするしかいないですよね。 買い物に行くよりましただわと… まだ小さいので本当インフルエンザだけじゃなくていろいろ不安だと思いますよ 私なら行かないです。 考え方は人様々ですが、用心して損はないと思います。 子供の為ですもんね。 インフルエンザ…いつ落ち着くんでしょうね…。 それ考えてるといつまでたっても外出にくいですよね…。 うちはもう1歳半ですが人ごみはやっぱり躊躇してしまいます。 子供が移らなくても家族が移ってしまえば怖いですから 大人も本当に気をつけたいですね。 主人も最初の1週間だけマスクしてましたが今は全然してくれなくて (大阪の感染者が出たすぐそば) 散々毎日言って あなたが移ると子供に移るのだからと 最近ニュースを見て今日はマスクしていきました(^_^;) あ、それてしまいましたが、お付き合いもしんどくならないようにするためには ご自身の意思や不安を正直に言って理解してもらえることだと思いますよ。 別に角が立つような理由ではないと思いますし。 私ならそんな理由で断られたら  そうだよねーーー小さいし2ヶ月だもんねっと配慮がなかった自分を反省しますけどね^^

sstsy
質問者

お礼

早速に回答ありがとうございました。 そうですよね、自分の子供に無理させてまで もしかして、何かに感染したら苦しむかもしれないのに 付き合う必要ないですよね。 断って何か言われて辛いのは私だけですものね。 はっきり正直に自分の意思を伝えたいと思います。 確かにインフルエンザだけではないですものね。 家は今まで買い物にもほとんどつれて行っていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.1

インフルエンザが理由ならその旨言えばいいかと思います。 理解してくようとくれなかろうと安全は全てに優先されます。 個人的には自治体の情報で感染状況が悪くない限り、大人5人子供10人でどうなるものとも思えませんが。 その程度であればスーパーに行く方が危険じゃないでしょうか。

sstsy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 実は集まるのは家でということになってまして。。。 理由は赤ちゃんがいるから移動しないですむからとのこです 家であつまるのは私的にもありがたいと思っていましたが、 ここまでインフルエンザが流行ると思ってなかったので。。。 インフルエンザを理由にお断りするとしても『あなた達感染してない?』 っていっているようで失礼にあたる気がしてました。 でも、はっきり言ったほうがいいですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A