会社の下請さんについて
質問です、うちの会社は下請会社をお客様宅に派遣する修理関連業ですが、なぜか下請の方が立場が上で、勝手に工事代を割り増ししてきたりします、本当であれば是正したいところですが、今までの慣例???により何も言わないみたいです
私は中途入社でこのやり方は???と思っていますが、なぜか上の人間も何も言わず、やられたい放題です...助かっている部分もありますが。
私的に要因を考えた時に、一地区に一社しかいないので、刺激・競争が無い⇒よって怠慢になっているのだと思います、僕には恩が無いので、新しい下請を見つければと思っているのですが
技能職だからなのか上が動こうとしません
正直、下請の動きをいちいち考えながら話をするのも面倒なので、他の新しい業者を見つけてやろうと思っています
その際に何か下請法などに触れる等の問題がありますでしょうか?
一応勉強して仕入れたねたとして、今の下請に指導をしないと、切った際に訴えられるとの情報はありますが、漠然としすぎて、わかりかねています。
皆様お知恵をお貸しください、お願いします。
ちなみに私の考えは短期的には苦しいけど、長期的には絶対ライバル会社を入れた方が楽だと思っています。
お礼
ありがとうございます。 担当者が退職し、どのような流れだったのかも全く知らず今回のみ 連絡係となりました。雛形もたぶんあると思われます。 様、様 と続くのに違和感を感じ、「氏」がいいのかなーと思った ので質問しました。 ありがとうございました。