• ベストアンサー

ギターソロ

ギターを趣味程度にやっている者です。 TAB譜を見て弾く事はできるのですが、オリジナルのギターソロを作ってみたいと思っています。 自分で作ろうとしても、うまくいきません・・・ どうしたらカッコイイギターソロがつくれるのでしょうか? なにかコツがあれば教えていただきたいのですが・・・ なにかで見たんですけど、スケールが重要なのでしょうか? でも、スケールの事もあまり分かりません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

 オリジナルのギターソロを作るというのは、既成曲のギターソロをアドリブで置き換えて弾く、という意味でしょうか。(それとも、ギターソロのあるオリジナルの曲を1から作るという意味?)  いずれにしても、まずはアドリブができるようになる必要があると思います。  オリジナルのギターソロを弾きたいのであれば、まずはいろいろな曲を聴いて、いろいろなフレーズを聴いて、それぞれのフレーズから受ける印象がどういったものかを想像力を働かせながら感じ取るようにすると良いと思います。 ギターソロばかりに耳をそばだてるのではなく、全体のメロディーを意識すると、より良いでしょう。  たくさんの曲を聴けば、メロディーにこめられた情景などを思い浮かべられるようになると思います。 それができるようになったら、逆に思い浮かべた情景に合うメロディーをひねり出すように訓練してみると良いでしょう(これは基本的に作曲の手法ですが…)。  人が弾いたフレーズを真似てみて、それを少し手直ししてみるという方向でアプローチしてみても良いと思います。 楽器は真似することで掴めるものが多いですよ。 ギターのフレーズの真似だけではなくて、キーボードのフレーズや、ギター以外の楽器のフレーズを真似てみるのも良いでしょう。  また、ギターには、特にブルーズなどの方面では、常套句と呼ばれるようなフレーズがたくさんあります。 そういったフレーズをたくさん知っておけば、良い引き出しになると思いますよ。  スケールやコード等、音楽理論については、知っておいたほうがやりやすいことが多いと思います。 ただ、特に入念に勉強したりしなくても、感覚的なものを根拠にして、この響きの中ではこの音は不快だ、という音をより分けて取り除くことができれば、スケールを知らなくても、バッキングに合わせて何かは弾けると思います。 アドリブにおいては、このコードとスケールの関係の把握が非常に重要になると思います。  スケールを知っていれば、使える音がどこにあるのかの判断がしやすくなります。 それほど複雑なものでなくて良いので、スケールについて少し把握しておけば、それは強みになると思います(特にペンタトニックスケールは、押さえておくと応用の幅が広いです)。  スケールについて知りたいときは、スケールに関する理論を書いてある本を読むだけではなく、そこに書いてある内容とスコアなどに載っているフレーズとを照らし合わせて把握すると、少し理解が早まると思いますよ。  簡単にまとめれば、 「既存の曲をたくさん聴く」 「既存の曲のフレーズを真似してみる」 「ギターの常套句を覚える」 「バックの響きと合う音を見極める(スケールを知る)」  このあたりがポイントなのではないかと思います。 あとは、センスとテクニック次第でしょう。  参考になれば幸いです。

haru1081
質問者

お礼

丁寧に答えてくださって、ありがとうございました! 自分のプレイがどうこうの前に、聴く事も真似る事も大切なんですね! もっと練習しなくちゃ!と、そんな気持ちになりました! もっと腕を磨いてから、自分の曲作り・ギターソロをやろうと思います!!

その他の回答 (4)

  • strato26
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.5

文章を読む限りでは初心者の方のようですが (間違っていたらごめんなさい!)私は、新しい曲に取り組む際に、次のようにします。 また、下の皆さんのコメントはすべて大正解だと思います。私も勉強になりました。 下記は私の実際の練習アイディアですので軽く読んで下さい。 まず、曲を覚え、ソロの部分でその曲のメロディーをギターで弾く。当然、それだけでは面白くありませんから、そこからメロディーを変えて展開させる。 次にコード進行にそって、そのコードに使われている音符を主体にソロを弾く。 つまり、コードがCだったら C,E,G を中心にソロを弾く。 あるいは、ブルースやジャズでよく用いられる手法ですが、テーマを設定し、そのテーマにそって弾く。 たとえば 仮に、コード進行が C7 F7、そして テーマの音符が G A C E (ソ、ラ、ド、ミ)だとします。 コードがC7で上の音符を弾き、コードがF7の時も、EをEフラットにするとか多少の変化をつけ)基本的には同じテーマを弾きます。 私の場合、スケールのみに頼ると、(特に寝不足で疲れてる時とか)どの曲を弾いても同じ感じのソロになる場合があるので、それを防ぐために私は基本的には以上をミックスさせて、日夜(ははは)ソロってます。ただ、音階やメロディーを展開させるだけでなく、リズムも変化させるように頑張っています。 最後はセンス(才能)と経験(練習)が物をいう世界ですが、少しでも参考になれば幸いです。

haru1081
質問者

お礼

参考になりました! 丁寧にアドバイスしてくださってありがとうございました!! がんばってみます!

noname#13549
noname#13549
回答No.4

これは、ソロを弾きたい曲のコードだけ録音しておいて、それをプレイバックしながら、ハミング(又は口笛等)で、気に入るフレーズを考えるという作業がいいと思います。 スケールに頼るのでは無く、先ずは自分の心に尋ねてみる事です。 自分で歌えないフレーズは、しょせんは借り物のフレーズでしょ。 いいソロが出るまで、口ずさむ事です。 それがでてきたら、ギターで弾けるようにすればいい訳でしょ。 思いついたフレーズを即座にギターで弾く為には、お気に入りのプレーヤー等のフレーズを即座にコピーする能力が役立ちますが、それはその次の段階。 先ずは、自分の心からよいフレーズが出て来るのかどうかという事です。もしも出て来ない場合は、センスが無いという事になりますね。 センスを磨く為には、やはり色々な曲を聞いてみるしかないのかなぁ。 機械的に(音が外れないという意味で)スケール内の音を弾いているのは、意味がないと思いますよ。

haru1081
質問者

お礼

なるほど! 機械的じゃなく、感性で弾かないといいものは生まれなさそうですね! この回答を見て思いついたのですが、コードを弾きながらフレーズを口ずさんで、それをテープに録音してからギターの音にしてみようと思います。 ありがとうございました!

noname#5186
noname#5186
回答No.3

アコースティックでしたら・・・ もっとも安易な方法は、オープンチューニングを使う事です。ジミーペイジのギターソロはオープンか変則か、たいていチューニングを変えています。リズムがしっかり取れれば、それらしく聴こえるから不思議です。もっとも使いやすいチューニングは 1弦D 2弦B 3弦G 4弦D 5弦G 6弦Dです。開放でジャーンとやればDが強調されたコードGになります。  ソロの場合は、ベース音とリード音のからみが面白いところなので、ベースパターンやフィンガリングを決めて、適当に弾くと、立派なギターソロになったりします。  弦を切らないように注意が必要です。

haru1081
質問者

お礼

ありがとうございました! ガチガチの理論よりも、むしろ、適当に弾いたりしたほうがいいものができたりしそうですね!! たまにフォークも弾くんですが、右手のパターンが決まってしまいます・・・

  • malice
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.1

チョーキングやビブラートがうまく使える様になると、決まった範囲の音で弾いててもカッコよく聞こえたりしますよ(笑)。 どんなジャンルを演奏されてるのかにもよるかも知れませんが、ハーモニクスを使ってみたり。 最初は自分が『カッコいい』と思うアーティストのギターソロをパクってみたりする事から始めると、だんだん『こーゆーパターンが使われてるんだな』とか分かって来ると思います。 スケールは分かってるに越した事は無いんでしょうけど、要はセンスの問題ではないでしょうか? バックの演奏のコードにのっかった時、気持ちいい音か悪い音かの問題ですしね。

haru1081
質問者

お礼

ありがとうございました! もっと私が好きなアーティストのソロプレイを弾きまくって、その後だんだん自分なりのプレイができるように練習します!

関連するQ&A