• 締切済み

底辺高校に進学した友人達が羨ましいです。

県ナンバー1の高校に進学した高1男です。 底辺高校に進学した友人達が羨ましく見えて死にそうな気分です。 最下位公立、最下位私立に行った友達が4人居るのですが、 そいつらは何だかとても生き生きしていると感じるんです。 将来の夢も調理師とか、バンド組んでるのとか、調理師、バックダンサーとかで華やかな職業ばっかし。 底辺高校ってそんな清々しい空気?が流れてる気がします。 自分は高校出た後は多分国立大学に入り、官僚か研究職、大手メーカーに就職して地味に人生終えると思います。 なんだか生きた心地がしなくなってきました。

みんなの回答

noname#95574
noname#95574
回答No.7

>県ナンバー1の高校に進学した高1男です。 >自分は高校出た後は多分国立大学に入り、官僚か研究職、大手メーカーに就職して地味に人生終えると思います。 寂しい物語ですね。 このような思い描いたような人生は、約束はされていないでしょう? お友達の皆さんは、「今、現実」を楽しんでいるのですよ。 やりたいことを見つけたら、飛躍的にその分野で伸びる可能性が、あなたの仰る>最下位公立、最下位私立に行った友達☆にも起こりえるという事。 良い学校、学歴だけで人生は決まりません。 少し前までの終身雇用だって崩れ去り、大手の企業も倒産する時代。 強く生きるには、お勉強が出来るだけでは無いと思います。 人生は、あなたの思い描いたようになる。 >自分は高校出た後は多分国立大学に入り、官僚か研究職、大手メーカーに就職して地味に人生終えると思います。 ☆それなら、思い描いたように行動するのがあなたの望みでしょ? 1回限りの自分だけの人生、楽しまなくっちゃ意味が無いと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • live914
  • ベストアンサー率6% (3/49)
回答No.6

どの学校に行っても幸せになれる人は10人中1人いるかどうかが現実です。幸せになれる保障なんかありません。他人がどうであれ、あなたは今の現実を受け止めて後悔しない生き方をしてください。いつか社会にでて幸せな人生を送れることを祈ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skywhale
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

毎日勉強おつかれさまです; もしboneenared様が絶対これになってやる! みたいな目標がないのであれば、 今のままが最適な選択だと思います。 もうすでに絶対これ!というものが決まっているのであれば もっと学校生活をエンジョイして友達を沢山つくったほうが良いと思います 一流の学校というのは一種の保険です お友達とはちがい、あなたが調理師になろうとして失敗しても あなたの学歴があなた自身を将来助けてくれるかもしれません 私の知り合いですが、いつも学校で一番の成績を残して もちろん有名大学に進学だろうと思われていた子がいましたが、 彼女は女優さんになりました。 彼女はしっかり勉強し、自分の役割を果たす子であったから 親御さんもあなたなら大丈夫、と信頼して送っていった エピソードがあったりなかったり。 学生はどんなに個性があっても成績で評価につながります 高学歴でないと目も向けてくれない職業があるように もっと視界を広げて、自分は人より何かになれる可能性が 高いんだと思ったほうが人生もっとお得だと思いますよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144660
noname#144660
回答No.4

私の友人もいい高校行ってましたが嫌になって辞めてました。 それでも中卒はやばいということで 夜間学校に入学していましたが、、 やっぱり元に戻りたいなんて言ってましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんなことない、と言ってほしいのでしょうか? 底辺、と言っているところに侮蔑の感情が見てとれます。 現実を見て、(質問者様も)希望した職業につけるのかは別にして それでも質問者様の言う華やかな職を目指して努力したいのであれば そのようにしたらよいと思います。 頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.2

そんなに羨ましいのでしたら、今の学校を退学して受け直せばいいと思うのですが… 長い長い人生、1年ごときの回り道など、大した汚点にはなりませんから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

中退して定時制にでも入り直したらいいんじゃないの

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A