• 締切済み

軟式野球で木製バットを使う理由

金属との大きな違いはなんですかね?? 先輩方が頑なに木製を使いつづけるので なんでだろうと… どなたか教えて下さいませ。 ボリビアの首都「ラパス」

みんなの回答

  • kubokazu
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.4

木製バットは芯が狭く金属バットは芯が広くて根っこに当たってもっけっこう飛ぶのでミートをよくできると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。以前人から聞いた話です。 軟式野球は元々、硬式野球を安全にした物として基礎技術の習得という意味で学校でやられていたので、スィートスポットが広く、簡単に飛んでしまう金属バットでは、基礎を作るという意味をなさないからと教わった事があります。 ただ、その人も野球の専門家でもないので、誰かがとってつけた適当な理由かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236902
noname#236902
回答No.2

金属の方が、芯をはずれて当たっても飛ぶし、折れないし、総合的な飛距離も木製に勝っているはずです。 よほどその木製のバットがしっくり来ているとか、木製を使っていると上手い人だと思われて優越感があるとか、それぐらいしかわかりません。 ボリビアの首都って何ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itope
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

いろんな理由があると思うのですが、思いつくものとしては ・金属だと芯以外でも飛んでしまう ・芯でとらえると木の方が飛ぶ(これはどちらとも言えないらしいですが。。。) ・木でとらえた方が気持ちいい ・プロも使ってるしかっこいい ・玄人っぽい ・あえて木を使っている自分が好き ってなところですかね? 他にも理由ありそうですが。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A