• ベストアンサー

あなたの職業はなんですか?

将来何になろうかまだ決まっていません。 どういう職業があるのかさえ良くわかっていません。 だから、みなさんに質問です! 1.あなたの職業は何ですか? 2.その職業につくためにどこの大学・短大・専門学校へ行きましたか?学校名を言いたくない場合は学部だけでも答えて下さると嬉しいです。 3.その職業はどんな仕事ですか? 4.その職業に向いている人はどんな性格ですか?また、どういう人ですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

申し訳ございませんが、kitten-さんは男性ですか女性ですか? 今、おいくつですか? どのような性格で得意なことと苦手なことはなんでしょうか? すでに希望している職業はありますか? こうしたことがまったく違う人からのアドバイスをもらっても、あまり参考になりませんよね。 回答する方が一生懸命に答えても無駄になるかもしれません。 差し支えない程度で、kitten-さんのプロフィールを教えて下さい。 よろしくお願いします。

kitten-
質問者

補足

女性です。今高校生です。 希望している職業はありません。 えっと、私と全く違う性格や、性別でもいいんです。 どのような職業があるのか?という事を知りたいので。 良く知っている職業でも、実はこういう事をしている。など分からない事がたくさんあると思うのです。 よい点や悪い点も出来れば聞かせてください。 興味のない職業でも回答者さんの回答をみて、興味がわくかもしれないので、ぜひ回答してほしいです。 まだ世の中の事が全然分からないので、色んな事が知りたいんです。 わがまま言ってごめんなさい。 …補足になってませんね…^^; ごめんなさい(>_<)

その他の回答 (8)

  • ray_ray
  • ベストアンサー率40% (68/166)
回答No.9

こんにちは。将来のことを考えるの楽しそうですね! 当事者は不安もいっぱいなんでしょうけど、ちょっとうらやましかったりします(^^ 1.派遣会社のコーディネータをしています。 2.自分の場合、学歴は関係していません。 3.求人広告の掲載(新卒ではなく転職者を対象にしています)。 派遣登録を希望して応募されるスタッフさんの登録作業(面接、スキルチェックテストなど)。 手持ち案件の中から合うお仕事を決めて、スタッフさんに条件などをご紹介。 企業へスタッフさんをご紹介・・・などなどです。 4.世の中いろいろな方がいて落ち込みやすいため、気持ちの切り替えを上手くできる人。 スタッフさんや企業の担当者とのコミュニケーションが多いので、接客が好きな人・・・などですか。 参考URLに、とらばーゆネットのアドレスを載せました。このページの「いろんなお仕事をのぞきみ」コーナーも参考にしてみてくださいね。

参考URL:
http://www.recruit.co.jp/HR/TR/
kitten-
質問者

お礼

ありがとうございます^^ この質問に答えてくださった方々へ みなさん忙しい時間をさいて、この質問に答えてくださってありがとうございました。 全員に20ポイントをつけたいのですが、無理なので回答順にポイントをつけます。

noname#21343
noname#21343
回答No.8

1.新聞社に勤めています。ただし、朝日や読売などの一般紙ではなく、特定の業界を対象とした「専門紙」と呼ばれる種類の新聞です。  以前は取材記者→整理記者と、新聞制作の現場にいましたが、今はどこでどう間違ったのか(^^ゞ、ウェブサイトの管理・運用を担当しています。 2.4年生大学の社会学科です。 3.↑にも書きましたが、 a)取材して記事を書く(取材記者) b)取材記者が書いた原稿を、新聞紙面にする(整理記者) c)ニュースなどをインターネットで発信する(ウェブサイト管理・運用)  --という感じです。 4.「好奇心が旺盛なこと」が、一番大事だと思います。この業界(特に取材記者)の場合は 「人に会って話を聞く(取材)」とか 「ある出来事について、どんな背景があってそういう事態になり、そしてその出来事がどのような影響を与えるのかを考察する」--ことが必要ですから。 また、仕事がら当然のことですが、 「文章を書く/読むことが『苦にならない』」ことも重要な条件だと思います。「美しい、あるいは上手な」文章を書く必要はないのですが、「分かりやすい表現」が必要ですから。 ――な~んて、エラそうに書きましたが、私のようなヤツでもできるんだから、実は大したことはありません(爆)。

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.7

NO.2です。お礼ありがとうございます。(微笑) 良く判りました。参考になるかどうか判り ませんが・・・ 1.ホテルマンです。 2.転職組ですので、特別な学校は出ておりません。 専門学校卒の人もいますが、そうでない人との比率は 半々くらいでしょうか。私は、大学は経済学部です。 以前は、大手スーパーに勤務しておりました。 共通点はスーパーもホテルも、同じサービス業です。 3.宿泊及びホテル内の施設をご利用のお客様の お世話をする仕事です。実に様々な職種・業種が あります。 お若いから、どうかな?「ホテル」というTVドラマ は見られた事はありますか? 高嶋政伸や松方弘樹みたいなカッコイイ人はいませんが 業務内容は、良く表現していると思います。 大変な仕事ですが、充実感もある仕事かと思います。 4.職種・業種にもよります。 ただ、ホテルはコンビニ同様24時間営業です。 ですから交代制の仕事であり、人が遊んでいる時に 働き、人が働いている時に休むという感じです。 当然、昼の勤務もあり、夜の勤務もあります。 サービス精神旺盛な人、他人のお世話をする事が 苦にならない人であれば、私は向いていると思います。 後は何の仕事も一緒でしょうが、本人のやる気次第 ですね。 男女雇用機会均等法施行後は、女性の業務の幅も グンと増えました。 個人的意見ですが、必ずしも、ホテル専門学校等 を出る必要はないと思います。 それよりも、語学ですね。英語を喋れるのは当たり前 の時代になりつつあります。 今からは、中国・韓国・東南アジア等の言葉を喋れる ならば、ものすごい強力な武器となります。 以上、とりあえず思いつくまま書きました。 何か、自分探し、仕事選びのヒントにでも なれば、オジサンは嬉しいです。 では、(^.^)/~~~

kitten-
質問者

お礼

ごめんなさい(>_<) 補足のところに書こうと思っていたのについ癖で、お礼の場所に書いてしまいました…。 本当にすみません(T_T) 今度こそお礼です! >英語を喋れるのは当たり前 駅員さんだって英語喋れるし、魚屋さんだって喋れますから、どの職業でもやはり、英語は大切なんですね。 他の語学も学んでおくといいのですね! ありがとうございます。参考になりました(^-^*)

回答No.6

高校生でkitten-さんのようにいろんな職業を知ろうという心意気、大切ですね。 1.会社員 2.社会学部 3.プログラマー、SE(システムエンジニア) 4.腰を落ち着けてじっくり考えることが嫌いじゃない人。   論理的な考え方が嫌いじゃない人。 という感じかな。 私も大学入学当時はそれこそ、職業のことなんてあまり考えなかったので、「社会学部」という学部を選びました。(なんとなく「工学部」とか選んじゃうとその後の職業の選択の幅が少なくなってしまうような印象を受けたので。。) 私が就職活動をするときに考えたのは「転勤のないこと」が一番最初の条件でした。 転勤というプレッシャーに自分は絶対に勝てないと思ったので。。でも大卒だと就職に転勤はつきものという企業が多かったので、それを理由に数社断ってしまいました。 自分の好きなことを職業にするのはいいですが、趣味を職業にするのは私的にはお勧めできませんね。 趣味は趣味として別枠としておいといたほうが仕事のハリにつながります。 (仕事が本当に順調ならいいけど、何があるかわかりません。下手をすると仕事が原因で趣味を失うことにもつながりますから。。。)

kitten-
質問者

お礼

>自分の好きなことを職業にするのはいいですが、趣味を職業にするのは私的にはお勧めできませんね。 趣味は趣味として別枠としておいといたほうが仕事のハリにつながります。 そうなんですか。こういう事はネットの求人情報などを見てもわからないので、「教えてgoo」で聞く事ができて嬉しいです(^^) >仕事が本当に順調ならいいけど、何があるかわかりません。下手をすると仕事が原因で趣味を失うことにもつながりますから。。。) なるほど…。趣味を仕事にするときは気をつけなくてはいけませんね。 ありがとうございました!

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.5

>やはり、こういう質問の仕方はダメなんでしょうか? >特に「○○になりたい!」という希望がない為、このように質問したのですが…。 私は構わないと思いますよ。世の中にどんな職業があるかということを全部知っている人間など数えるほどしかいないでしょう。自分が知らなかった思いがけない職業が見つかり、調べてみたらそれが天職とも言えるものだったというようなこともあるかも知れません。それはkitten-さんのみならず閲覧してるだけの方々にとっても言えることです。その意味では、多くの方の役に立つ可能性を秘めた大変良いご質問だと思いました。 ただ、高校生の女の子にとっては私の回答は全く参考にならないかもしれませんけど。。。(笑) ************************************ 1.あなたの職業は何ですか? 特許事務所に勤務しています。 2.その職業につくためにどこの大学・短大・専門学校へ行きましたか?学校名を言いたくない場合は学部だけでも答えて下さると嬉しいです。 某4年制理工系大学(化学系学科)を卒業しました。 3.その職業はどんな仕事ですか? 特許事務所のことをご存知なければ、過去の特許カテゴリーでの質問をお調べ下さい。・・・って言うだけじゃ素っ気ないですので、極めて簡単に説明しますね。 特許出願するときには、発明の技術的内容を記載した書面(明細書と言います)を作成して特許庁に提出するんですけど、この明細書という書類は法律的な要素が非常に強い書類ですので、書き方には細心の注意を要します。素人の方が簡単に優れた明細書を作成することは極めて困難です。そのため、まともな特許権を取得したいと考えている企業は専門家(特許事務所)に明細書の作成を依頼します。 また、出願しただけでは特許にはなりません。出願審査請求をして特許庁の審査官に審査してもらわなければなりません。審査官は、上記明細書を読んで審査します。その審査官が類似した発明が書かれた過去の文献などを見つけた場合には、それを呈示して「特許するに値しないように思う」と言ってきます。その場合には、前記の書面を修正したり(補正書という書類)、反論があれば反論を述べたりする(意見書という書類)のですが、法律的な知識に基づいて作成しなければなりませんので、そういうものの作成も我々専門家が行います。 4.その職業に向いている人はどんな性格ですか?また、どういう人ですか? まず、几帳面、根気があること。細かい点によく気がつくこと。論理的な物事の考え方ができること。法律的な文章の読解力があること。専門技術の知識は必須。文学的才能溢れる文章じゃなくてもいいですけど、正確な日本語が書けることが絶対条件です。また、場合によっては英語力もかなり必要です。 ************************************ こういう職種はご存知なかったんじゃないでしょうか。たとえ名前ぐらいはご存知でも、具体的な内容まではご存知なかった可能性もありますよね。その意味で、少しでもkitten-さんの知識が広がり、何らかの参考(話の種?・笑)になれば幸いです。

kitten-
質問者

お礼

>こういう職種はご存知なかったんじゃないでしょうか。 知りませんでした。 正確な日本語…ですか…。それは何処でも大切ですよね。 謙譲語と尊敬語とかも気をつけなくてはいけませんね。 知識が広がりました(^^)ありがとうございます。

noname#8229
noname#8229
回答No.4

はじめまして、この質問の仕方は・・と書いてありましたが、問題は無いと思いますよ。 自分の先々のことが常に見えている・・なんてことは無いのですから。 その点は安心してください。 私の事例をお話しますと、異例の部類ですが工業高校、工業大学と卒業し現在2度目の転職が決まった位置にいます。 高校を選んだ理由はコレ!ってものがあったからってわけじゃありません。 大学は高校でやったことがわりと面白かったので、その延長にちかい状態でした。 最初の就職は就職難ということもあり、専門外の仕事でしたが仕事自体は嫌いじゃなかったですよ。 ただ、発展性のないやりかたをしている会社にあいそをつかし、退社。 次の仕事まで半年ほどのブランクがありましたが、その間にもそれこそ分野外のセミナーや講習なんかを面白がって受けてました。 そして現在の仕事は更に専門外という位置の仕事。 これまた仕事は嫌いじゃありません。 しかし、この会社にいたのでは、自分のやる気を奪われてしまう・・・と思い退職を決意しました。 最悪、またブランクが・・と思っていましたが、転職先が見つかり、来月には別の会社へ行きます。 次の仕事は営業。前の二つの仕事が内勤だったのですが、私は営業職を選びました。 1~4の質問にはあえてお答えしません。 どんな仕事があるのかは、自分で調べてみてください。 異例とは書きましたが、専門の学校へ行って勉強したからその職業に必ず就けるというわけではありませんし、その逆もしかりです。 むしろこの件に関しては、専門を生かせる仕事につくことのほうが難しいのが現状です。 そして仕事というのは、やってみないと分からない部分があります。 向き不向きもにも似たようなことが言えます。 もしあなたが自分のやることが見つからず、迷っているのなら、手当たり次第あさってみるのもいいでしょう。 例えば、ネットで求人情報をみたり、質問サイトの仕事に関するいろいろな質問を覗いてみるのも手だと思いますよ。 人に聞く前に、まずは自分で調べられるだけ調べてみては如何でしょうか? アドバイスというより、情報が欲しいんですよね♪ その気持ちはよくわかります。 いまは沢山の情報を得て、自分の道を選んでいってください。

kitten-
質問者

お礼

今、就職するのは難しいと思っていましたが、こんなに転職している人がいるなんて、びっくりしました。 それはaslan-clubさんの人柄が良いからなんでしょうかねぇ~? でも、今まで学んできた事と違う仕事でも、自分の好きな仕事だった。という事があるんですね。 >ネットで求人情報をみたり、質問サイトの仕事に関するいろいろな質問を覗いてみるのも手だと思いますよ。 人に聞く前に、まずは自分で調べられるだけ調べてみては如何でしょうか? 調べようと思ったのですが、何をどうやって調べるのかよく分からなかったので、この方法で調べてみます! ありがとうございます!

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.3

No.1です。 補足、ありがとうございます。 そうですか、高校生なら将来の希望も決まっていないし、どんな職業があるのかも・・・というのはわかります。 回答としては 1.会社員 2.工学部出身ですが、職業選択は大学4年の4月にしました。   大学と職業はつながっていません。 3.SE(システムエンジニア)   企業のデータ通信、LANなどの設計などをします。 4.この質問が難しいのですが、   ・長いデスクワークに耐えられる   ・お客様(他人)の話を聞くことができる   といった人かな? 職業を考える時はいろいろな切り口があります。 たとえば子供が好きだから、保母さん、お菓子の会社、子供服の会社・・・など業界を決めていく場合。 それとも人と話をするのが好きだし、外回りの営業をやってみたい・・・と職種から決めていく場合もあります。 もちろん、とにかく高収入がいいから初任給の多さで会社を選んだり、自分の時間を大事にしたいから定時退社できる会社をさがすこともアリでしょう。 一番大事なことはまず「自分を知る」ことです。 そうすると少し先が見えるようになると思いますよ。 大学を決める時に希望が決まっていないという人も多いでしょう。 そういう時には、後の選択の幅がせまくならないようにした方が無難です。 つまり専門学校よりは4年制大学の方が選択の幅は広いし、偏差値の高い学校の方が、比較的入れる企業も多いことでしょう。 (あまり好きな表現ではないのですが) 慌てることはないので、ゆっくりと自分を見つめて、いろいろな職業に興味を持って調べるようにすればいいのではないでしょうか? 私は30代半ばのオジサンですので、若くて可能性のあるあなたがうらやましいです。 頑張って下さいね。

kitten-
質問者

お礼

>慌てることはないので、ゆっくりと自分を見つめて、いろいろな職業に興味を持って調べるようにすればいいのではないでしょうか? そうですね。いろいろ調べてみます! 自分を見つめて…難しいです。 一番自分がわからないような気がします…。 ありがとうございます。がんばります!

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.2

NO.1の方と同意見です。 貴方の年齢は存じませんが、普通は興味のある 分野あるいは仕事がある。 それは、実際にはどんな仕事ですか? その仕事につく為には、どのようにすれば いいですか? 等とお尋ねされるのが通常のパターンかと 思いますが・・・。 お尋ねがあまりにも漠然としすぎているような 気がします。

kitten-
質問者

お礼

やはり、こういう質問の仕方はダメなんでしょうか? 特に「○○になりたい!」という希望がない為、このように質問したのですが…。

関連するQ&A