• ベストアンサー

魚をさばいてくれるところ探しています(名古屋市)

魚をさばいてくれるところ探しています(名古屋市) 通常の魚であればなんとか自分で料理できるのですが、このたび 「うなぎ」が釣れてしまいました。 持って帰ってきたけれどさばくことが出来ずに・・・とりあえず 水槽の中で飼っていますが、いつまでもというわけにもいきません。 大手スーパーなどは持ち込みをしていないとの事でしたので、 とりあえず開いてくれるだけでかまいません。あとは自分でなんとか なりそうです。 名古屋市でさばいてくれるお店を探しています。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.3

*うなぎを開く方法 うなぎを開くのは実は、案外簡単です。子供の頃に、うなぎを釣ってよくやりました。先に頭部をたたいて締めておけば作業が楽です。 身の幅が短く骨が単純なので、作業は、普通の魚よりも楽です。 ■道具 切り出しナイフ http://www.yoshiharu-hamono.com/page/nitem.htm キリ http://www.amazon.co.jp/%E8%A7%92%E5%88%A9%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E8%A7%92%E5%88%A9-%E5%9B%9B%E3%81%A4%E7%9B%AE%E9%8C%90-%E5%B0%8F-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98/dp/B000ALF4J6/ref=sr_1_5/375-5587367-2942947?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1249805384&sr=1-5 まな板 ホームセンターでうなぎの長さの板を購入 キッチンペーパー 数枚 ** 1.ふきんでうなぎのクビにちかいところを握る 2.キリで「うなぎの背中を右に向けたまま」頭部にさして、なかづちで まな板にキリを突き刺してうなぎとまな板を固定。 (ナイフを右手に持って背開きにする準備:左ききの場合は反対に。。) キッチンペーパーでうなぎのぬめりをふき取る。 3.クビから切り出しナイフで切り込みを背骨まで入れる 4.あとは少しずつ尾まで切る 5.切っている途中からはまっすぐに尾方向にナイフを動かすと綺麗に   うなぎを開くことがでできます。 6.クビの下で骨を切って、切り出しナイフで身を開いたときと   同じ要領で骨をシッポに向かって切り離す。 6.はらわたを取る。(キモは吸い物用に・・) 7.適当に切り分ける。 8.キリを抜く。 終わり ※うなぎに血があっても洗ってはいけません。

qgb03112
質問者

お礼

You-Tubeを見たらやはりプロは簡単そうにさばいていましたが、 このように要点をまとめていただきなんとか自分でやってみる 気がしてきました。 ありがとうございます。

qgb03112
質問者

補足

「血を洗ってはいけない」というのはなぜでしょう? 血には毒があるってかいてありましたので綺麗に洗った方が 良いのではないでしょうか? 「うなぎ本体」は洗ってはいけない 「まな板その他」は綺麗に洗う ということでしょうか?

その他の回答 (5)

noname#198076
noname#198076
回答No.6

自分で食べるのだから練習をかねて試してみたらどうでしょうか。 一度覚えれば、あなごやはもにも応用が訊いて便利ですよ。 その他・釣り友達に聞く・行きつけの居酒屋にたのむ

qgb03112
質問者

お礼

皆さんの言葉を聴いて自分でやってみる気がわいてきました。 ありがとうございました。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/993)
回答No.5

普通の魚がアジ・サバだけなのかは不明ですが、捌けるのならご自身で出来るかもしれません。 道具的に釘や錐等で目打ち出来る板(60cm~80cm)があればOKです。 東は背開き・西は腹開きと違いがありますが地域性の問題だけなのでお好きなほうで。 単純に近所のお年寄りの方に捌ける人が居るかもしれませんので聞いてみるのも良いかも知れません。 肝は吸い物に出来るのはご存知でしょうけど、骨も油で揚げると酒のつまみにもいけます。 参考までにYouTubeの動画でもどうぞ(捌き方の動画はネットに沢山あります)。 http://www.youtube.com/watch?v=iX4OcKVxYtM

qgb03112
質問者

お礼

この手の動画もUPされていたのですね! ありがとうございました。研究してみます。

noname#119957
noname#119957
回答No.4

↓■身を開くときは骨にナイフを沿わせる感覚が大事  ■骨を外すときは骨に身が付かないように伸張に。  ■骨は油で揚げると骨せんべい    ■たれに浸けて焼けば蒲焼・何度もたれに付けて焼きます。  ※天然うなぎは小さい方がおいしいですよ。   大きいのは皮が厚いので・・

qgb03112
質問者

お礼

う・・・ やばいかも、50センチもありました。。。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

持ち込み魚、捌きます  なんて看板上げてる所は無いですから、一軒一軒あたってみるしか無いですよ 魚屋さんとか寿司屋さんとか ヌルヌルして捌きにくいですが、新聞紙の上に乗せて捌くと滑らないので、思ったよりも簡単に捌けますよ(目打ちがあればなお良し、ふつーに魚が捌けるのであれば)

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.1

私は名古屋在住ではありませんので捌いてくれるお店はわかりませんが、鰻はアナゴと違って比較的骨が通常の魚と変わりません。 普通の魚がさばけるのであれば、気絶させてゆっくりと普通の魚を捌くようにやってみたら如何ですか? うちのカミさんも結構簡単に捌いています。 それにしてもこの暑いさなかに鰻とは羨ましい。

qgb03112
質問者

お礼

気絶させるというのはおもいつきませんでした。 いいろいろ釣り関係で見たときに「焼酎で酔わせる」とか、 「寄ってないと血だらけに・・・」なんてのがあって正直 そのせいで自分でやる気がおきませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A